ゲーム実況では、マイクをPCに接続する必要があります。自分の声を入れるためです。
では、どのようにしてマイクをつなげればよいのでしょうか。単純そうに見えるのですが、少し複雑な部分があります。
自分の環境に合わせて、接続方法を押さえていきましょう。
オーディオインターフェイスを導入して「いない」環境であることを前提とした解説です。
関連 キャプチャーボード使用時、マイクはどこに接続する?PCに接続すべき理由
目次
マイクの接続方法は3種類
まず、マイクの基本的なつなぎ方は3種類あります。
USB
いちばん簡単なのが、マイクとPCをUSB端子で接続する方法です。
USBでつなげるだけなので、簡単かつシンプルです。
ステレオミニ(3極・4極)
もうひとつ、ステレオミニ(3.5mm)による接続方法も覚えておいてください。
プラグ(突起物)が付いており、PC側のジャック(穴のこと)に挿して使います。
- プラグ(オス) : 挿す側、突起物
- ジャック(メス) : 差込口、受口
ややこしいのですが、ステレオミニには3極や4極などの区別があります。自分の使うマイクがどちらなのか、はっきりさせておきましょう。とても重要です。
なお、4極にはさらにCTIAとOMTPという区別がありますが、今回は置いておきます。前者が一般的です。
Bluetooth
無線でマイクをつなげるBluetooth接続は、ゲーム実況では一般的ではありません。音が出なくなるといったトラブルの原因になることもあります。
オンライン会議では使ってもよいと思いますが、少なくともPCを使ったゲーム実況では使わないほうが無難でしょう。
今回は割愛します。
マイクの形態は2種類
マイクの形態は数多くありますが、当サイトでは大きく2種類に分類しています。
ヘッドセット
ヘッドセットは、ヘッドホンとマイクが一体になっているタイプです。ヘッドホンと同様、頭に装着して使用します。
ゲーム配信者やプロゲーマーがよく装着しているので、見かけたことがあるかもしれません。あれがヘッドセットです。
スタンドマイク
スタンドマイクは、いわゆる卓上マイクのことです。机の上に置いて使ったり、マイクアームに取り付けて使うタイプです。
歌い手(「歌ってみた」系)や雑談配信者が使うイメージがあるかもしれませんが、ゲーム配信で使う人もいます。
マイク端子はPCのどこにある?
ノートPCの場合
マイク端子は、PC本体の側面にあります。本体の左側、または右側を見てください。
パターンとしては、以下のどちらかです。
- マイク端子(3極) + ヘッドホン端子(3極)
- マイク・ヘッドホン端子兼用(4極、コンボジャック)
もしPCにジャックが1個しかない場合は、マイク入力とヘッドホン出力が兼用になっている可能性が高いです。これをコンボジャックといいます。
デスクトップPCの場合
背面と前面の両方にマイク端子があります。両方試してノイズが少ないほうを使いましょう。
前面のマイク端子については、ノートPCと同じようにコンボジャックになっているデスクトップPCもあります。
「前面にマイク端子なんかないよ?」という人もいるかもしれませんが、カバー式になっていてマイク端子が隠れているかもしれません。PCケースによります。
USBで接続する方法
PCの種類や、マイクの形態に関係なく、すべて同じ方法で接続できます。
ただし、PCに搭載されているのがUSB Type-Cの場合は注意してください。一般的なUSBマイクはUSB Type-Aです。そのままだと接続できません。
もしPC側がType-Cの場合は、USBアダプターを購入すれば接続できます。またはUSBハブでもかまいません。
ステレオミニ(3極)で接続する方法
ステレオミニ接続の場合、話が複雑です。まずは3極の場合からです。
ヘッドセットの接続
3極の一般的なPC用ヘッドセットの場合、プラグが2本に分かれているので、それぞれPC側のマイク端子とヘッドホン端子に接続しましょう。
もしプラグに色が付いているのであれば、以下のように区別できます。
- ピンク色 : マイク
- 緑色 : ヘッドホン
色で区別できない場合は、プラグにヘッドホンやマイクの絵が描かれているので確認してください。
そのような絵もない場合は、「IN」や「OUT」という表記で判別します。
- IN : マイク
- OUT : ヘッドホン
▲「IN」は入力端子、「OUT」は出力端子を意味しています。
スタンドマイクの接続
プラグをPCのマイク端子に接続します。
スタンドマイクはプラグが1本であるため、PC側のヘッドホン端子は余ります。したがって、同端子にお気に入りのヘッドホンをつなげられます。
ステレオミニ(4極)で接続する方法
4極ステレオミニの場合は、そのままプラグをジャックに接続しましょう。
プラグ1本での接続ですが、4極にはマイク機能があるので問題ありません。3極にマイク機能を追加したものが4極です。
なお、3極プラグのマイクを4極ジャックにつなげてもマイクの音は入りません。
穴の数が合わない?
変換プラグを使う
ヘッドセットをステレオミニで接続するさいに使うPC側のジャックは、2パターンあります。
- ジャックが1個だけある
- ジャックが2個ある
もしプラグの数とジャックの数が一致しない場合、変換プラグ(変換アダプター、変換ケーブル)を使って対処できます。
変換プラグは、必ずしも購入する必要はありません。なぜなら、マイクに付属されている場合があるからです。
具体例
まず、ヘッドセット側のプラグが2本で、PC側のジャックが1個の場合は、下図のように接続してください。
ヘッドセット側のプラグが1本で、PC側のジャックが2個の場合は、下図のように接続します。
まとめ
マイクの接続は、大きく2種類に分けて考えます。
- USB(デジタル接続)
- ステレオミニ(アナログ接続)
ステレオミニについては話がややこしくなりますが、3極と4極について意識しておけば通常は問題ありません。近年のゲーミングヘッドセットであれば、変換プラグも付属されています。
マイクをPCに接続できたら、つぎは実際にマイクを使ってみましょう。
2006年から15年以上、ゲーム実況のやり方の解説記事を書いています。書いた記事数は1,000本以上。ゲーム配信、ゲーム録画、動画編集の記事が得意です。
記事はていねいに、わかりやすく!ゲーム実況界の教科書をめざしています。
コメント
マイクを使うとき、場合によってはPCのライン入力じゃないと音がガビガビ(ノイズが酷かったり音割れ)になったりするから注意。特にアンプを噛ませる場合。
現在、パソコンは四極の使用していて、ヘッドセットは三極のパソコンを使用しています。なので、このサイトの通り、三極→四極への変換プラグを買い、試しに接続してみたのですが、ヘッドホン、マイク共に接続されているということは認識します。しかし、マイクに声を出しても一切反応せず、無音のままです。ヘッドホンに関しては問題なく使えているので、何が問題なのか分かりません。ちなみに、ヘッドホン、マイク、ヘッドセットの選択肢でしっかりヘッドセットを選択しています。
おそらく4極のヘッドセットでの話になるのですが接続後、設定次第で入力出力それぞれできるのですが両立がうまくいきません。
接続した際にpcの通知で「デバイスを選択してください」と表示されます。選択肢にあるのがライン入力、マイク入力、ヘッドフォン、スピーカーアウトの4つです。
ヘッドフォンを選択するとスピーカーとして認識され出力してくれますがマイクとして認識されず、サウンドコントロールパネルのマイクを見ても接続されていませんとなっています。
他の3つを選択すると逆にマイクとして認識されスピーカーとしては接続されていないという状況です。
両立するにはどのような設定をすればいいかわからないので教えていただきたいです。
PCに「Realtek Audio Console」があるので、
まずはこれを開いてみてください。
1.スタートボタンをクリックします。
2.「Realtek Audio Console」をクリックします。
3.左下にある「デバイス詳細設定」をクリックします。
そこの「アナログ」と書いてある部分に、
「ヘッドセット」という項目はないでしょうか。
「ライン入力」「マイク入力」「ヘッドフォン」
「スピーカーアウト」に加えて「ヘッドセット」があるはずで、
これを選ぶと問題が解決するはずです。
ない場合、ヘッドセットをもう一度抜き挿ししてみてください。
それでもうまくいかない場合は、PCのメーカーに問い合わせたほうが
よいかもしれません。
USBヘッドセットを買ってきて接続する方法でもよいと思います。
参考サイト
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9510-9001
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=36233
PCに接続してからどうすれば音が出ますか
なにをやりたいのかによっても違ってきますが、
まずはマイクテストをやってみるのはどうでしょうか。
【必須】マイク、ヘッドセットを買ったら絶対にこれだけはすべき。マイクテストの方法
https://vip-jikkyo.net/microphone-test
テスト成功後のことについても書いてあります。
簡単な例を出させてください。
PCで2人がYouTubeを見ていたとします。それについて2人でSkypeを使ってVideoChat
をしていると仮定します。
PCの音とSkypeの音が同時に聞こえてくると聞きずらいのでSkypeで話している時はいちいちPCの音を電源を落とすのではなく、なんかいい方法はないですか
ステレオ3極コンデンサーマイクをマイク端子のないノートパソコンに接続する方法について悩んでいます。ご教示の方法だとモノラル音声しか入力できないものばかりのようです。ステレオミニプラグマイク端子の代用になる製品が見つかりません。
細かい情報ありがとうございます。古いパソコンで収録するのにマイクを検討しています。イヤホンとスピーカーの2個差し込みが全面に付いているタイプです。音声収録の際にUSBケーブルのマイクも収録できるか不安です。やはりヘッドセットのように2個に差し込みが分かれているタイプの方が間違いないのでしょうか?
もう少し細かく言うと、
4極ヘッドフォンマイク→3極ヘッドフォン 音は出るが、マイクは使えない
4極ヘッドフォンマイク→3極マイク 使えない
3極ヘッドフォン →4極ヘッドフォンマイク 音は出るが、マイクは使えない
3極マイク →4極ヘッドフォンマイク 使えない
こうなります。分からなくても別に大丈夫です。
使い方がだいぶ限定されるので、スプリッターが無いときだけにしましょう