【PCレビュー】GALLERIA XA7C-R70Sでゲーム実況は問題なくできる?試した

今回、ゲーミングPCの「GALLERIA XA7C-R70S」を借りることができました。

GALLERIA XA7C-R70S

このページでは、筆者が実際に4日間GALLERIA XA7C-R70Sを使用し、スペック的に問題なくゲーム実況できるのか検証した結果を掲載しています。

CPU Core i7-10700
メモリ 16GB
グラフィックボード Geforce RTX 2070 SUPER
マザーボード ASUS PRIME H470-PLUS
ストレージ NVMe SSD 512GB
電源 650W(80PLUS認証 : BRONZE)
OS Windows 10 Home
価格 公式サイト(ドスパラ)を参照のこと

上表のスペックは、2020年10月時点の貸出機のものです。最新情報については、商品ページを確認するようにしてください。

2021年1月現在、後継モデルとして「GALLERIA XA7C-R37」が発売されています。グラフィックボードがRTX 3070へと進化しました。

【スポンサーリンク】

Switch録画 → 軽い

HD60 S

Switchのゲーム実況をやるには、キャプチャーボードが必要です。

HD60 Sの接続図

今回はGame Capture HD60 S(以下、HD60 S)を使用しました。4Kには対応していませんが、Switchのゲーム実況ならフルHD対応の製品でじゅうぶんです。

初心者のための、Elgato Game Capture HD60 S購入ガイド・レビュー
Elgato Game Capture HD60 S(以下、HD60 S)は、CORSAIR(Elgatoブランド)から発売されているキャプ...

OBSの設定

スペックの検証方法ですが、OBS Studio(以下、OBS)を使って録画し、PCにかかる負荷がどの程度か、またカクつきが発生しないか確認します。

【図解】やさしいOBSの使い方。ゲーム配信者のための設定ガイド
OBS Studio(以下OBS)は、各種配信サイトに対応している無料のライブ配信用ソフトです。詳しい使い方を見ていきましょう。 ...

ライブ配信ではなく録画を行う理由は、インターネットの通信速度の影響を受けないこと、および動画検証のしやすさによるものです。

OBSの設定を下記画像のとおりにして録画しました。

OBS設定、出力

OBS設定、映像

検証結果

CPU使用率は7~9%、GPU使用率は17~18%で推移し、カクつきは0でした。きわめて余裕があります。

タスクマネージャー

統計

端的に書くと、あくまでもPCを購入する目的がTVゲームの録画・ライブ配信程度なら、ここまでのスペックを誇るPCは必要ありません。

では、PCゲームのほうはどうでしょうか。

PCゲーム録画 → 軽い

OBSの設定、計測方法

OBSの設定は上に書いたものと同じです。

PCゲームは重いものから軽いものまでありますが、今回はゲーム配信で人気のある競技性の高いゲームをチョイスしました。

  • フォートナイト
  • Apex Legends
  • VALORANT

競技で重要なフレームレートの計測にはCapFrameXを使用し、OBSで録画した状態で平均fpsと最小fpsを調べます。

CapFrameX

ゲーム側の画質は、フルHD、かつ最高設定を基本としています。

そして、ゲーム側のオプションでフレームレートを3回変えて、それぞれ検証しました。

  • 60fps
  • 144fps
  • 無制限

垂直同期の設定は無効にしています。

フォートナイト

フォートナイト

フォートナイトでは、グライダーによる降下直後から検証を開始し、付近にあるオブジェクトを破壊しつつ移動しました。

  • モーションブラーはOFF
  • DirectX 11のまま
  • レイトレーシングはOFF(DirectX 11なので)
  • DLSSはON(バランス)

2020年9月、フォートナイトはDLSSに対応したため、今回はONにしています。この機能を有効にすることでGPU使用率が減少し、フレームレートが大幅に向上します。

60fps

まず、上限60fpsの場合ですが、CPU使用率、GPU使用率ともに低く、性能を持て余しました。標準的な60Hzモニターを使用しているユーザーは、大きな余裕を持ってゲーム実況ができるでしょう。

CPU使用率 36~43%
GPU使用率 33~38%
平均フレームレート 60fps
最小フレームレート 50fps

タスクマネージャー

統計
「エンコードのラグが原因でスキップされたフレーム」が0なので、カクついていないことがわかります。

144fps

つぎは上限144fpsの場合です。CPU使用率、GPU使用率ともに一気に跳ね上がりますが、録画中でも144fpsに張り付いていました。まだ余力があります。

CPU使用率 57~62%
GPU使用率 63~67%
平均フレームレート 143fps
最小フレームレート 102fps

タスクマネージャー

統計

無制限

最後に、フレームレート無制限の場合です。144fpsの場合と比較しても負荷が少し上昇したくらいでしかありません。DLSSのおかげもあり、平均フレームレートが170fpsと高めに出ています(OFFだと146fps)。

CPU使用率 60~64%
GPU使用率 75~80%
平均フレームレート 170fps
最小フレームレート 114fps

タスクマネージャー

統計

フォートナイト + FaceRig

おまけで、FaceRigを使ってVTuberをやりながら、同時にフォートナイトを録画した場合についても検証しました。

【VTuber】FaceRigの使い方と、ゲーム実況での設定ガイド
FaceRigは、ユーザーの顔の表情をWebカメラで読み取り、それをアバターに反映させるソフトです。 いちばんの特長は、手頃な...
ゲームを録画する段階で、FaceRigのアバターを動画に入れる方法
VTuberのように、FaceRigのアバターをゲーム実況動画に入れる方法は2種類あります。 ゲームを録画する段階で入れる方...

以下のデータは、フォートナイトのフレームレートを「無制限」に設定したときのものです。あえて重い設定にしたにもかかわらず、平均で144fps近く出ています。

CPU使用率 69~72%
GPU使用率 87~93%
平均フレームレート 142fps
最小フレームレート 80fps

タスクマネージャー

統計

Apex Legends

Apex Lgends

Apex Legendsもゲーム配信で人気のタイトルです。今回は、射撃訓練場を周回して検証しました。

Originの起動オプションでフレームレートの上限を変更することもできますが、あえて行いませんでした。そのため、最大フレームレートは144fps(仕様)です。

結果は以下のとおりです。GPUの性能をフルで使い切っているものの、OBSによる録画で問題が起きることはありませんでした。カクつきは0です。

CPU使用率 37~44%
GPU使用率 97~99%
平均フレームレート 144fps
最小フレームレート 110fps

タスクマネージャー

統計

VALORANT

VALORANT

競技系FPSゲームのなかで、トップクラスで軽いのがVALORANTです。射撃場を周回して検証しました。

60fps

まず、上限60fpsの場合です。VALORANT自体が軽量級のゲームであることに加えて、GALLERIA XA7C-R70Sも高スペックPCであるため、不安要素がまったくありません。

CPU使用率 19~22%
GPU使用率 19~21%
平均フレームレート 60fps
最小フレームレート 58fps

タスクマネージャー

統計

144fps

上限144fpsの場合も同様です。フレームレートを重視する144Hzモニターのユーザーも、安心してゲーム実況できるでしょう。

CPU使用率 38~43%
GPU使用率 37~41%
平均フレームレート 144fps
最小フレームレート 127fps

タスクマネージャー

統計

無制限

最後に、フレームレート無制限についてですが、なんと画質を落とさずとも平均280fps近く出せました。ゲームを録画しているにもかかわらず、パフォーマンスがほとんど落ちません。

CPU使用率 45~50%
GPU使用率 56~60%
平均フレームレート 277fps
最小フレームレート 178fps

タスクマネージャー

統計

動画撮影以外のこと

動画編集(書き出し)

動画編集ソフトであるPremiere Proを使い、1080p/60fpsの動画(H.264、34Mbps)をH.264でSSDに書き出しました。17分の動画です。

PremierPro

GPUを使うハードウェアエンコードだと、6分54秒という短時間で終了しました。ただ、タスクマネージャーを見るかぎりGPUの性能を使い切れていなかったので、さらに速くなる余地があるはずです。

PremierPro設定

音質

マイク(ECM-PC60、3.5mmステレオミニ)を接続して検証したところ、一般的なPCと同様、「ザーッ」というノイズが入りました。

マイク

ノイズの混入を防ぎたいのであれば、機材をきちんとそろえたほうがよいでしょう。たとえば、AG03を導入するだけでも高音質になります。

【図解】ミキサーAG03の詳しい使い方。4つの操作を覚えれば簡単です
AG03は、ヤマハから発売されている小型ミキサーです。オーディオインターフェイスとしても使えます。 どのような場面で使うのかと...

また、ソフトウェア側でノイズを低減させる方法もあります。

OBS Studioでマイクのノイズを除去して高音質にする方法
OBS Studio(以下OBS)には、マイクのノイズを除去(低減)するための機能が搭載されています。ノイズ抑制とノイズゲートです。 ...
まるで魔法。マイクのノイズが消える。NVIDIA Broadcastの使い方
マイクにノイズが入って困っているなら、NVIDIA Broadcastの出番です。 たとえば、以下のようなノイズを除去できます...

ヘッドホンは大きなノイズはなく、ヘッドホンの音質はそこまで悪くありません。ただ、低音が不足しており、平坦な音質です。

静音性

動作音は、一般的なゲーミングPCよりも静かです。インターネットでWebサイトを閲覧する程度だと、動作音がほぼ聞こえません。

もちろん、ゲームプレイ時や、録画・ライブ配信のときは、さすがに音が大きくなります。しかし、それでもうるさくはありません。140mmファンの採用が功を奏しているようです。

本体画像・ギャラリー

外観

フロント
▲前面上部は45度の傾斜がついています。このおかげで、ヘッドセットやUSB周辺機器を接続しやしすくなっていました。

サイド
▲サイド両側のメッシュ部分から吸気する構造です。

アクリルパネル
▲左サイドは、中身が薄っすらと見えるアクリルパネルです。内部のパーツは光りません。


▲背面には計8個のUSB端子が搭載されています。USB Type-Cも1個あります。

出力
▲一般的に、HDMI端子とモニターを接続する人が多いでしょう。

天面
▲天面から排気する仕様です。

天面、フィルター
▲天板を取り外すとフィルターがありました。このフィルターは水洗いして清潔に保てます。

内部

左サイド
左サイドパネルを開けると内部にアクセスできます。

電源
チャンバー構造(PSUシュラウド)が採用されており、電源ユニットや電源ケーブルが見えないようになっています。

ファン
▲手前にあるのが120mmのCPUファン、奥にあるのが140mmのケースファンです。見えづらいですが、上側にも140mmのケースファンがあります。

PCIe
▲PCI Expressスロットが空いているので、内蔵式のキャプチャーボードを接続できます。

右サイド
右サイドパネルを開けると、裏面配線(裏配線)されているのがわかります。

ドライブベイ
▲SSD用の2.5インチベイ(上)、およびHDD用3.5インチのシャドウベイ(下)がそれぞれ2基ずつあります。

購入時の注意点

注意点というほどでもありませんが、以下の点に気をつけましょう。

  • ストレージはSSDのみで、HDD非搭載
  • マウス・キーボードは付属しない
  • DVDドライブは非搭載

現時点ではHDDは搭載されていません。録画や動画編集をやるなら、1~2TBのHDDはあったほうがよいでしょう。

もちろん、512GBのSSDを搭載しており、すぐに容量が不足するということはありませんが、長期的に見た場合は動画ファイル保存用としてHDDが必要になってくるはずです。

まとめ

GALLERIA XA7C-R70Sのポイントは、以下のとおりです。

  • フルHDのPCゲームを高フレームレートでゲーム実況できる性能
  • 静か
  • ドスパラでいちばん売れているゲーミングPCなので安心
  • LEDが写真で見る以上にクール、色は変更可能(参考
  • 2020年10月、価格が改定されて1万円安くなり、コスパが改善された

もし高スペックなPCが欲しいなら、GALLERIA XA7C-R70Sは有力な候補のひとつになるでしょう。eスポーツ系のゲーム配信も快適にできます。

電源ボタン

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)