ゲーム生配信のやり方、必要機材とは?サイト・ゲーム機ごとに解説

当サイトでは、ゲーム配信のやり方、配信方法、必要な機材・ソフト

  • 配信サイトごと
  • ゲーム機ごと

という2つのアプローチで解説しています。

OBS Studio

また、「配信」という表現は以下の用語と同じ意味です。

  • ライブ配信
  • 生配信
  • 生放送
  • ライブストリーム(ストリーミング)

いきなり情報を詰め込む必要はありません。配信サイトごとに配信方法を見ていくとスムーズです。

関連 初めてのゲーム配信。5個の実践的なコツがあります

【スポンサーリンク】

実況動画は別記事で解説

ゲーム画面を録画して自分の声を入れる方法(実況動画の作り方)については、下記ページで解説しています。

実況動画の作り方まとめ。録画→編集→投稿のやり方
実況動画カテゴリでは、以下の事項について見ていきます。 ゲームの録画方法 実況動画の作り方 動画編集の方法 ...

【重要】サイトごとに配信方法を理解しよう

まずは、サイトごとにやり方・必要なものを見ていきましょう。サイトによって細かい違いがあります。

YouTube Live

YouTube Liveは、オーソドックスな方法で配信できます。非公開配信・限定配信が可能であるため、テスト配信もしやすいでしょう。

YouTube Liveでゲーム配信する方法・やり方
YouTube Liveでライブ配信したい人向けの記事です。 YouTubeの特長は、 配信のアーカイブを無期...

Twitch

Twitchは、YouTube Liveよりも簡単に配信できます。初めてのお試し配信ならTwitchがおすすめです。

Twitchでゲーム配信する方法・やり方
Twitchでライブ配信したい人向けの記事です。 Twitchの特長は、 巨大な配信サイトとして世界的に有名 ...

ニコニコ生放送

ニコニコ生放送は、以前とは異なり一般会員でも問題なく配信できるようになりました。そのため、配信のためのハードルは下がりました。

ニコ生でゲーム配信する方法・やり方
ニコニコ生放送(以下ニコ生)でライブ配信したい人向けの記事です。 ニコ生の特長は、 配信サイトとして定番 ...

ミラティブ

ミラティブ(Mirrativ)では、スマホを使った配信が一般的です。ただ、PCからも配信できます。

ミラティブでゲーム配信する方法・やり方
ミラティブ(Mirrativ)でライブ配信したい人向けの記事です。 ミラティブの特長は、 スマホのゲーム配信ア...

ツイキャス

ツイキャスでは、「ツール・ゲームズ配信」という方法を理解することが重要です。

ツイキャスでゲーム配信する方法・やり方
ツイキャスでゲーム配信(ライブ配信)したい人向けの記事です。 ツイキャスの特長は、 むかしから国内配信サイトと...

ゲーム機ごとに配信方法を理解しよう

ひとくちにゲーム配信と言っても、ゲーム機によって配信方法が異なります

Switch

Switchの場合、キャプチャーボードというPC周辺機器が必要です。

キャプチャーボードの接続方法

これを使うことで、Switchのゲーム画面がPCに映り、かつSwitchのゲーム音がPCから出るようになります。

【Switch】ゲーム配信・生放送のやり方を図解してみた
Switchの場合、ライブ配信(生配信、生放送)するにはどうしたらよいのでしょうか。 ここでは、 必要な機材・ソ...
キャプチャーボードとは何か。ゲーム実況で必要な理由がピンとこない人へ
ゲーム実況で必要な機材のひとつに、キャプチャーボードがあります。 端的に言うと、キャプチャーボードがあればTVゲーム機の画面を...

PS5/PS4

PS5/PS4のゲーム配信は、PCを使うと自由度が高い配信になります。Switchの場合と同様、キャプチャーボードが必要です。

【PS4版】PCからゲーム配信したい人向けの、PS4専用ガイド
PS4の場合、PCからライブ配信(生配信、生放送)するにはどうしたらよいのでしょうか。 ここでは、 必要な機材・ソフ...

PCを使わず、PS5/PS4のシェア機能で配信する場合は、対応サイトと配信禁止区間の2点に注意しましょう。

2点だけ注意!PS4の配信機能で生放送・ブロードキャストする方法
PS4のシェア機能で生放送をするには、SHAREボタンから配信設定を行っていきましょう。高画質な配信にしたいなら、ここの「品質」の設定が重要です。注意すべきは、(1)対応していない配信サイトがあるという点と、(2)ゲームによっては配信禁止区間が設けられているという点です。
【YouTube Live】PS4で配信中、プライバシー設定を限定公開・非公開にする方法
PS4からYouTube Liveで配信しようとすると、「プライバシー」が「公開」になっています。 では、この部分を「限定公開...

PCゲーム

PCゲームの場合は、できるだけPCに負荷をかけないような設定にすることが重要です。

要点は1つ。PCゲーム配信・生放送のやり方と、PCスペックの重要性
PCゲーム配信をするには、どうしたらよいのでしょうか。PCゲームとは、たとえばPC版フォートナイトや、PUBGなどのことです。 ...

iPhone/iPad + PC

iPhoneやiPadの画面をPCに映したい、PCでゲーム配信したいという場合は、ミラーリングソフトをPCにインストールしましょう。

【Wi-Fi】簡単。iPhoneの画面をPCに映してミラーリングする方法。アプリも紹介
iPhoneの画面をPCに映すためには、ミラーリングソフトが必要です。 たとえば、iPhoneの画面をPCに映して、PCでライ...

スマホ単体

iPhone/Androidだけでゲーム配信する場合は、以下の記事をご覧ください。スマホから配信する方法を解説しています。

iPhone/Androidだけでゲーム配信・生配信するなら、知っておくべき7つのこと
スマホ単体(PCなし)でゲーム実況の生配信するには、いくつか知っておかなくてはいけないことがあります。 たとえば、以下...

スマホ単体で配信する場合、ミラティブツイキャスがおすすめです。

【ミラティブ】iPhoneだけでゲーム配信・生放送するやり方
ミラティブ(Mirrativ)で、iPhoneだけでゲーム配信するにはどうしたらよいのでしょうか。 重要なのは、 ...
【ツイキャス】iPhoneだけでゲーム配信する方法と、スクリーン配信のやり方
ツイキャスで、iPhoneだけでゲーム配信するにはどうしたらよいのでしょうか。 重要なのは以下の2点です。 ...

必要な機材・ソフトまとめ

別記事で解説

ゲーム配信で必要な機材・ソフトについては、基本的に上記記事のいずれかを読むことでわかるようになっています。

しかし、ザッと必要なものを確認したい場合は、以下の記事をご覧ください。

【最低限】いまからゲーム配信・生放送を始めるのに必要な機材は、これだけです
ゲーム配信、すなわちゲーム実況のライブ配信をやるには、機材をそろえる必要があります。YouTube Liveでもニコ生でも、これは変わりませ...
【定番】すぐにでもライブ配信したい人が必要なアプリ一覧
ライブ配信(生放送)をやるためには、どのようなものが必要でしょうか。 機材・周辺機器については、下記ページで解説しました。 ...

おまけ : 必要なもの一覧表

最後に、筆者の主観丸出しでPCを使用してライブ配信する場合に用意するとよいものを表にまとめました。

説明
キャプチャーボード ・SwitchやPS5のゲーム画面をPCに映すために必要
・1台あるだけで断然便利
・ゲームをひたすら録画して編集するのも楽しい
・お試しなら安いのでも意外とイケる
マイク ・自分の声を入れたいなら必要
・USB接続がおすすめ
・ゴツいUSBのスタンドマイクが個人的に好き
OBS Studio ・ライブ配信するさいに使う
・これを入れておけばゲーム配信で困ることはない(断言)
・もはやインストールしない理由がない配信ソフト
・ゲーム録画もできる
わんコメ ・コメントを閲覧・管理するのに便利(コメビュ)
・OBSにコメントを映せる
・コメント読み上げ対応
・コメビュはこれ

このなかで、どうしても購入する必要があるのが

  • キャプチャーボード
  • マイク

の2つです。

キャプチャーボードについては、種類があるので迷うかもしれません。値段も値段なので、かなり慎重に選んでください。

【2025】失敗してわかった。おすすめキャプチャーボードを4個紹介します
自分に合ったキャプチャーボードを選ぶのは、ほんとうに苦労します。こんな人はいませんか? 製品が多すぎて、どれを買ったらよいか...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. より:

    このサイトでAndroid+PCのやり方を全く紹介してないのはAndroid使うことは非推奨ってことなの?

    • 管理人 より:

      たんに私の持っているAndroidタブレットが古くなりすぎて、
      Android系の記事を作るのが後回しになっているだけですね。

      Android + PCのやり方については、旧サイトのほうにまとめてあります。
      ただ、情報が古くなっています。

      Android端末の画面をPCで録画・配信する方法
      https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/495.html