AviUtlで倍速・スロー動画を作る方法。できないときの対処法も

AviUtl動画の再生速度を変えるには、どうしたらよいのでしょうか。このページでは、

  • 倍速(早送り)のやり方
  • スローのやり方
  • うまく倍速・スロー編集できない場合の対処法

の3点について見ていきます。

【スポンサーリンク】

拡張編集プラグインの設定を変更しておこう

まずは、拡張編集プラグインを導入しましょう。AviUtl本体だけでも「編集」→「再生速度の情報を変更」で可能ですが、メリットがほとんどありません。

AviUtlの導入は5分でできる。本体と各種プラグインのダウンロード・設定方法
AviUtlで本格的に動画編集するためには、以下のものが必要です。ダウンロード・インストールしたうえで、初期設定を変更していきましょう。 ...

同プラグインを導入したら、以下のように設定を変更します。この設定は、動画の途中で再生速度を変える場合に重要です。

  1. レイヤー上の空欄部分で右クリックし、「環境設定」をクリックする。
  2. 中間点追加・分割を常に現在フレームで行う」にチェックを入れる。
  3. 「OK」をクリックする。

中間点追加・分割を常に現在フレームで行う

さらに、再生速度を変更したさい映像と音声がズレないように(音ズレしないように)、以下の設定を確認しましょう。

  1. 動画を読み込む。
  2. 音声オブジェクトの設定ダイアログを開く(赤い帯をダブルクリック)。
  3. 動画ファイルと連携」にチェックが入っていることを確認する。

動画ファイルと連携

未編集の動画を使って、順番どおりに編集しよう

再生速度を変える編集は、初心者がミスしやすい箇所がいくつもあります。そこで、以下の点を守ってください。

  • 練習と考えて、編集を加えていないシンプルな動画で試す
  • 編集作業の順番をまちがえないようにする

編集作業の順番は重要です。なぜなら、これをまちがえると

  • 途中部分だけ再生速度を変えたいのに、全体の再生速度が変わる
  • 再生速度を変えた範囲がズレる

といった現象が起きるからです。

AviUtlで再生速度を変えるのは、難度が高い部類に入ります。必ず解説のとおりにやってください。

動画がおかしくなったときに備えて、以下の2つの点を覚えておきましょう。

  • Ctrlキー + Zキーで編集を戻せる
  • 「ファイル」→「編集プロジェクトの保存」でバックアップを取れる

動画全体の再生速度を変える方法

動画全体、すなわち最初から最後まで再生速度を変えるだけなら簡単です。練習でやってみましょう。

  1. 動画オブジェクトの設定ダイアログを開きます。
  2. 動画オブジェクト

  1. 「再生速度」を変更します。倍速にしたいなら100、スローにしたいなら50にしてください。
  2. 再生速度の変更

  3. 倍速にした場合は、動画オブジェクトが短くなります。スローだと逆に長くなります。
  4. 動画オブジェクトの長さ

  5. 音声オブジェクトの端をドラッグして動画オブジェクトの長さに合わせます。
  6. 音声オブジェクトの長さ

スポンサーリンク
レクタングル(大)

途中部分だけ再生速度を変える方法

問題は、動画の途中の一定区間だけ再生速度を変更したい場合です。ゲーム実況では、こちらを使うことのほうが圧倒的に多いでしょう。しかし、編集作業が複雑になります。

  1. 再生速度を変更する位置(開始地点)に移動します。
  2. 開始地点に移動

  1. 動画オブジェクト上で右クリックし、「中間点を追加」を選択します。右クリックの代わりに、ショートカットキーのPキーでもかまいません。
  2. 開始地点で中間点を追加

  3. 「再生速度」をクリックし、「直線移動」を選択します。
  4. 再生速度を直線移動に

  5. 「再生速度」を変更します。入力すべき数値については、上述したとおりです。
  6. 再生速度を変更

  7. 動画オブジェクトの長さが変わります。中間点より右部分の再生速度がすべて変わりますが、それで問題ありません。下記画像は、倍速にしたときのものです。
  8. 動画オブジェクトの長さ

  9. 今度は速度を変更する位置(終了地点)に移動し、再度中間点を追加します。
  10. 終了地点で中間点追加

  11. そのまま赤い縦線の位置を変えずに、「再生速度」を100にしてください。100は通常速度という意味です。
  12. 再生速度を変更

  13. すると、2個の中間点に挟まれた部分だけ再生速度が変わります。
  14. 再生速度が変わった部分

  15. 最後に、音声オブジェクトの端をドラッグして動画オブジェクトの長さに合わせましょう。下記画像は、倍速にしたときのものです。
  16. 音声オブジェクトの長さを変更

再生速度の変更がうまくいかないときは

確認すべき点

まず、編集作業の順番ですが、

  1. 中間点追加(1個め)
  2. 直線移動
  3. 再生速度変更(倍速・スロー)
  4. 中間点追加(2個め)
  5. 再生速度変更(通常速度)

の順できちんと行ったか確認してください。

ありがちなミスとしては、

  • 中間点を先に2個連続で追加した
  • 再生速度変更→直線移動の順で編集した
  • そもそも直線移動にするのを忘れた
  • 現在位置で中間点を追加できていない
  • 赤い縦線の位置を不用意に動かした
  • 再生速度の変更を一気に複数箇所でやろうとした
  • 「動画ファイルと連携」にチェックを入れていない

というのがあります。

あらかじめプロジェクトを保存していた場合は、失敗しても編集をもとに戻せます。「ファイル」→「編集プロジェクトを開く」です。

補足

中間点の追加は、最初に2個追加してもできます。しかし、その場合はやり方が解説と少し違ってきます。

ショートカットキーのPキーで中間点を追加した場合は、現在位置(赤い縦線の位置)に中間点が追加されます。かりに拡張編集の「中間点追加・分割を常に現在フレームで行う」のチェックを外していても、無視されます。

動画を分割して再生速度を変える方法

もしどうしても解説どおりにできない場合は、別の方法もあります。動画を分割し、その部分の再生速度を変える方法です。

以下は、倍速動画を作る場合のやり方です。中間点は追加しません。直線移動も使いません。

  1. 再生速度を変えたい部分の開始地点と終了地点、2箇所で分割する。
  2. 分割した動画オブジェクトの設定ダイアログを開き、「再生速度」を200にする。
  3. 音声オブジェクトの端を左にドラッグし、動画オブジェクトに合わせる。
  4. 後半の動画オブジェクトを左にドラッグし、スペースを詰める。

分割後、倍速に

この方法でもうまくいかない場合は、動画を分割後、分割した部分を別の位置にコピー&ペーストしてから再生速度を変えてください。

  1. 再生速度を変えたい部分の開始地点と終了地点、2箇所で分割する。
  2. 分割した動画オブジェクト(倍速にしたい部分)を、コピー元の動画オブジェクトの下のレイヤーにコピー&ペーストする。
  3. いまコピー&ペーストした動画オブジェクトの「再生速度」を200にする。
  4. 不要な部分の動画オブジェクトを削除する。

動画オブジェクトコピペして倍速に

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)