PCなしで、スマホ単体でゲーム実況の生配信(ゲーム配信)をするには、いくつか知っておかなくてはいけないことがあります。
たとえば、以下の条件でゲーム配信がやりたいという人がいたとしましょう。
- iPhoneを使って配信したい(PCなし)
- Switchのゲームをプレイしたい
- YouTube Liveで配信したい
初心者でも簡単にできるのでしょうか?
関連 【スマホ】どのVTuberアプリを使えばいい?ゲーム配信と絡めてご紹介します
スマホでSwitchのゲーム配信は、非現実的
ひとくちに「ゲーム配信」と言っても、いろいろな機種のゲームがあります。
- スマホゲーム
- 家庭用ゲーム(例 : Switch、PS4、3DS)
- PCゲーム
このうち、家庭用ゲーム、およびPCゲームをスマホ単体で生配信するのは、現実的ではありません。
理由は複数あるのですが、端的に言うとスマホ用にじゅうぶんな対応環境がそろっておらず、難度が高いからです。
たとえば、Switchのゲーム画面をスマホに映すためには、キャプチャーボードという周辺機器が必要です。

しかし、ほとんどのキャプチャーボードはPC用であり、スマホには対応していません。したがって、基本的に「キャプチャーボードはPCに接続して使うもの」と思ってください。
スマホ単体でゲーム配信を行う場合、スマホ用のゲームをプレイするのが前提です。
「ゲーム配信」対応サイトは限られる
これも重要な点です。
スマホ用の多くの配信サイト(配信アプリ)は、ゲーム配信には対応していません。たいていは雑談配信・歌配信・車載配信などしかできないと思ってください。
というのも、ゲーム配信ではスマホに映っているゲーム画面を配信する必要があります。
▲『フォートナイト』(Epic Games)より
しかし、これを行うには配信アプリ側が「スマホの画面をリアルタイムで生配信できる機能」(画面キャプチャー)に対応していなくてはいけません。
では、配信アプリが画面キャプチャー機能に対応しているのかというと、ほとんどは対応していないのです。
ゲーム配信に向かないサイト
具体例
あくまでもスマホからの配信を前提とした場合、以下のサイトはゲーム配信には向きません。おもに雑談配信向けです。
- Instagram(インスタライブ)
- Live.me
- MixChannel(ミクチャ)
- Periscope
- Pococha Live
- SHOWROOM(ただし、SHOWROOM Gamingはゲーム配信可能)
- 17 Live(イチナナ)
- TikTok
理由は上で述べたとおりです。
どうしてもスマホからゲーム配信したい場合は、いわゆる直撮りしかありません。つまり、スマホ内蔵のカメラでゲーム画面を映して配信する方法です。
PC配信という手も
PC配信に対応している下記サイトであれば、OBS Studioなどを使ってゲーム配信することはできます。
- MixChannel
- Periscope
- SHOWROOM
- 17 Live
- TikTok
ただし、スマホ配信よりもハードルは格段に上がります。設定に手間取るかもしれません。
おすすめはミラティブか、ツイキャス
では、どこの配信サイトならスマホからのゲーム配信に向いているのでしょうか。それが以下の2サイトです。
- ミラティブ
- ツイキャス
なぜかというと、どちらもスマホから簡単にゲーム配信できる、完成度の高いアプリをリリースしているからです。スマホを使ったゲーム配信に対する力の入れようは、他サイトとは比較になりません。
とくに、近年はミラティブが勢いを伸ばしています。その理由のひとつがエモモというアバターを使って配信できるという点です。
エモモは、雑談配信やカラオケ配信(エモカラ)で使うことができます。ゲーム配信では使えなくなってしまいましたが、それでも活用できる機会は依然として多いでしょう。

配信アプリを用意する
基本的に、配信サイトごとに配信アプリをインストールしましょう。
ここで紹介する配信アプリは、すべてゲーム配信に対応しています。
ミラティブ
ミラティブアプリをインストールします。
iPhoneでのゲーム配信のやり方については、下記ページをご覧ください。

ツイキャス
ツイキャスゲームズをインストールします。
iPhoneでのゲーム配信のやり方については、下記ページをご覧ください。

YouTube Live
YouTubeの場合、公式アプリをインストールしてもゲーム配信はできません。上で述べた画面キャプチャー機能に対応していないからです。
そこで、サードパーティがリリースしている、画面キャプチャー機能を搭載したアプリを使う必要があります。以下は一例です。
Streamlabsは画面キャプチャーできないと誤解されることがありますが、できるので安心してください。iPhoneの場合は、コントロールセンターの「画面収録」ボタンをタップです。
参考 Use the Streamlabs mobile app for the highest quality mobile live stream
なお、YouTube公式アプリの場合、チャンネル登録者数が1,000人以上でないとスマホから配信できません(参考)。
Twitch
YouTubeの場合と同様です。サードパーティ製のアプリを使いましょう。
ニコ生
nicocasをインストールします。
OPENREC
iPhone(iOS)の場合は、以下のアプリをインストールします。
Androidの場合は、(1)OPENREC.tvアプリに加えて、(2)OPENREC CASTをインストールしましょう。審査を経たうえで配信権限も必要です。OPENREC CASTだけでは配信できないので注意してください。
LINE LIVE
スマホの画面を配信できる機能はiOSのみの対応となっています。Androidについては今後対応予定です。
スマホ特有の注意点
ゲーム音
原則として、ゲーム音はスピーカーから出してマイクで拾う必要がある点に注意しましょう。
ただ、ミラティブの「イヤホン配信モード」などの例外はあります。
https://twitter.com/mirrativ_jp/status/1248916784087851008
プライバシー
スマホでゲーム配信を行う場合、スマホに映っている画面をすべて配信するかたちになります。特定のゲームアプリの画面だけを見せるということができません。
したがって、かりに配信中に個人情報がスマホに表示されると、それが視聴者に見えてしまいます。
そこで、あらかじめiOSやアプリ側の設定を変更しておき、各種通知が画面に表示されないようにしましょう。
PCを使うと自由度が高い
もしスマホ配信に限界を感じたなら、PCを使った配信方法にするとよいかもしれません。スマホではできないような、高度な配信が可能です。
たとえば、以下のようなゲーム配信に対応しています。
- Switch
- PS4
- スマホゲーム
- PCゲーム
機材は必要になりますが、Switchのゲーム画面をPCに映して配信できます。もちろん、スマホの画面もPCに映せます。
詳細については、下記ページをご覧ください。


質問・コメント
スマホのライブ配信はYouTubeアプリ内部からライブ配信を選ぶのは1000人以上だったはず
外部アプリとか使うのならスマホで1000人以下でもライブ配信出来るよ
Duレコーダーはアプリは使えるけどもう新規DLは無理になりましたよ
長文失礼しました
情報ありがとうございます。
DU RecorderのAndroid版がなくなっていたんですね。
リンクを削除しました。
iPhone版は新規でも入手できるので、リンクを残しました。
ご指摘の「1000人以上だったはず」の部分については、
内容がよくわかりませんでした。
ご指摘がある以前から、記事中には
「なお、YouTube公式アプリの場合、チャンネル登録者数が1,000人以上でないと」
「今後どうなるかわかりませんが、2019年4月6日時点では」
というかたちでチャンネル登録者数について言及していたのですが、
この記述が不正確ということでしょうか?