【YouTube】OBSで配信が始まらない、できない場合の対処法(クルクル)

YouTubeでライブ配信しようとして、アイコンがクルクル(グルグル)回っている状態になっていませんか? 対処法を順に見ていき...

OBS配信がカクカク、止まる、切断される。不安定な場合に試してほしいこと

配信中、だれもが1回は遭遇するトラブルがあります。それが、配信を始めると画面がカクカクする、プツプツする、止まる、切断されるというものです。...

NVIDIAアプリでマイク音を入れる方法。入らない原因は?

NVIDIAアプリで自分の声を入れて実況プレイ動画を作ってみましょう。 難しい設定はありません。3ステップで完了です。 ...

【OBS】ゲーム音・マイク音を分けて別々に録画する方法。別撮りのポイント

OBS Studio(以下OBS)でゲーム実況動画を作る場合、録画時に別撮りできます。 ここでいう別撮りとは、1個の動画内でゲ...

【YouTube Live】予約配信のやり方。エンコーダ配信との違いに注意

YouTube Liveで予約配信(公開予約)すると、指定した時刻から配信することを視聴者に告知・宣伝できます。 予約配信には...

YouTube Liveでゲーム配信する方法まとめ

YouTube Liveでライブ配信したい人向けの記事です。 YouTubeの特長は、 配信のアーカイブを無期...

【YouTube Live】配信するなら、覚えておくべき10個の基本的な設定・機能

YouTube Liveには、さまざまな便利な機能があります。 たとえば、以下のようなことができます。 身内だ...

【YouTube Live】ライブ配信の遅延を2~3秒に減らすための、シンプルな方法

YouTubeでライブ配信(生放送)する場合、どうしても避けられないのが遅延(タイムラグ)の存在です。完全には解消できません。 ...

YouTube予約配信の「自動スタート」「自動開始」とは?配信開始のタイミングに注意

YouTubeの予約配信には、「自動スタートを有効にする」という設定があります。また、OBS Studio(以下OBS)にも同じ設定がありま...

OBSでYouTube縦型配信するなら注意!解像度設定がミスしがち

OBS Studio(以下OBS)を使って、YouTube Liveで縦型配信をするための設定方法について見ていきましょう。 ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)