キャプチャーボードと分配器は違う?分配器を使うべきケース3つ

キャプチャーボードについて調べ始めると、分配器(スプリッター)の情報を目にすることがあるかもしれません。

分配器

分配器はあると便利ですが、必須というわけではありません。使うべき場面は限られます。

【スポンサーリンク】

分配器とは

同時出力が本来の目的

分配器は、複数の機器に映像・音声を分配出力するさいに使います。「複数の機器」という点が重要です。

分配器
▲分配器はゲーム機が出力した映像・音声を受け取り、それをキャプチャーボードとTVの両方に出力します。

たとえば、ゲーム実況でキャプチャーボードを使用している場合、

  • キャプチャーボード(つまりPC)
  • TV(モニター)

という2つの機器に対して、ゲーム機の映像・音声を分配出力する役割を担います。

つまり、分配器を使うことで

  • PCにゲーム画面が映り、PCからゲーム音が出る
  • TVにゲーム画面が映り、TVからゲーム音が出る

という状態にできます。

このように、分配器を使ってゲーム機の映像・音声をPC・TVの両方の機器に出力しているわけです。

例えるなら、分配器はコンセントの差込口を増やす電源タップに似ているでしょう。複数の機器をつなぎ、各機器に映像・音声を出力したい場合に使うのです。

遅延を回避できる

ひょっとしたら、「PCとTVの両方に画面を映してどんな意味があるの?」と思う人もいるかもしれません。

端的に言えば、キャプチャーボードの遅延を回避できるのです。

キャプチャーボードの遅延

本来、キャプチャーボードには遅延があります。そのため、PCに映っているゲーム画面を見ながらだとうまくプレイできない場合があります。

  • 操作が重く感じる
  • タイミングが合わず、避けたはずの敵の攻撃が当たる
2つあるキャプチャーボードの遅延対策。パススルー出力と、分配出力
どのキャプチャーボードにも遅延(タイムラグ)があります。 この遅延が原因で快適にゲームをプレイできないことがあるでしょう。 ...

そこで分配器の出番です。

分配器を使えば、ゲーム機からTVに出力されている映像・音声はキャプチャーボードの影響を受けません

キャプボの影響 キャプボによる映像・音声の遅延
PCに映っているゲーム画面 あり あり
TVに映っているゲーム画面 なし なし

なぜなら、ゲーム機の映像・音声は分配器を通じてそのままTVに出力されているからです。遅延の原因であるキャプチャーボードは関与していません。

分配器

したがって、TVに映っているゲーム画面を見ながらゲームをプレイすれば、キャプチャーボードの遅延がない環境を作れるというわけです。

分配器

キャプチャーボードとは違う

「あれ?よくわからないぞ?」と思った人もいるかもしれません。

まず前提として、キャプチャーボードと分配器は違うという点を理解してください。キャプチャーボードは、Switchなどのゲーム画面をPCに映すために使います。

他方、分配器はSwitchのゲーム画面をTV・PCの両方に映すために使います。キャプチャーボードと同時に使うことはありますが、分配器がキャプチャーボードの代わりになることはありません

もしキャプチャーボードについてわからないことがある場合は、必ず下記記事を確認するようにしましょう。

キャプチャーボードとは何か。ゲーム実況で必要な理由がピンとこない人へ
ゲーム実況で必要な機材のひとつに、キャプチャーボードがあります。 端的に言うと、キャプチャーボードがあればTVゲーム機の画面を...
【図解】キャプチャーボードの選び方で迷っている初心者へ送る。5つのポイント
いったい、どのキャプチャーボードを買えばよいのでしょうか。また、各製品はどこが違うのでしょうか。 キャプチャーボードを賢く選ぶ...

さらにこれも理解しておきたいのですが、分配器は必須ではありません。必要な人だけが使えばよいのです。

説明がわからなかったとしても、必ずしも問題はありません。

必要となる3つのケース

では、分配器が必要なのはどのようなケースでしょうか。3つ考えられます。

パススルーがない

キャプチャーボードの遅延を回避したいのであれば、分配器ではなくパススルー出力機能を搭載したキャプチャーボードを使うのが一般的です。

4Kパススルー

同機能を搭載しているキャプチャーボードの場合、分配器は基本的に必要ありません。パススルー出力機能は分配器の代わりになります。

【図説】キャプチャーボードのパススルー出力のやり方。正しい遅延対策の方法
キャプチャーボードのパススルー出力機能を使えば、キャプチャーボードによる遅延を回避できます。 パススルー出力のやり方は大きく2...

同機能の有無は、キャプチャーボードを見ればわかります。「OUT」と書かれたHDMI端子があれば対応していますし、なければ対応していません。

INとOUT

同機能がない場合は、分配器を使いましょう。もちろん、遅延を感じない、プレイに支障がないなら、パススルーも分配器も不要です。

配信外でPCを起動したくない

上述したパススルー出力機能はとても便利です。

ただ、デメリットもあります。そのひとつが、基本的にPCの電源を入れないとTVに画面が映らないという点でしょう。

パススルー、PC電源OFF時

想像してください。たとえば、配信外のプライベートでちょっとSwitchのゲームをTVでプレイしたいだけなのに、いちいちPCを起動しないといけないわけです。

もしPCを起動したくないなら、SwitchとTVを接続するしかありません。つまり、Switchをキャプチャーボードから取り外す必要があります(接続しなおし)。これは不便です。

しかし、分配器であれば、ゲームをプレイしたいだけならPCを起動する必要はありません

分配器、PC電源OFF時

HDCP対策に(一部)

PS3の場合、キャプチャーボードとHDMI接続しても画面がPCに映りません。これはPS3の仕様で、HDCPというコピーガードが原因です。

PS3とキャプチャーボード

HDCPの回避・無効化が必要なゲーム機と、3種類の対処法。PS5/PS4/PS3で重要に
ゲーム機とキャプチャーボードをHDMIで接続したとき、ゲーム画面がPCに映らないということがあります。 さまざまな原因が考えら...

しかし、特定の分配器を使うとHDCPをキャンセルできます。ゲーム機とキャプチャーボードのあいだに、挟み込むようなかたちでHDMI接続して使います。

分配器

ただし、どの分配器でもよいわけではありません。たとえば下記製品を使います。分配器の本来の機能(分配出力)は使わなくてもかまいません。

購入まえにAmazonで最新のレビューを必ずチェックしてください。以前とは仕様が変わる可能性もあります。もし最新レビューを読んでみて、不安であれば購入をやめましょう。

まとめ

分配器が必要なケースは限られてきます。通常はキャプチャーボードのパススルーを使いましょう。そのほうが簡単です。

また、分配器とキャプチャーボードは役割が違う点に注意してください。分配器はキャプチャーボードの代わりにはなりません。

【2024】失敗してわかった。おすすめキャプチャーボードを4個紹介します
自分に合ったキャプチャーボードを選ぶのは、ほんとうに苦労します。こんな人はいませんか? 製品が多すぎて、どれを買ったらよいか...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)