おすすめの配信ソフトはどれか。目的別、サイト別に一覧・比較してみた

ライブ配信で使う配信ソフトには、さまざまな種類があります。では、どの配信ソフトを使えばよいのでしょうか。

配信ソフト

このページでは、各配信ソフトの特徴について概観していきましょう。厳密な比較検証は行いません。4つの配信ソフトを中心に、ザッとご紹介します。

対応OS 対応サイト 料金 重要度
OBS Studio Windows(64/32bit)
macOS
Linux
どこでも 無料 A
XSplit Brodcaster Windows(64bit) どこでも 有料 A
Streamlabs OBS Windows(64bit)
macOS
どこでも 無料 B
N Air Windows 7以降(64bit) どこでも 無料 B

いくつかの配信ソフト(例 : Wirecast、Gameshow)については紹介を省きました。

【スポンサーリンク】

OBSとXSplitが主流

一般的に配信ソフトとして定番なのは、OBS Studio(以下OBS)と、XSplit Brodcaster(以下XSplit)の2種類です。

配信ソフト
▲OBS(左)とXSplit(右)

客観的なデータはありませんが、このどちらかを使っている配信者がほとんどです。海外でもOBSとXSplitが圧倒的なシェアを握っており、二大巨頭といっても過言ではありません。

したがって、まずはOBSとXSplitという2つの配信ソフトの存在を覚えておきましょう。どちらも、あらゆる配信ソフトに影響を及ぼしている大きな存在です。

両方とも使えるようになっておくと便利です。たとえば、OBSでトラブルが起きたときXSplitを使うとリスク対策になります。

OBSには派生ソフトがある

OBSは無料・オープンソース

近年、勢いを増しているのがOBSです。

OBS Studio

OBSは無料であるにもかかわらず多機能であり、かつオープンソースソフトウェアという点で、ユーザーや開発者が好んで使うための下地ができあがっています。

  • 無料
  • 多機能、高機能
  • オープンソース
オープンソースソフトウェアというのは、一定の利用条件(ルール)を守りさえすれば、改造・改変して配布できるソフトのことです。

配信の世界では、OBSはデファクトスタンダート(事実上の標準)と言っても過言ではありません。あらゆるハード・ソフト・サービスがOBSの存在を意識し、対応を表明するほどです。

あの配信者・VTuberも使っているOBSでできること。無料なのに無限の可能性
OBS Studio(以下OBS)でどのようなことができて、何に使うのでしょうか。 さまざまなことができる定番ソフトですが、大...

Streamlabs OBS

2021年11月18日、一連の炎上騒動により「Streamlabs OBS」の名称が「Streamlabs Desktop」に変更されました

OBSはオープンソースソフトウェアであるため、改変や配布が認められています。

そこで、Streamlabsという会社がOBSをベースにした配信ソフトを開発しました。それがStremlabs OBS(以下SLOBS)です。

Streamlabs OBS
▲SLOBSは、OBS Studioをベースに開発された配信ソフトです。

SLOBSの大きな特長は、StreamlabsというWebサービスが組み込まれている点です。では、Streamlabsはどのようなものでしょうか。

StreamlabsとOBS、どう違う?そもそもStreamlabsとは?
ゲーム配信(生放送)で、Streamlabsという名前を聞いたことがあるかもしれません。 ▲公式サイト もし名前を聞いたこと...

私たちが視聴者としてYouTube LiveやTwitchで配信を見ているとき、以下のような画面を目にすることがあります。

  • 「~さんがフォローしました!」という表示
  • 「~さんがチャンネル登録しました!」という表示
  • コメント(チャット)の表示

SLOBSが登場するまえは、いったんStreamlabsのWebサイトにアクセスして設定し、それからOBSなどの配信ソフトのほうでも設定する必要がありました。下記サイトに書いてあるようなやり方です。

Streamlabsで、YouTube Liveのコメント・チャットを配信画面に表示する方法
YouTube Liveでコメント・チャットを配信画面に表示したいというとき、Streamlabsが便利でしょう。 やり方は簡...
【Twitch・YouTube Live】フォロー・チャンネル登録の通知を表示する方法
フォロー、またはチャンネル登録の通知を配信画面に表示するには、どうしたらよいのでしょうか。 このページでは、 Twi...

しかし、SLOBSでは最初からStreamlabsの機能が組み込まれているため、SLOBSだけで設定できるようになったわけです。ブラウザでWebサイトにアクセスする必要がなくなりました。

SLOBSの機能

誤解しやすいところです。Streamlabsの機能をOBSに搭載し、改造して誕生したのがSLOBSです。

N Air

SLOBSがリリースされたあと、今度はSLOBSをベースにした別の派生ソフトが開発されました。それがN Airです。ニコニコを運営するドワンゴが手がけています。

N Air
▲日本の会社が開発しているので、SLOBSとは異なり日本語表示がしっかりしています。

N AirのUI・操作性は、ほぼSLOBSといってよいでしょう。N Airならではの機能としては、ニコ生で配信する場合にかぎりURL・ストリームキーを省略できる(自動設定)というメリットがあります。

N Airはニコ生だけでなく、他サイトでも使うことができます。したがって、たとえばYouTube LiveやTwitchでも、URL・ストリームキーをN Airに入れれば配信できます。

URL・ストリームキー
▲URL・ストリームキーを入れれば、どの配信サイトにも対応可能です。

ただ、N Airは両サイトに標準対応しているわけではありません。あくまでもニコ生メインの配信ソフトという位置づけです。

N Air
▲YouTubeはまだよいのですが、Twitchになると「N AirにコピペするURLがわからない」という人が出てきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

目的別、おすすめ配信ソフト

高画質な配信ソフトを使いたい

これは気になるところかもしれません。しかし、どの配信ソフトであっても設定が同じなら同じ画質になります。

画質設定で重要なのは、ビットレート解像度の2つです。ほかにも画質に関係する設定はありますが、この2つが決定的に重要だと思ってください。配信ソフトの違いは気にする必要ありません。

OBS Studioで高画質な配信にする方法
OBS Studio(以下OBS)で配信するさい、どのように設定すれば高画質・高音質な配信ができるのでしょうか。画面が荒くなって困ったという...

軽い配信ソフトを使いたい

大前提として、どの配信ソフトを使っても配信中は動作が重くなります。映像をリアルタイムで変換するというのは、PCにとって負荷のかかる作業だからです。

PC

重要なのは、配信ソフトの設定PCスペックです。どうすればPCの動作を軽くできるのかという問題は、最終的にはこの2点に集約されます。すなわち、配信ソフトの設定を軽くする、高性能なPCを使うということです。

OBSで配信画面がカクカク&重いときの原因が判明。対処法をまとめてみた
OBS Studio(以下OBS)を使用中、配信画面がカクカクする、PCが重いというケースに遭遇したことがあるかもしれません。 ...
【2024年】おすすめPCの選び方。ゲーム実況、ゲーム配信用に、このスペックでOK
PC選びは難しいものです。とくに、ゲーム実況、ゲーム配信用に新しくPCを買うとなると、なおさらでしょう。 「どのPCを買えばよ...

したがって、どの配信ソフトが軽いのかということを考える必要はありません。ただ、参考までにOBSは比較的軽いほうではあります。

PC画面を配信したい、範囲指定したい

お絵描き配信などでPCに映っている画面を配信したい場合、いちばん優れているのはXSplitです。

XSplit
▲「ソースの追加」→「Screen キャプチャー」→「スマートセレクション」を使えば、指定した範囲だけを視聴者に見せることができます。

PC画面の配信自体は、どの配信ソフトでもできます。しかし、XSplitの場合は使いやすさが格段に上です。画面の任意の部分を一発で取り込めるからです。

たとえば、画面中央の部分だけ視聴者に見せたいというとき、XSplitならその部分をドラッグして完了です。ひじょうに直感的な操作です。

OBS系の配信ソフトは、いったん全画面を取り込まなくてはいけません(画面キャプチャー)。そして、クロップ機能を使って視聴者に見せる範囲を狭めていくことになります。

OBSの正しい画面キャプチャーのやり方。「範囲指定できないの?」という人へ
OBS Studio(以下OBS)の「画面キャプチャ」は、少しクセがあります。つまずく人が多いかもしれません。 ほかの配信ソフ...

つまり、OBS系の画面キャプチャーはどうしてもスピーディーさに欠けます。雑談配信者に多いのですが、これを理由にOBS系を酷評する人がいるほどです。

クロップ

有料の配信ソフトを無料で使いたい

4つの配信ソフトのうち、唯一有料なのがXSplitです。無料で使うこともできますが、以下のような制限があるので注意しましょう。

  • ステレオ音声で配信または録画できない
  • 1920x1080で配信または録画する場合に、画面内にロゴ(ウォーターマーク)が入る
  • 60fpsで配信または録画する場合に、画面内にロゴが入る
  • XSplitを起動直後に広告が表示される
  • 使用できる「シーン」が最大4個に制限される

いちばん厳しい制限は、ステレオ音声で配信できないという点です。視聴者は左右から同じ音を聞くことになるので、ゲーム配信や雑談配信だとBGMが臨場感の欠ける音質になります(モノラル音声)。

XSplitとステレオ音声
▲ライセンスを購入すると、このようにステレオ音声を選択できるようになります。

ほかの制限については、そこまで重要ではありません。妥協できる範囲です。したがって、XSplitを無料で使いたいなら、モノラル音声を我慢できるかどうかがキーになります。

ライセンスを購入することを前提にした場合は、XSplitはOBS以上に使いやすい配信ソフトです。下記ページに魅力をまとめました。

だからこそXSplitなんだ。OBSに不満を感じているキミへ
配信ソフトとして覚えておきたいのが、Windows用のXSplit Broadcaster(以下XSplit)です。最強の配信ソフトのひとつ...

配信サイト別、おすすめ配信ソフト

YouTube Live、またはTwitchで配信したい

OBS、XSplit、SLOBSの3つのうちなら、どれでもかまいません。これらはYouTube LiveおよびTwitchに標準対応しており、配信が簡単です。

YouTube Liveでゲーム配信する方法・やり方
YouTube Liveでライブ配信したい人向けの記事です。 YouTubeの特長は、 配信のアーカイブを無期...
Twitchでゲーム配信する方法・やり方
Twitchでライブ配信したい人向けの記事です。 Twitchの特長は、 巨大な配信サイトとして世界的に有名 ...

ツイキャスで配信したい

好きなものを使ってください。設定の煩わしさでいえば、OBS、XSplit、SLOBS、どれも大差ありません。

ツイキャスでゲーム配信する方法・やり方
ツイキャスでライブ配信したい人向けの記事です。 ツイキャスの特長は、 むかしから配信サイトとして定番 ...

ニコ生で配信したい

N Airを使うとよいでしょう。ニコ生公式配信ソフトとしての強みがあるからです。

  • URL・ストリームキーの設定を省略できる(上述)
  • 画質設定をニコ生用に自動で最適化できる
  • N Airから枠を取って配信を開始できる
  • N Air上でコメントを閲覧できる
配信ソフト「N Air」って?ニコ生配信で使う意味があるのか解説
ニコニコ生放送(以下ニコ生)でライブ配信する場合、N Airというソフトをダウンロードするように促されます。 N Airは、P...

まとめ

OBS系とXSplit、どちらを使うべきかというのは難しい問題です。完全無料ですませたいならOBS系をおすすめしますが、プロとして本格的に配信したいならXSplitがよいでしょう。あとは好みの問題です。

筆者の主観では、XSplitのほうが操作性は洗練されていると感じます。全体的にムダがないのです。上述した画面キャプチャーはその一例です。配信者はリアルタイムで複数の作業を同時にこなさなくてはいけません。そこで、すばやく操作できるというのが重要になってきます。

OBS系は、基本的な使い方はどれも同じです。したがって、たとえばOBSを使えるようになるとSLOBSも容易に使えます。SLOBS、およびN Airは OBSから設定を引き継げるため、気軽に使ってみてください。

ゲーム生配信のやり方、必要機材とは?配信サイト・ゲーム機ごとに解説
当サイトでは、ゲーム配信のやり方、配信方法、必要な機材・ソフトを 配信サイトごと ゲーム機ごと という2つ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)