OBSのRTMP URL・ストリームキーの設定方法

ライブ配信を行うには、OBS Studio(以下OBS)から配信サイト(サーバー)に接続するための設定をする必要があります。

配信タブ

これができていないと配信者は配信を開始できず、視聴者も配信を見ることができません。配信サイトごとに設定します。

【スポンサーリンク】

「配信」タブを開こう

まずは、「設定」→「配信」の順にクリックして設定画面を開きましょう。

配信タブ

つぎに、「サービス」をクリックしてください。この部分でサイト名を探します

サービス

目的のサイトがない場合は、「すべて表示」をクリックすることで数が増えます。お目当てのサイトは表示されているでしょうか。

すべて表示

もしサイト名が表示されているなら、OBSはそのサイトに標準で対応しているということです。

たとえば、以下のようなサイトです。

  • YouTube Live
  • Twitch
  • ニコ生(v25.0.8で対応)
  • SHOWROOM(v26.0で対応)
  • Facebook Live
  • 17LIVE

「サービス」に目的のサイト名がない?

では、「サービス」に目的のサイトがない場合、どうしたらよいのでしょうか。

たとえば、以下のようなサイトです。

  • ツイキャス
  • Kick
  • ミラティブ
  • 17LIVE
  • OPENREC
  • ふわっち
  • FC2ライブ

この場合、「サービス」で「カスタム...」を選択したうえで設定していきます。詳細は後述しますが、問題なく配信できるので心配ありません。

カスタムストリーミングサーバー

「サービス」にないサイトであっても、OBSで配信できます。

URL・ストリームキーをOBSにコピペしよう

例外はあるのですが、ライブ配信では基本的に2つの情報をOBSにコピー&ペーストします。

  • URL(RTMP URL)
  • ストリームキー

URLは、「rtmp://」で始まる英数字です。サーバーURL、RTMP URLともいいます。注意したいのですが、「http://」ではありません

また、ストリームキーも英数字の羅列で、こちらはパスワードのようなものと思ってください。

ストリームキーは他人に教えてはいけません。知らないあいだに、他人があなたのチャンネルで配信する危険性があります。

URL・ストリームキーの場所はどこ?

では、URL・ストリームキーはどこに掲載されていて、OBSのどの部分にコピー&ペーストすればよいのでしょうか。

ここが少し混乱しやすい点ですが、URL・ストリームキーは各サイトに掲載されています。OBSに掲載されているわけではありません。

  • 配信サイトにアクセスして確認
  • OBSには載っていない

また、URL・ストリームキーの掲載場所はサイトによって異なります。通常は、以下のどちらかに掲載されています。

  • 自分のチャンネルページの設定画面
  • 配信を開始するさいに表示される放送画面

ストリームキーの場所
▲YouTube Live

RTMP URL・ストリームキーの場所はどこ?配信サイトごとにまとめました
RTMP URL(サーバーURL)、およびストリームキーは、配信するために必要不可欠です。設定をまちがえると配信できません。 ...

以下、より具体的な設定方法を見ていきましょう。

「サービス」にあるサイトの場合の設定

YouTube Live

YouTube Liveで配信する場合は、OBS側で以下のように設定します。

  1. 「設定」→「配信」の順にクリックする。
  2. 「サービス」で「YouTube - RTMPS」を選ぶ。
  3. 「サーバー」で「Primary YouTube ingest server」を選ぶ。
  4. アカウント接続 (推奨)」をクリックし、画面を進めていく。

アカウント接続

このようにアカウント接続すれば、URL・ストリームキーをコピー&ペーストする作業は必要ありません

詳細は、下記ページをご覧ください。

【YouTube】OBSでゲーム配信するための、超詳しい設定方法
YouTube Liveで、OBS Studio(以下OBS)を使って生放送をする場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 ...

Twitch

Twitchで配信する場合は、以下のように設定します。

  1. 「設定」→「配信」の順にクリックする。
  2. 「サービス」で「Twitch」を選ぶ。
  3. アカウント接続 (推奨)」をクリックし、画面を進めていく。

アカウント接続

アカウント接続すれば、URL・ストリームキーをコピー&ペーストする作業は必要ありません

詳細は、下記ページをご覧ください。

【Twitch】OBSでゲーム配信する場合の、実践的な設定方法
Twitchで、OBS Studio(以下OBS)を使って生放送をする場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 このページ...

ニコ生

ニコ生で配信する場合は、以下のように設定します。

  1. 「設定」→「配信」の順にクリックする。
  2. 「サービス」にある「すべて表示」をクリックする。
  3. 下にスクロールし、「niconico (ニコニコ生放送)」を選ぶ。
  4. ニコ生のストリームキーを「ストリームキー」にコピペする。

ニコ生

詳細は、下記ページをご覧ください。

【ニコ生】OBSでゲーム配信をしたい人のための設定方法
ニコニコ生放送(以下ニコ生)で、OBS Studio(以下OBS)を使って配信する場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 ...

SHOWROOM

SHOWROOMで配信する場合は、以下のように設定します。

  1. 「設定」→「配信」の順にクリックする。
  2. 「サービス」にある「すべて表示」をクリックする。
  3. 下にスクロールし、「SHOWROOM」を選ぶ。
  4. SHOWROOMのストリームキーを「ストリームキー」にコピペする(ストリームキーの掲載場所はこちら)。

SHOWROOM

SHOWROOM上では、ストリームキーは「アクセスキー」と表記されています。詳細は、公式サイトをご覧ください。

「サービス」にないサイトの場合の設定

ツイキャス、Kick、ミラティブ、17LIVEなど、OBS側で標準対応していないサイトの場合は、以下のように設定します。

ツイキャス

【ツイキャス】OBSでツール・ゲームズ配信する場合の設定方法。超高画質配信も可能に
ツイキャスで高画質なゲーム配信をしたいなら、ツール・ゲームズ配信を利用しましょう。 今回は、配信ソフトとしてOBS Studi...

Kick

Kick初心者でも安心!OBSでゲーム配信するためのベスト設定
KickでOBS Studio(以下OBS)を使って生放送をする場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 このページでは、...

ミラティブ

【2025年】ミラティブでPC配信する方法。OBSでどう設定?
ミラティブで、PCからスマホゲーム配信するにはどうすればよいのでしょうか。 このページでは、 配信で必要なソフ...

17LIVE

【2025】17LIVEでPC配信したい!OBS設定の最新のやり方
17LIVEでOBS Studio(以下OBS)を使って生放送をする場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 このページで...

配信サイトごとに設定を保存しておこう

複数の配信サイトを利用することがあるなら、プロファイルを作ると便利です。

プロファイル

なぜなら、さきほど行った設定を配信サイトごとに保存しておき、瞬時に切替えることができるからです。

たとえば、YouTube用の設定とTwitch用の設定を2クリックで切り替えられます。

ビットレートの設定も保存できるので、ぜひ活用しましょう。

【OBS】配信サイトごとに設定保存。超絶便利プロファイル機能の使い方
OBS Studio(以下OBS)には、プロファイルという便利な機能があります。 なぜ便利かというと、複数の設定を保存しておけ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. OBSでニコ生配信したいのにストリームキーをご確認下さいって出ます・・・n airのストリームキーだと駄目なんでしょうか?

  2. ねこ より:

    ストリームキーが変更できません
    どうすればよいのですか?

  3. トト より:

    こんばんは 初めまして
    現在YouTube Studio にて、OBSを利用して配信をあげようとしているのですが
    ストリームのプレビューでストリームキーをOBSの設定で貼り付けたあと、OBS配信開始をしてもストリームのプレビューには「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」とでてしまい表示されません。(画面は砂嵐みたいになっています)
    設定は記事にあった通りを全て行っています。 ストリーム接続は非常に良好となっています
    何か分かることはありますでしょうか?
    わかれば返答のほどよろしくお願いします。

    • 管理人 より:

      私も先日、同じ状況になりました。

      しかし、「ストリームのプレビュー」の画面右上にある
      矢印アイコンからURLをコピペして配信を見てみたところ、
      問題なく配信できていました。

      配信できているにもかかわらず、「ストリームのプレビュー」では
      エラーが出ていたようです。

      もし問題が解決しないようであれば、新しいストリームを作成してみてください。

  4. けい より:

    ラインライブPC配信で教えてください!
    ご苦労様です!
    聞きたいことがあるんですがパソコン配信での事です!
    過去にパソコン配信をしたら来て頂いた方のアイコンが上に出ませんでした。
    配信中のパソコンでは出ないのは知りました!
    ただアーカイブを見ても来て頂いた方のアイコンが上に出ませんでした!
    何か設定があるのでしょうか?
    どうしても改善をしたいんです( ; ; )
    画像に赤いペンでマークしたのでもし宜しければ知っていたら教えて頂きたいです( ; ; )

    • 管理人 より:

      私は詳しくないんですが、それはひょっとして
      スマホで配信を見ているときに限って、
      アイコンが画面上部に表示される仕様とかではないでしょうか。
      的外れな解釈だったら申し訳ないですが…。