まずはAviUtlで動画を開いて編集できる状態にしましょう。このページでは以下の方法をご紹介します。
- AviUtlで動画を読み込む方法
- 動画を読み込めない場合の対処法
目次
大別して2パターンある動画を読み込む方法
AviUtlで動画を読み込む方法は、大きく2種類あります。
- AviUtl本体で動画を読み込む方法
- 拡張編集プラグインで動画を読み込む方法(重要)
では、どちらの方法で動画を読み込めばよいのでしょうか。基本的には2番めの方法になります。それぞれ見ていきましょう。
AviUtl本体で動画を読み込む方法
拡張編集プラグインは導入していない、同プラグインは使わないという場合は、AviUtl本体で動画を読み込みます。
- AviUtlのメインウィンドウに動画をドラッグ&ドロップする。
- AviUtl本体で動画が読み込まれる。
あるいは、以下のような方法もあります。
- 「ファイル」→「開く」の順にクリックする。
- 「開く」をクリックして、任意の動画を選択する。
- AviUtl本体で動画が読み込まれる。
AviUtl本体で動画を読み込んだ場合、高度で複雑な編集はできません。拡張編集プラグインを使えないからです。
しかし、逆に
- カット編集だけしたい
- 動画のファイルサイズを減らしたい
というような場合は問題ありません。
拡張編集プラグインで動画を読み込む方法(1)
本格的な編集がしたい、拡張編集プラグインで編集するという場合は、同プラグインで動画を読み込む必要があります。
あらかじめ「ファイル」→「閉じる」で動画ファイルを閉じておいてください。
- 同プラグインの編集画面を表示しましょう。「設定」→「拡張編集」の順にクリックします。この設定は忘れやすいところです。
- 拡張編集の画面が表示されます。この編集画面が表示されない場合は、「拡張編集の設定画面が表示されない」をご覧ください。
- 動画を拡張編集の画面にドラッグ&ドロップします。
- 「新規プロジェクトファイルの作成」ウィンドウが表示されます。「読み込むファイルに合わせる」にチェックが入っていることを確認して「OK」をクリックします。
- 「読み込むファイルに合わせる」は、基本的にチェックを入れておくようにしましょう。チェックを外している場合、画面端が欠けたり、画面の周りに黒帯が表示されることがあります。
- 動画が読み込まれ、青色と赤色の帯が表示されます。
拡張編集プラグインで動画を読み込む方法(2)
以下の方法は、自分で解像度・フレームレート・サンプリングレートの設定をして動画を読み込むやり方です。用語の意味がわからない場合は、採用しないほうがよいでしょう。
- 「設定」→「拡張編集の設定」の順にクリックする。
- 「Layer」と書いてある欄の、なにもない部分で右クリックする。
- 「新規プロジェクトの作成」をクリックする。
- 「画像サイズ」「フレームレート」「音声レート」を設定して「OK」をクリックする。
- 動画を編集画面上にドラッグ&ドロップする。
いったん新規プロジェクトを作成したあとは、以下のような方法で動画を読み込むこともできます。この方法もコツがいります。
- 「Layer」と書いてある欄の、なにもない部分で右クリックする。
- 「メディアオブジェクトの追加」→「動画ファイル」の順にクリックする。
- 設定画面(設定ダイアログ)が開くので、「参照ファイル」をクリックして動画を選択する。
- これだけだと音が出ないので、再度右クリックから「メディアオブジェクトの追加」→「音声ファイル」の順にクリックする。
- 音声用の設定ダイアログが開くので、「参照ファイル」から動画を再度選択する。
- 赤い帯をドラッグし、青い帯の位置に合わせる。
動画を読み込めないときの対処法
AviUtlでは、動画を読み込もうとしたとき
- 「ファイルの読み込みに失敗しました。」というエラーが表示される
- エラーは出ないけれども真っ暗で画面が表示されない
ということがあります。その場合の対処法については、下記ページをご覧ください。
2006年から15年以上、ゲーム実況のやり方の解説記事を書いています。書いた記事数は1,000本以上。ゲーム配信、ゲーム録画、動画編集の記事が得意です。
記事はていねいに、わかりやすく!ゲーム実況界の教科書をめざしています。