AG03 + OBSでゲーム配信するさいの設定方法。この音声設定がシンプルです

AG03OBS Studio(以下OBS)を使ってゲーム配信する場合の設定について見ていきましょう。

AG03とOBS

解説では、便宜上、ライブ配信を対象としていますが、録画の場合も同じ設定です。また、AG03MK2などAG03/06シリーズの場合も同じ設定で可能です。

【スポンサーリンク】

「INPUT MIX」に切り替えよう

OBSでのゲーム配信を前提に考えると、「INPUT MIX」がおすすめです。「TO PC」スライドスイッチを中央に移動しましょう。

「TO PC」スライドスイッチ
▲LOOPBACKの状態。中央のINPUT MIXにします。

なぜ「INPUT MIX」にすべきかというと、これがいちばんシンプルに配信できるからです。基本的なモードと思ってください。

説明
DRY CH1-2G 各チャンネルの「素」の音をPCへ送る
INPUT MIX マイクの音をPCへ送る
LOOPBACK PCの音とマイクの音をAG03でミックスし、PCへ送る

もちろん、「LOOPBACK」や「DRY CH1-2G」でもゲーム配信はできます。しかし、設定・操作が複雑になってしまいます。

たとえば、「LOOPBACK」の場合はゲーム音が二重にならないように、OBS側でデスクトップ音声を無効(またはミュート)にしなくてはいけません(後述)。話がややこしくなります。

「INPUT MIX」時の設定(推奨)

まず、OBSで以下のように設定します。

  1. 「TO PC」スライドスイッチを「INPUT MIX」にする。
  2. 「設定」→「音声」を開く。
  3. 「デスクトップ音声」で「既定」を選択する。
  4. 「マイク音声」で「ライン(AG06/AG03)」を選択する。

音声設定

「デスクトップ音声」の「既定」は、PCの音を配信するための設定です。

OBS StudioでBGM・マイクの音を流すための設定方法
PCの音、およびマイクの音を配信するためには、OBS Studio(以下OBS)でどのように設定すればよいのでしょうか。 ここ...

また、「マイク」で「ライン(AG06/AG03)」を選択することで、AG03から出力されたマイク音を配信する設定にしました。

AG03側で「INPUT MIX」にしているので、AG03からPCに出力されるのはマイク音です。「ライン(AG06/AG03)」は、このマイク音をOBSに入れる設定です。

「OK」をクリックして設定画面を閉じると、OBSの「音声ミキサー」は以下のようになります。

音声ミキサー

「LOOPBACK」時の設定(非推奨)

おすすめしませんが、どうしても「LOOPBACK」にしたい場合(例 : オケと歌声がズレると困る歌配信など)は以下のように設定してください。

  1. 「TO PC」スライドスイッチを「LOOPBACK」にする。
  2. 「設定」→「音声」を開く。
  3. 「デスクトップ音声」で「無効」を選択する。
  4. 「マイク音声」で「ライン(AG06/AG03)」を選択する。

LOOPBACK

ポイントは、「デスクトップ音声」を無効にする点です。デスクトップ音声が有効の場合、視聴者からするとPCの音が二重に聞こえます(ハウリング、エコー)。

OBSでゲーム音・BGM・デスクトップ音声が二重になるときの対処法
OBS Studio(以下OBS)を使用していると、ゲーム音が二重になることがあるかもしれません。 この「二重」という表現は、...

もっとも、「デスクトップ音声を無効にしたら視聴者にPCの音が聞こえないのでは?」と思う人もいるかもしれません。

しかし、AG03側でPCの音とマイクの音をミックスしてPCに出力するので、OBS側のデスクトップ音声を無効にしても問題ないのです。

むしろ無効にしないと、AG03とOBSの両方でデスクトップ音声を配信する設定になってしまい、結果的にPCの音が二重になります。

AG03のループバック機能を使うので、OBS側のデスクトップ音声は無効(またはミュート)にしましょう。

正しく設定した場合、OBSの「音声ミキサー」は以下のようになります。デスクトップ音声を無効にしたので、「デスクトップ音声」は表示されません

音声ミキサー、LOOPBACK
▲「マイク」と表示されますが、正確にはデスクトップ音声 + マイク音声です。AG03側を「LOOPBACK」にしているからです。

ノイズ除去の方法

よけいな音(ノイズ)を除去したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか。

  • キーボードのタイプ音
  • マウスのクリック音

AG03にはノイズ除去機能は搭載されていないので、もしそういった機能を使いたいのであればOBS側で設定しましょう。

具体的には、OBSの音声フィルターである「ノイズ抑制」を使います。

  1. 「マイク」横にある縦の3点リーダーをクリックする。
  2. 「フィルタ」をクリックする。
  3. 「+」から「ノイズ抑制」をクリックする。
  4. RNNoise (より高品質)」を選択する。

フィルタの追加

詳細については、下記ページをご覧ください。

OBS Studioでマイクのノイズを除去して、高音質にする方法
OBS Studio(以下OBS)には、マイクのノイズを除去(低減)するための機能が搭載されています。ノイズ抑制とノイズゲートです。 ...

注意点ですが、「LOOPBACK」にしている場合、マイク音だけでなくゲーム音にもノイズ抑制を適用することになります。

なぜなら、AG03側でゲーム音 + マイク音をミックスしてPCに送り、その音声に対してOBSでまとめてフィルターを適用しているからです。

そうすると、ノイズ抑制が原因で一部のゲーム音が聞こえなくなる(消される)ことがあるかもしれません。

ノイズ抑制というのは、ノイズと考えられる音をカットする機能です。一部のゲーム音もノイズとみなされ、消される可能性があります。

この点、「INPUT MIX」にしておけば、マイク音だけにフィルターが適用されるので安心です。
スポンサーリンク
レクタングル(大)

音量調整の方法

AG03側で音量調整してみましょう。

まず覚えておきたいのは、ヘッドホンツマミは自由に調整してよいという点です。

ヘッドホンツマミ
▲ヘッドホンツマミ

たとえば、「ゲームは大音量でプレイしたい」という人は多いでしょう。その場合は、ヘッドホンツマミで調節します。

ヘッドホンツマミでゲーム音を大きくしても、視聴者に「うるさい」などと言われる心配はありません。配信には影響しないからです。好きに調整してください。

では、視聴者に「ゲーム音が小さい」「ゲーム音が大きい」と指摘された場合は、どうしたらよいのでしょうか。

この場合は、レベルツマミで調節します。ヘッドホンツマミとは異なり、すべてに影響します。慎重に操作してください。

レベルツマミ
▲レベルツマミ

たとえば、レベルツマミを左に回せば視聴者に聞こえるゲーム音は小さくなりますし、自分に聞こえるゲーム音も同様に小さくなります。12~3時の位置がおすすめです。

マイク音量については、(1)フェーダーと(2)「GAIN」ツマミで調節しましょう。

フェーダー、GAINツマミ
▲フェーダー(左)と「GAIN」ツマミ(右)。なお、AG06の場合はフェーダーの代わりにレベルツマミが左下にあります。

自分の声をモニタリングする方法

自分の声を自分で聞きながら配信したい場合は、「MONITOR MUTE」スイッチをOFFにしてください。ONにするとモニターできません。

「MONITOR MUTE」スイッチ
▲通常は音声をモニタリングする必要はありません。しかし、歌配信などで必要であれば切り替えます。

OBS側にもモニタリング機能がありますが、使う機会は少ないでしょう。AG03のモニター機能よりも遅延があるからです。

オーディオの詳細プロパティ
▲「モニターオフ」にしておきます。この設定画面は、「編集」→「オーディオの詳細プロパティ」で開きます。

まとめ

ゲーム配信の場合、「TO PC」スライドスイッチは「INPUT MIX」を推奨します。このモードにしておけば、当サイト内の解説を読んでいても混乱することはないでしょう。

基本的に、「LOOPBACK」にすべき機会は多くありません。

OBSでトラブルが起きた場合の対処法については、下記ページも併せてご覧ください。

【OBS】こんなときは?よくあるトラブル、よくある質問まとめ
OBS Studio(以下OBS)でトラブルが起きた場合の対処法、およびQ&Aをまとめました。 「Yahoo!リアルタイム検索...
【図解】ミキサーAG03の詳しい使い方。4つの操作を覚えれば簡単です
AG03は、ヤマハから発売されている小型ミキサーです。オーディオインターフェイスとしても使えます。 どのような場面で使うのかと...
created by Rinker
ヤマハ(YAMAHA)
¥26,500 (2024/04/19 18:40:22時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)