プロのゲーム配信でよく見かける機材の正体。あの配信環境を作るには?

顔出しをしているゲーム配信者のライブ配信を見ていると、さまざまな機材が登場します。

機材

「自分も同じ配信環境にしたい」という人もいるかもしれません。あの機材にはどのような意味があり、なんのために使っているのでしょうか。

今回は、配信者がよく使っている機材の意味について、キーワードを交えながらご紹介します。深入りはしません。簡単な解説に留めます。

【スポンサーリンク】

マイク関連

自分の声を視聴者に聞いてもらうために必要なのがマイクです。

ゲーミングヘッドセット

みなさんは、配信者がヘッドホンのようなものを頭に装着しているシーンを見たことはないでしょうか。

もしヘッドホンに細長いマイクが付いていたなら、それはヘッドセットと呼ばれる機材です。ゲーム向けのヘッドセットのことをさして、ゲーミングヘッドセットと呼称することもあります。

ヘッドセットはPCに接続して使うことができ、ヘッドホンとマイクが一体化しているぶん扱いも楽しょう。

【図解】マイク、ヘッドセットをPCに接続する方法。つなぎ方、全パターンまとめ
ゲーム実況では、マイクをPCに接続する必要があります。自分の声を入れるためです。 では、どのようにしてマイクをつなげればよいの...

ダイナミックマイク、コンデンサーマイク

「いや、ヘッドセットではなかった。自分が見た配信者は大きくてゴツいマイクを使っていた」という人もいるかもしれません。

だとしたら、そのマイクはダイナミックマイク、またはコンデンサーマイクです。

どちらも本格的なマイクであるため、総額ではヘッドセットよりも高くなる傾向があります。マイク本体に加えて、さまざまな機材・アクセサリーをそろえる必要があると思ってください。

オーディオインターフェイス、ミキサー

たとえば、ダイナミックマイクをゲーム配信で使うとしましょう。この場合、オーディオインターフェイスという機材が別途必要です。

created by Rinker
ヤマハ(YAMAHA)
¥27,000 (2024/10/06 02:37:39時点 Amazon調べ-詳細)

「PCに直接ダイナミックマイクを接続すればよいのでは?」と思うかもしれませんが、それは一般的な使い方ではありません。通常はオーディオインターフェイスにダイナミックマイクを接続します。

オーディオインターフェイス

ただし、ダイナミックマイクやコンデンサーマイクのなかには、USB接続できる製品もあります。たとえば、下記画像のYetiなどです。この場合は、オーディオインターフェイスを購入する必要はありません。

マイクアーム

ダイナミックマイクや、コンデンサーマイクを使用している配信者のなかには、マイクの位置を細かく調整するためにマイクアーム(マイクスタンドの一種)を使用している人が多くいます。

これを机に固定しておくと、アームを動かすだけでマイクと口の距離・角度を自由自在に調整できて便利です。配信終了後は、アームを端によけて瞬時に片付けできます。

ショックマウント

コンデンサーマイクを使用している配信者の場合、多くはマイクアームにショックマウント(サスペンションホルダー)を取り付けていることでしょう。

これは、机や床が振動したさいの音をノイズとして拾ってしまうのを防止するために使っています。

カメラ関連

自分の顔や手元を映したいときに使うのがカメラです。ゲーム画面を映したいだけなら必要ありません。

ゲーム実況で顔出し配信したい人へ。顔を映せる「カメラ」は、3種類あります
ゲーム実況のライブ配信で顔出しするためには、カメラが必要です。カメラがないと自分の顔を映せません。 では、どのようなカメラを準...

Webカメラ

ほとんどの配信者にとって、通常はWebカメラでじゅうぶんです。

一眼レフ、ミラーレス

ただ、「Webカメラの画質では満足できない」という配信者もいるでしょう。そこで登場するのがデジタル一眼レフカメラ、またはミラーレス一眼カメラです。

一眼には、たとえば奥の背景をぼかしたり、解像感のある映像にできるというメリットがあります。つまり、雰囲気のある高画質な映像にできます。

PCとの接続方法は2種類あり、以下のどちらかです。

コロナ禍で流行したのが2番めの方法です。各カメラメーカーが、こぞってWebカメラ化ソフトをリリースしました。

照明

顔出し配信では、配信者は照明(ライト)に気を使わなくてはいけません。顔が暗く映ってしまうのを防止し、見栄えをよくするためです。

【ゲーム実況】顔出し配信の方法と、「映える」自分を作るためのヒント5個
ゲーム実況で顔出し配信(ライブ配信)するには、どうしたらよいのでしょうか。 顔出し配信というと、ついカメラにだけ意識が行きがち...

グリーンバック

部屋の背景を消したい(透明にしたい)ときに使うのがグリーンバックです。仰々しい名前がついていますが、たんなる布です。

では、なぜ必要なのかというと、ゲーム画面に配信者の顔を重ねた映像を作るためだと思ってください。緑色の部分は、あとで透明になる箇所です。

クロマキー

やり方は簡単で、自分の後ろにグリーンバックを配置してカメラ内に収まるようにします。そして、背景の緑色の部分を配信ソフトで指定して消しましょう(クロマキー合成)。

なお、グリーンバックを用意できない場合は、NVIDIA Broadcastなどを使って背景を消すこともできます。

まるで魔法。マイクのノイズが消える。NVIDIA Broadcastの使い方
マイクにノイズが入って困っているなら、NVIDIA Broadcastの出番です。 たとえば、以下のようなノイズを除去できます...

キャプチャーボード

配信者が「キャプボが~」などと話しているのを聞いたことがないでしょうか。SwitchPS5/PS4のゲーム配信をするときに使うのがキャプチャーボードです。

created by Rinker
AVERMEDIA
¥20,680 (2024/10/05 09:16:31時点 Amazon調べ-詳細)

ゲーム機とキャプチャーボードを接続することで、ゲーム画面がPCに映り、ゲーム音もPCから出るようになります。

Switchとキャプチャーボードの接続方法

詳細については、下記ページをご覧ください。

キャプチャーボードとは何か。ゲーム実況で必要な理由がピンとこない人へ
ゲーム実況で必要な機材のひとつに、キャプチャーボードがあります。 端的に言うと、キャプチャーボードがあればTVゲーム機の画面を...
【2024】失敗してわかった。おすすめキャプチャーボードを4個紹介します
自分に合ったキャプチャーボードを選ぶのは、ほんとうに苦労します。こんな人はいませんか? 製品が多すぎて、どれを買ったらよいか...

PC本体

配信者が使っているPCは、ある程度スペックが高いマシンと思ってまちがいないでしょう。なぜなら、スペックが低いPCでは配信に支障をきたすことがあるからです。

PC

そこで、配信者が使っているのがゲーミングPC、またはクリエイターPCなどと呼ばれているPCです。通常のPCよりもパワフルな性能を誇ります。

【2024年】おすすめPCの選び方。ゲーム実況、ゲーム配信用に、このスペックでOK
PC選びは難しいものです。とくに、ゲーム実況、ゲーム配信用に新しくPCを買うとなると、なおさらでしょう。 「どのPCを買えばよ...

たとえば、PCゲームをフルHDの120fps、かつ画質を最高設定でプレイしつつ、超高画質なライブ配信をするというようなことも、ゲーミングPCであれば簡単にできるかもしれません。

まとめ

ここに掲載した機材のなかには、配信初心者には不要なものも数多くあります。とくに、マイク・カメラ関連は注意したほうがよいかもしれません。

機材をグレードの高いものにしようとすると、どうしても費用が高くなってしまいます。有名な大手配信者も、最初から配信環境がそろっていたわけではありません。少しずつ配信環境を整えていったのです。

もし配信したことがないなら、まずは最低限の機材を準備するところから始めてみましょう。

ゲーム生配信のやり方、必要機材とは?配信サイト・ゲーム機ごとに解説
当サイトでは、ゲーム配信のやり方、配信方法、必要な機材・ソフトを 配信サイトごと ゲーム機ごと という2つ...
【最低限】いまからゲーム配信・生放送を始めるのに必要な機材は、これだけです
ゲーム配信、すなわちゲーム実況のライブ配信をやるには、機材をそろえる必要があります。YouTube Liveでもニコ生でも、これは変わりませ...

なお、今回マイク関連の以下の情報は割愛しました。

  • マイクケーブル
  • マイクホルダー
  • ポップガード
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)