ミラティブで、PCからスマホゲーム配信するにはどうすればよいのでしょうか。
このページでは、
- 配信で必要なソフト・機材
- 具体的な設定方法
について見ていきましょう。
最初に書いておきますが、ミラティブアプリをダウンロード・インストールする必要はありません。同アプリはスマホ用だからです。
PC配信の難度は高めです。ミラティブの場合、PC配信はおすすめしません。
目次
ミラーリングソフトを入れよう
スマホの画面をPCに映せる
スマホの画面を「自分の」PCに映したい場合は、ミラーリングソフトが必要です。
ミラーリングソフトをインストールすれば、スマホの画面がPCに映り、スマホの音もPCから出ます。スマホの操作はスマホで行います。
Wi-Fi接続であるため、スマホとPCをつなぐケーブルは必要ありません。
ミラーリングソフトの例
ミラーリングソフトには、さまざまなものがあります。
- Reflector 4
- AirServer
- LonelyScreen
- LetsView
有料ソフトが多いという点に注意してください。購入するまえに試用できるので、うまく利用するとよいでしょう。
ほかの方法
キャプチャーボードと接続してスマホの画面をPCに映す方法もあります。Wi-Fiよりも安定しますが、価格の高さがネックになるかもしれません。
Androidの場合、無料のエミュレーターを使ってスマホの画面をPCに出す方法もあります。
- BlueStacks App Player
- NoxPlayer
配信ソフトを入れよう
配信ソフトは必須
PCに映っているスマホ画面・音を視聴者にリアルタイムで配信するためのソフトをPCにインストールしましょう。このソフトを配信ソフトといいます。
ミラーリングソフトと配信ソフト、それぞれの役割を理解してください。
- ミラーリングソフト : スマホの画面をPCに映すために使う
- 配信ソフト : PCに映ったスマホの画面を視聴者に見せるために使う
OBSをインストールする
さまざまな配信ソフトがありますが、今回はOBS Studio(以下OBS)を使うことにしましょう。完全無料です。
OBSで以下のようなことができます。
- PCに映っている画面を視聴者に見せる
- PCから出ている音を視聴者に流す
- PCに接続したマイクの音(自分の声)を視聴者に流す
- 配信の開始・終了
さっそくOBSをダウンロード・インストールしましょう。
- 公式サイトにアクセスし、「Windows」をクリックする。
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行する。
- 「自動構成ウィザード」は、いったん「キャンセル」を選択する。
- 画面を順に進めていく。設定変更は不要。
- OBSのインストールが完了する。
OBSに画面を映そう
スマホの画面を映したい場合
スマホの画面をOBSに映してみましょう。大まかな手順は、以下のとおりです。
- PCにiPhoneの画面を映す。
- その画面を視聴者に見せるための設定をOBSで行う(画面を取り込む)。
Reflectorを使用している場合は、OBSの「ウィンドウキャプチャ」という機能を使って画面を取り込みます。下記ページをしっかり読むようにしてください。
LonelyScreen、およびLets Viewについては、OBSの「ウィンドウキャプチャ」という機能を使うことで画面を取り込むことができます。
PCの画面を映したい場合
ミラティブ配信においてどの程度需要があるのかは不明ですが、やろうと思えばPCの画面、PCゲームの画面もOBSに映して配信できます。
やり方ですが、OBSの「ソース」のところにある「+」ボタンから「ゲームキャプチャ」をクリックしてPCゲームを選択しましょう。
PCゲームの画面を映したい場合は、下記ページをご覧ください。
【重要】OBSで画質・音質の設定をしよう
1個ミスるだけで配信できない
注意したいのですが、必ずこの設定どおりにしてください。ミラティブは画質について制約がとても厳しいからです。
設定を少しでもまちがえると、
- ミラティブに画面が映らない
- ミラティブにグルグルアイコンが表示される
- サーバーから切断されて配信できない
といったトラブルが起きます。筆者の経験上、画質設定が原因で配信できないケースが圧倒的に多いです。
ミラティブにおけるPC配信では、画質を上げようとして設定を変更するとトラブルが起きます。注意してください。ミラティブの仕様上、高画質配信はできません。
「出力」タブ
「出力」タブを開き、画質の設定を下記画像のようにします。必ず解説のとおりに設定しましょう。繰り返しますが、まちがえると配信できません。
- 「設定」→「出力」の順にクリックする。
- 「出力モード」を「詳細」にする。
- その下の「配信」タブを開く。
- 「映像エンコーダ」を「x264」にする。
- 「レート制御」を「CBR」にする。
- 「出力をリスケールする」を「無効」にする。
- 「ビットレート」に「936」と入力する(ここの数値は上げないこと)。
- 「キーフレーム間隔」を「2 s」(2秒)にする。
- 「プロファイル」を「baseline」にする(公式サイトの解説どおり。「baseline」以外はダメ)。
引き続き音質の設定を行います。
- 「音声」タブを開く。
- 「音声ビットレート」で「64」を選択する。
「映像」タブ
「映像」タブを開き、下記画像のように設定します。繰り返しますが、必ず解説のとおりに設定してください。ただし、「縮小フィルタ」は好みのものでかまいません。
- 「設定」→「映像」の順にクリックする。
- 「出力 (スケーリング) 解像度」で「640x360」を選択する(「1920x1080」にしない)。
- 「縮小フィルター」で「ランチョス」を選択する。
- 「FPS 共通値」で「30」を選択する(「60」にしない)。
解像度: 360p - 720p 程度
配信ビットレート:500 - 1000 Kbps
キーフレーム間隔:2
プロファイル:baseline (Bフレームを使用しない)
音声ビットレート:(全て)64
FPS:30— ミラティブ@スマホ1台でゲームプレイ配信! (@mirrativ_jp) April 9, 2020
OBSでBGM・マイク音の設定をしよう
BGM、およびマイク音を流すための設定です。
- マイクをPCに接続する。
- 「設定」→「音声」の順にクリックする。
- 「デスクトップ音声」が「既定」になっていることを確認する。
- 使用するマイクを「マイク音声」で選択する。
BGMやマイクのことでわからないことがある場合は、下記ページをご覧ください。
ミラティブに接続するための設定をしよう
URLとストリームキーを調べる
ミラティブにアクセスし、画面右上にあるログインボタンからログインします。Xアカウント連携・Googleアカウント連携の2つがあります。このボタンはFirefoxだと表示されません。Chromeでアクセスしましょう。
すると、画面右上に「配信する」ボタンが表示されるので、これをクリックします。
「OBS用URL」と「キー」が表示されたことを確認しましょう。配信するうえで、とても重要です。
OBSにURLとストリームキーをコピペする
あとは、この2つをOBSにコピー&ペーストします。
- 「設定」→「配信」の順にクリックする。
- 「サービス」を「カスタム...」にする。
- さきほどの「OBS用URL」をOBSの「サーバー」にコピー&ペーストする。
- 同様に、「キー」をOBSの「ストリームキー」にコピー&ペーストする。
- 「OK」をクリックする。
▲URL・ストリームキーの入力は、次回以降は設定不要です。
念のため、「詳細設定」タブを開いて「自動的に再接続」の「有効にする」のチェックを外しておきます。
ライブ配信を開始しよう
ここまでできたら、もうすぐです。
スマホ側で準備・確認をする
ミラーリングソフトを使用している場合は、以下の2点を確認してください。PCからスマホの音を出すためです。PCのほうではイヤホンをしていても問題ありません。
- スマホのマナーモードを解除していること
- イヤホンをスマホから外していること
さらに、個人情報が漏れないようにスマホ側の設定を変更しておきます。iPhoneの場合は、「おやすみモード」にすればよいでしょう。
ミラティブのページを開いて、配信タイトルを入力しましょう。「配信するアプリ」でゲームも選択します。
配信を開始・終了する
準備が整ったら、OBSのほうで「配信開始」ボタンをクリックします。
そして、ミラティブのほうでも「配信開始」ボタンをクリックします。必ずミラティブ側でもボタンをクリックしないといけません。
注意点ですが、配信タイトルを入力しないとミラティブの「配信開始」ボタンは表示されません。
PCの動作が重い、配信画面がカクつくという場合は、以下の記事をご覧ください。設定を変更する必要があります。
配信を終了したくなったら、OBS側で「配信停止」ボタンをクリックし、それからミラティブでも「配信停止」ボタンをクリックします。やはり両方のボタンをクリックしてください。配信を完全に終わらせるためです。
配信の開始・終了方法をまとめると、以下のとおりです。
- OBSで配信を開始する。
- ミラティブで配信を開始する。
- OBSで配信を停止する。
- ミラティブで配信を停止する。
コメントを読み上げる方法
必要なものは、以下の2つです。
- 棒読みちゃん
- マルチコメントビューア
詳細については、下記ページをご覧ください。
まとめ
初めてOBSを使うという人にとっては、かなり煩雑な設定となるでしょう。
ただ、OBSの設定は最初にすませてしまえば、あとは簡単です。2回め以降は負担が減るでしょう。
しかし、それでもPC配信が難しい場合は、ミラティブアプリをインストールしてスマホから配信します。簡単さでいえばスマホ配信が勝るうえに、エモモにも対応しています。
2006年から15年以上、ゲーム実況のやり方の解説記事を書いています。書いた記事数は1,000本以上。ゲーム配信、ゲーム録画、動画編集の記事が得意です。
記事はていねいに、わかりやすく!ゲーム実況界の教科書をめざしています。
コメント
PCのゲーム画面を配信したいんですがゲームキャプチャにしてウィンドウも移したいゲームに設定したんですけど移らないです。
なにか方法はありませんか?
PCゲームの配信をミラティブで見せたいのですが、配信してるところを見てみるとOBSの画面しか映されず真っ暗の状態です。PCのゲーム画面をミラティブで映す方法を教えて欲しいです。
OBSのほうにゲーム画面は映っているでしょうか?
OBSのゲームキャプチャーか、ウィンドウキャプチャーを使います。
https://vip-jikkyo.net/obs-studio-capture
これができたあとに、ミラティブに掲載されているURLとストリームキーを
OBSにコピペして配信開始という流れになります。
PC配信のミラティブコメントをOBSに表示したいのですが、方法を教えてください。または、PC配信のミラティブコメントとOBSを同期したいのですが、方法を教えてください。
「マルチコメントビューア」というソフトウェアがミラティブに対応しています。
これを入れます。
https://vip-jikkyo.net/how-to-use-mcv
そして、別途「HTML5コメントジェネレーター」を導入し、
マルチコメントビューアと連携させることで
OBSの画面内にコメントを表示できます。
https://vip-jikkyo.net/how-to-use-hcg
OBSとミラティブで配信開始をしたのですが
ミラティブ側の配信を覗くと「グルグル」と緑色の丸が表示されて
配信自体を視聴することができません。
OBSはきちんとスクリーンを認識しているようですので特に問題はないかと思われます。
出力解像度も推奨された通りにやっていますができません。
なにか解決策はありませんでしょうか?
この記事の「OBSで画質・音質の設定をしよう」の6番の部分なんですが、
「プロファイル」はきちんと「baseline」になっていますか?
「baseline」でないとうまく視聴できない場合があるので、
念のため確認してみてください。
質問です!
PCでミラティブを配信した場合、スマホで配信するときみたいにアバターって表示されますか??
また、別にiPhoneのアプリでゲームしない場合はミラーリングせずにURLとストリームキーだけobsに貼って配信しても大丈夫なのでしょうか?
分かりずらい部分がありましたら申し訳ございません。
解答の方お待ちしております。
エモモはスマホ用の機能で、PCからだと表示できない仕様になっています。
アバターを表示したいのであれば、FaceRigとかそっちのほうを使う必要があります。
ちょっとめんどうかもしれません。
2番めについては、雑談配信をしたいということでしょうか?
それならミラーリングの必要はないので、URLとストリームキーをOBSに入れれば
配信はできます。
ご返事ありがとうございます!
2番目についてなんですけど、ミラティブでpcのゲームを配信するってことです!!(説明不足ですみません)
また、ビットレートやフレームレートの設定もするべきでしょうか?
度々すみません!
ビットレートとフレームレートに関しては、ミラティブでpcのゲーム配信が可能ならの場合です!
それならミラーリングは不要です。
ミラーリングソフトはスマホの画面をPCに映すさいに
使うものなので、PCゲームの場合は関係ないです。
それ以外はすべて、PCゲームの場合もスマホゲームの場合も同じです。
ですので、URL、ストリームキー、ビットレート、フレームレート、
すべて設定して配信します。
わかりました!
ありがとうございます!
Xsplitでミラティブ配信できないのですが、もしできないならここに載せないでください
それはたいへんでしたね…。
記事に「できる」と書いてあるのにできなかったら、イライラしますよね。
一般論として聞いていただきたいのですが、問題なくXSplitで配信できます。
げんに、いま私も数回試して確認しました。XSplitで配信可能です。
XSplitを使ってミラティブで配信する場合、「ブロードキャスト」→
「新しい出力を設定する」で「Custom RTMP」を選択し、設定していきます。
まず、「Name」に「ミラティブ」などのわかりやすい名前を入力します。
そして、「Bitrate」(ビットレート)の設定を2か所、それぞれ480kbps、
96kbpsにします。
さらに、この設定画面の歯車アイコンをクリックし、
「Extra Encoder Parameters」に「&ex:profile:baseline」と入力します。
「RTMP URL」と「Stream Name」(ストリームキー)については、
上の解説で書いたとおりです。
設定画面を閉じ、解像度・フレームレートの設定をXSplit右側で行いましょう。
詳細は省きますが、640x360、30fpsにします。
これで配信できます。
こんにちは、質問です
自分もpcで配信しようと思い、ミラティブのサイトを開いたところ、「twitterを連携して配信する」という項目が見当たりませんでした( ´・ω・)
これは現在(2019年4月9日)ではもうPCで配信はできなくなったということなのでしょうか?それとも現在でも表示がある、つまり自分のPC側の問題なのでしょうか?回答いただければ幸いです、よろしくお願いしますm(_ _)m
追記:使用したブラウザはgoogle chrome,OSはubuntu18.04です。(ubuntuを使ってるから?かと自分は思うのですが
いま再度確認してみましたが、こちらでは問題なく項目が表示されました。
たしかにUbuntuが原因かもしれませんね。
ミラティブのヘルプを確認したところ、WindowsとMacについては
記述があるものの、Ubuntuについてはありませんでした。
https://www.mirrativ.com/page/faq
質問です
OBSの下の部分が
シーントランジション、コントロール
の所を間違えて消してしまい。
初期化したいのですが、できません。
ファイルを消したり、アンインストールしましたが、元に戻りません。
スマホとパソコンを繋ぐと
マイク のゲージが動きますが、
ゲームの音が聞こえません。
OBSの上部にある「表示」→「ドック」→「UIをリセット」を
選んでみてください。
UIをリセット後は、「表示」→「ドック」→「UIをロック」で
固定できます。
ゲーム音が聞こえない件については、いろいろ可能性が考えられるので、
ひとまずwikiに書いた情報をご覧いただければと思います。
OBS Studioでゲーム音・PCの音が出ない、流せないときの対処法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/582.html
また、最低限スマホのマナーモード解除や、
イヤホンの取り外しが必要です。
その他、PCとスマホをどうつなげているか(キャプボかWi-Fiか)に
よっても対処法が違ってきます。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/498.html