動画一覧

AviUtl2でシークしたら重くて、一瞬固まったときの備忘録

AviUtl2で、シーク直後のプレビューの再生が遅い・重いことはないでしょうか。 具体的には、 シーク移動する...

AviUtl2で動画をMP4出力する方法|プラグイン導入から設定まで

AviUtl2で動画を出力してみましょう。 これを行うことで 編集した動画をYouTubeやXに投稿できる ...

OBSで「AV1」録画設定|高画質&ファイルサイズ削減の最新ガイド

OBS Studio(以下OBS)でゲーム画面を録画するさい、「AV1」という文字を含む設定を見かけたことがあるかもしれません。 ...

【簡単】PowerDirectorで画像・テキスト自動追従。モーショントラッキングのやり方

PowerDirectorのモーショントラッキング機能を使えば、画像・テキスト(文字)を被写体に追従させることができます。 た...

AviUtl2でテキスト・テロップ・字幕を入れる方法。基本操作これだけ

AviUtl2でテキスト(文字、テロップ、字幕)を入れてみましょう。 今回は、 テキストの入れ方 装飾...

【2025年】PowerDirectorモーショントラッキングで「モザイク」自動追従の方法

PowerDirectorのモーショントラッキング機能を使ってみましょう。 同機能を使うと、以下のものを画面の一部に追従させる...

AviUtl2カット編集入門|不要部分を素早く削除する3つのテクニック

AviUtl2でカット編集してみましょう。動画の不要な部分を削除する編集です。 やり方は3つあります。 「分割...

AviUtl2で動画を読み込む方法|シークで固まるなど頻出トラブルまとめました

AviUtl2を使って動画編集するには、最初に動画を読み込む(開く)必要があります。この作業ができていないと編集を始められません。 ...

【完全ガイド】AviUtl2の導入方法・プラグインの入れ方・初期設定

AviUtl2(AviUtl ExEdit2)は、初代AviUtlよりも格段に導入しやすくなりました。 やるべきことは、以下の...

PowerDirectorのAI動画生成がすごい!作例・手順を解説

PowerDirector(PC版)でAI動画を生成してみましょう。画像または文字から動画を作れます。 ゲーム実況だと、以下の...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)