わんコメの簡単な使い方。読み上げ、OBSコメ表示、Tipsガイド

わんコメは、複数の配信サイトに対応した多機能なコメントビューアー(コメビュ)です。

わんコメ

定番の配信サイトにはすべて対応しています。

  • YouTube
  • Twitch
  • ニコ生
  • ツイキャス
  • SHOWROOM
  • ミクチャ
  • ミラティブ
  • その他、公式サイト参照のこと

また、以下のような特徴があります。

  • 読み上げ機能が充実
  • コメントを配信画面に映す機能を搭載
  • 特定コメントで配信画面を自動演出できる
  • コメントした視聴者をリスト管理できる
  • アップデートが活発
  • 使い方を相談できるコミュニティがある

PRO版(有償版)もありますが、今回は無料版でも使える機能のみ解説しています。

無料利用の場合、わんこめを使用している旨を概要欄に記載することが求められています。

【スポンサーリンク】

ダウンロード・インストールしよう

わんコメをダウンロードしましょう。

  1. 公式サイトにアクセスする。
  2. 「Download for Windows (64bit)」をクリックする。
  3. わんコメをダウンロードする。

わんコメ公式サイト

そしてインストールします。

  1. 「OneCommeSetup-x64-x.x.x.exe」をダブルクリックする。
  2. WindowsによってPCが保護されました」が表示されたら「詳細情報」をクリックする。
  3. 「実行」をクリックする。
  4. 画面を進めていく。

WindowsによってPCが保護されました

わんコメを初めて起動すると、「初回セットアップ」の画面が表示されます。

初回セットアップ

配信予定のサイトをここで選択し(複数選択可)、そのうえでログインすることで、限定配信のコメントをわんコメで取得できるメリットがあります。

ただ、いますぐやらなくても問題ありません。あとでも設定できるので、よくわからないのであれば「次へ」をクリックしてください。

配信サイトのコメントを取得しよう

URLをコピペ

わんコメでコメントを取得して閲覧してみましょう。コメビュとして使うための第一歩です。

やり方ですが、まずは「接続」がOFFになっていることを確認してください。ONではなくOFFにしておきます。

「接続」がOFFになっていることを確認

つぎに、ライブ配信中のURLなどをわんコメの「視聴用URL」の部分にコピー&ペーストします。「接続」がONだとURLをペーストできません。

視聴URL

自分で配信せずとも、他人の配信のURLでもかまいません。動作テストしたいだけなら、コメントの多い配信がおすすめです。

最後に「接続」をクリックしてONにします。これでライブ配信に接続できました。しばらくすると、取得したコメントが表示されます。

「接続」をONに

個別URLでなくてもよい

わんコメにコピー&ペーストするURLは、必ずしも個別URLでなくてもかまいません。

たとえば、YouTubeで配信するとして以下のようなURLでコメントを取得できます。

  • https://youtube.com/watch?v=XXX
  • https://www.youtube.com/@XXX

1番めの個別URLは見慣れていると思いますが、2番めのURLはチャンネルURLとよばれているものです。

チャンネルURL

同URLを1回コピー&ペーストして「接続」をONにしておけば、次回からは自動的に最新の配信に接続してコメントを取得できます。

つまり、配信のたびに毎回URLをコピー&ペーストする必要がありません。チャンネルURLを最初に1回だけコピー&ペーストして終わりです。

ただし、限定配信の場合は、チャンネルURLではコメントを取得できません。この点は注意してください。

参考サポートしているURL形式

また、ニコニコ生放送の場合は、以下のようなURLでコメントを取得できます。

  • https://live.nicovideo.jp/watch/XXX
  • https://www.nicovideo.jp/user/XXX

ユーザーURL(上記2番め)にも対応していますが、限定配信(合い言葉付き限定公開番組)の場合は同URLでコメントを取得できません。

限定配信

もし通常の配信ではなく限定配信のコメントを取得したいという場合、わんコメでログインする必要があります。

サイト別

ログインする方法については、初回セットアップを行ったかどうかでやり方が異なります。詳細は公式サイトをご覧ください。

参考限定配信のコメントを取得する方法

また、限定配信の場合は、ライブ配信の個別URLをわんコメにコピー&ペーストしないとコメントを取得できません(上述)。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

同時配信

複数のサイトで同時刻に配信したい場合(同時配信)、「追加」をクリックしましょう。

追加

すると、URLを追加できる欄が増えます。ここにURLをコピー&ペーストしてください。

新規URL欄

同時配信の場合、「枠名」(「#」の横)にわかりやすい名前をつけ、さらにを変えておくと視認性が高まります。

名前、色

この色はコメント横のラベル色として表示されるので、どのコメントがどの配信サイトで書き込まれたものなのか一発でわかります。

色

【OBS】複数のサイトで、簡単に同時配信するには?専用のプラグインがあります
OBS Studio(以下OBS)の場合、複数のサイトで同時配信する方法は難しいと感じる人が多いかもしれません。 しかし、じつ...

コメントの見方を理解しよう

コメント順を反転

最新コメントは上のほうに表示され、古いコメントは下のほうに表示されますが、これを逆にすることもできます。

  1. 右上の「…」をクリックする。
  2. 「設定」をクリックする。
  3. 「UI」→「表示」の順にクリックする。
  4. コメント順を反転する」にチェックを入れる。

コメント順を反転する

コメントの検索

特定のワードを含むコメントを絞り込んで表示したいときは、条件アイコンをクリックしてください。

条件アイコン

そして「検索ワード」の部分に任意のワードを入力します。

検索ワード

左横にある「NEWコメント」は、(今回の配信における)視聴者の最初のコメントのみを表示したいときにチェックを入れましょう。

コメント列を2つに分割

通常、コメント列は1つですが、2つに分割することもできます。

分割アイコン
▲分割アイコン

これにより、たとえば左に全コメントを表示し、右にNEWコメントだけを表示することも可能になります。初コメントを確認しやすくなるでしょう。

  1. 右上の最大化ボタンをクリックする(おすすめ)。
  2. 分割アイコンをクリックする。
  3. コメント列が2個になる。
  4. 右のコメント表示領域にある条件アイコン(上述)をクリックする。
  5. 「NEWコメント」にチェックを入れる。

2列

さらに、ほかの配信者とコラボする場合、2列にして左側に自分の配信のコメント、右に相手の配信のコメントを表示するという使い方もできます。

コメント列を分割する場合は、わんコメを最大化しないと逆にコメントが見づらくなります。

ブロックなど

コメントの部分にカーソルを乗せると、ハンバーガーアイコンが表示されます。

ハンバーガーアイコン

視聴者のブロックなどはここからできます。

コメントの読み上げ・書き出しをしよう

読み上げ

わんコメには読み上げ機能が搭載されています。時短で手軽にやりたいという場合は、下記ページをご覧ください。すぐにできます。

即コメント読み上げ。わんコメなら棒読みちゃん不要、1クリックです
わんコメを使って、ライブ配信のコメント(チャット)を音声合成で読み上げさせてみましょう。 じつはわんコメだけでコメントの読み上...

また、かわいい声でコメントを読み上げたいのであれば、「VOICEVOX」というアプリも導入しましょう(無料)。「ずんだもん」などの人気の声を使えます。

棒読みちゃん不要!読み上げをVOICEVOX「ずんだもん」にする方法
ライブ配信でコメントの読み上げ音声を「ずんだもん」にしてみましょう(無料)。ずんだもんは、かわいい声として定番です。 ▲イラスト素...

もちろん、いつも聞き慣れている音声合成の声(「棒読みちゃん」の声)でも読み上げもできます。い。

わんコメ + 棒読みちゃん連携で、配信サイトのコメントをササッと読み上げる方法
わんコメで、ライブ配信のコメント(チャット)を音声合成で読み上げるにはどうしたらよいのでしょうか。 わんコメは多くの配信サイト...

書き出し

わんコメであれば、配信画面にコメントを映すのも簡単です。必要なものは「OBS Studio」などの配信ソフトだけです。

テンプレート

わんコメにはテンプレートが用意されているので、これを使いましょう。数十秒あればできます。

テンプレート

やり方については、下記ページをご覧ください。

【わんコメ】ほんの20秒でコメントをOBSに表示する方法あります
視聴者のコメント(チャット)を配信画面に重ねて映すための方法は複数あります。 今回は、コメントビューアー(コメビュ)である「わ...

その他の機能

説明
WordParty ・特定コメがあったとき画面を演出
・右上「…」→「テンプレート」→「WORDPARTY」→ペンアイコン
・設定後、「ここを~」をOBSにドラッグして完成
・公式ヘルプはこちら
リスナー記録 ・コメントした視聴者の情報を記録
・「リスナー記録」をONにし、「リスナーリスト」から閲覧
・公式ヘルプはこちら
翻訳 ・コメントを自動翻訳
・翻訳・読み上げには「ゆかりねっとコネクターNEO」も必要
・公式ヘルプはこちら
参加型管理 ・視聴者参加型配信をするとき、参加希望者を管理
・右上「…」→「参加型管理」
・公式ヘルプはこちら

コメントの読み上げは使いたくないけれど、コメントは逐一確認したいという場合、以下のように設定してください。

  1. 右上の「…」をクリックする。
  2. 「設定」→「通知」タブの順にクリックする。
  3. コメント受信時に鳴らす」にチェックを入れる。
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)