機材一覧

2点だけ注意!PS4の配信機能で生放送・ブロードキャストする方法

PS4のシェア機能で生放送をするには、SHAREボタンから配信設定を行っていきましょう。高画質な配信にしたいなら、ここの「品質」の設定が重要です。注意すべきは、(1)対応していない配信サイトがあるという点と、(2)ゲームによっては配信禁止区間が設けられているという点です。

【PS4版】PCからゲーム配信したい人向けの、PS4専用ガイド

PS4の場合、PCからライブ配信(生配信、生放送)するにはどうしたらよいのでしょうか。 ここでは、 必要な機材・ソフ...

【Switch】ゲーム配信のやり方・必要機材を図解してみた

Switchの場合、ライブ配信(生配信、生放送)するにはどうしたらよいのでしょうか。 ここでは、 必要な機材・ソ...

【Twitch】ゲーム配信を始めるためのやり方・入門ガイド

Twitchでゲーム配信するには、どうすればよいのでしょうか。 このページでは、 ゲーム配信(生放送)のやり方...

【PS4用】ゲーム実況のやり方をナビします。PS4の実況動画をPCで作る方法

PS4のゲーム実況のやり方について見ていきましょう。 ここでは、 必要な機材・ソフト 実況動画を作る作...

【Switch】ゲーム実況のやり方を図解してみた。必要機材と、実況動画の作り方

Switchのゲーム実況のやり方について見ていきましょう。 ここでは、 必要な機材・ソフト 実況動画を...

【キャプチャーボード】GC550を3年使ったので、本音を打ち明けることにした

GC550を使用し始めて3年が経過しました。発売当初から使って感じたこと、わかったことなどをレビューとしてまとめます。

OBS「映像キャプチャデバイス」でゲーム画面・ゲーム音を出す方法

OBS Studio(以下OBS)の「映像キャプチャデバイス」は、TVゲーム機の画面を映したいときに使います。 ここでいうTV...

AVT-C878 + OBSでゲーム画面を映すための設定方法

キャプチャーボードであるAVT-C878を使っていて、ゲーム画面をOBS Studio(以下OBS)に映したい場合、どのように設定すればよい...

GC550 + OBSでゲーム画面を映すための設定方法

GC550を使っていて、ゲーム画面をOBS Studio(以下OBS)に映したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)