どのような機材・ソフトを用意すれば、ゲーム配信(生放送)ができるのでしょうか。
必要なものを
- 機材、周辺機器
- ソフト、サービス
の2種類に分けて見ていきましょう。
なお、ゲーム実況動画を投稿したい場合は、下記ページをご覧ください。
関連 【2020年最新】ゲーム実況で必要な機材と、その値段が気になる人へ
必要な機材を用意しよう
PCから配信する場合
PCを使う場合、どの機種のゲームをプレイするのかによって、必要な機材が異なります。
- TVゲーム(例 : Switch、PS5/PS4)
- PCゲーム
- スマホゲーム(例 : iPhone)
たとえば、Switchの場合は以下の機材を用意します。
- キャプチャーボード
- マイク
詳細は、下記ページをご覧ください。

【最低限】いまからゲーム配信・生放送を始めるのに必要な機材は、これだけです
ゲーム配信、すなわちゲーム実況のライブ配信をやるには、機材をそろえる必要があります。YouTube Liveでもニコ生でも、これは変わりませ...

プロのゲーム配信でよく見かける機材の正体。あの配信環境を作るには?
顔出しをしているゲーム配信者のライブ配信を見ていると、さまざまな機材が登場します。
「自分も同じ配信環境にしたい」という人もい...
PS4から配信する場合
PS4には、シェア機能が搭載されています。これを使えば特別な機材は必要ありません。マイクもPS4に付属されています。

2点だけ注意!PS4の配信機能で生放送・ブロードキャストする方法
PS4のシェア機能で生放送をするには、SHAREボタンから配信設定を行っていきましょう。高画質な配信にしたいなら、ここの「品質」の設定が重要です。注意すべきは、(1)対応していない配信サイトがあるという点と、(2)ゲームによっては配信禁止区間が設けられているという点です。
スマホから配信する場合
スマホの場合、機材を用意する必要はありません。アプリをインストールすれば配信できます。

iPhone/Androidだけでゲーム配信・生配信するなら、知っておくべき7つのこと
PCなしで、スマホ単体でゲーム実況の生配信(ゲーム配信)をするには、いくつか知っておかなくてはいけないことがあります。
...
配信ソフトなどを用意しよう
ここからはPCの使用が前提です。
ゲーム配信でよく使うソフトは、おおよそ以下のようなものがあります。
- 配信ソフト
- コメントビューアー(コメビュ)
- 棒読みちゃん
- ミラーリングソフト(スマホの画面をPCに映したいときだけ)
詳細は、下記ページをご覧ください。配信ソフトがもっとも重要です。そのうえで、必要に応じてほかのソフトを用意していきましょう。

【定番】すぐにでもライブ配信したい人が必要なソフト、サービス一覧
ライブ配信(生放送)をやるためには、どのようなものが必要でしょうか。
機材・周辺機器については、下記ページで解説しました。
...
配信方法は、どこのサイトでも基本同じ
ゲーム配信で用意すべきものは、どのサイトで配信するにせよ基本的に共通です。
各サイトでの配信方法については、下記ページをご覧ください。

ゲーム生配信のやり方、必要機材とは?配信サイト・ゲーム機ごとに解説
当サイトでは、ゲーム配信のやり方、配信方法、必要な機材・ソフトを
配信サイトごと
ゲーム機ごと
という2つ...