オーディオ一覧

Discordでマイクが入らない、認識しない、反応しないときの対処法

Discordを使っていると、どうしても自分の声が入らない、自分の声がフレンドに聞こえていないということがあるかもしれません。 ...

【Discord】おすすめマイク設定と、やっちゃいけない音声設定

Discordのマイク設定は、一見すると簡単そうに見えます。 しかし、環境によってはやってはいけない音声設定があります。 ...

Windows 11「既定のデバイス」が重要な理由と設定方法

Windows 11でゲーム実況をするなら、「既定のデバイス」という用語を覚えておきましょう。 以下のようなトラブルが起きたこ...

Windows 11の音量ミキサーとは?ついやりがちな音量調節ミスを回避するヒント

Windows 11における音量ミキサーとは、おもに音量を調整する機能です。 Windowsの数ある機能のなかで、音量ミキサー...

【Win 11】自分の声を入れて確認する、マイクテストのやり方

新しくマイクを購入したら、実際に自分の声が入るかWindows 11の標準アプリテストしてみましょう。 今回のマイクテストを事...

【Win 11】絶対に確認すべき。マイク・ヘッドセットのサウンド設定

マイク(ヘッドセット含む)をPCで使うなら、Windows 11のサウンド設定を必ず行いましょう。 これを行わないと、トラブル...

AG03 + OBSでゲーム配信するさいの設定方法。この音声設定がシンプルです

AG03とOBS Studio(以下OBS)を使ってゲーム配信する場合の設定について見ていきましょう。 解説では、便宜上、ライ...

まるで魔法。マイクのノイズが消える。NVIDIA Broadcastの使い方

マイクにノイズが入って困っているなら、NVIDIA Broadcastの出番です。 たとえば、以下のようなノイズを除去できます...

【Windows 10】既定のデバイスとは?音が出ないとき優先的に確認してください

Windows 10の既定のデバイスは、ゲーム実況(録画・ライブ配信)で重要な設定です。 以下のようなトラブルが起きたことはな...

【ゲーム実況】ボイスチャットを入れるのを初心者におすすめしない理由

ボイスチャット(ボイチャ、VC)をしながらゲーム実況がしたいという需要は、以前から根強く存在します。 具体的には以下のようなも...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)