DaVinci Resolveの編集画面、UIが意味不明な人のためのガイド

初めてDaVinci Resolveの編集画面を開くと、いろいろなアイコンが並んでいて驚く人もいるかもしれません。

DaVinci ResolveのUI

DaVinci Resolveはプロ用の動画編集ソフトであるため、一見すると難しそうです。しかし、どこにどのような機能があるのか大まかに理解しておけば、なんら恐れることはありません。

このページでは、エディットページを開いていることを前提に、編集画面の見方をご紹介します。

エディットページ

【スポンサーリンク】

メディアプールは素材置場

メディアプールとは、編集予定の動画を読み込んでおく素材置場のことです。下記画像の青色の部分です。

メディアプール

メディアプールが表示されていない場合は、「メディアプール」をクリックしてください。ここはボタンになっており、ON/OFF可能です。

メディアプール

動画を読み込むには、メディアプール上で右クリックし、「メディアの読み込み」をクリックします。

DaVinci Resolveで動画を読み込み、タイムラインに配置する方法
DaVinci Resolveで動画編集するには、最初に動画を読み込む(開く)必要があります。 つまり、カット編集したり、テロ...

ソースビューアーで素材を確認

素材動画の再生・停止

メディアプールにある動画をダブルクリックすると、ソースビューアーに画面が映ります。

ソースビューアー

動画を再生するには、画面下にあるシークバーの適当な位置をクリックし、Spaceキーを押します。停止も同キーです。

シークバー

念のため、3点リーダーも確認しておいてください。ここでは、たとえばソースビューアー上にオーディオ波形を表示する設定ができます。

3点リーダー

左画面、下に並ぶアイコン

ソースビューアーには、さまざまなアイコンが並んでいます。

アイコン

覚えておくと便利なのが、「イン点をマーク」と「アウト点をマーク」です。

イン点・アウト点
▲イン点・アウト点を打った範囲は明るいグレーで表示されます。

これは、動画の特定の部分だけをタイムラインに配置したいときに重宝するでしょう。あらかじめトリミング(切り抜き)できる機能です。

今回は詳細な説明を省きますが、イン点・アウト点を解除したい場合はAltキー + Xキーを押してください。

画面上に表示される2個のアイコン

ソースビューアーにマウスカーソルを重ねると、アイコンが2個表示されます。

2個のアイコン

これは、映像または音声のみをタイムラインに配置したいときに使います。

  • 左のアイコン : 映像のみ
  • 右のアイコン : 音声のみ

たとえば、ゲーム画面だけが必要で、ゲーム音は必要ないという場合は、左のアイコンをタイムラインにドラッグ&ドロップしましょう。

もし操作をまちがえた場合は、Ctrlキー + Zキーで編集作業を戻せます。今回に限らず、よく使うので覚えておいてください。

タイムラインは作業場

タイムラインとトラック

タイムラインは、動画編集の作業場です。ここに動画を配置し、編集を行っていきます。

帯が表示されている横欄のことをトラックと言います。青色がビデオトラック、緑色がオーディオトラックです。

トラックのアイコン

トラックに並ぶアイコン

トラックにはさまざまなアイコンが並んでいますが、最初のうちはいじらないようにしましょう。適当に設定すると、思ったとおりの編集にならないからです。

説明 推奨
配置先コントロール ON(赤色の外枠)は、そのトラックに映像を配置可能な状態
後述するツールバーの配置アイコンと密接に関連している
ON
配置先コントロール ONは、そのトラックに音声を配置可能な状態 ON
ロック ONの場合、そのトラックを完全にロックし、編集できないよう保護する OFF
自動選択 ONの場合、ほかのトラックで行った素材の挿入、削除などの影響を受ける ON
ソロ ONだと、ほかのオーディオトラックを再生しない OFF
ミュート ONだと、そのオーディオトラックを再生しない OFF
いまは、わからなくても気にしないでください。ON/OFF時の違いが理解しづらく、混乱しやすい部分です。

タイムラインビューアーで編集を確認

動画の再生・停止

動画編集を行うときは、タイムラインビューアーを頻繁に見ることになります。

タイムラインビューアー

基本的な操作はソースビューアーと同じで、シークバーの任意の箇所をクリックしてSpaceキーを押せば再生できます。

シークバー

タイムラインビューアーが表示されず、画面が1個しかない場合は、画面右側の長方形のアイコンをクリックしてください。

2画面に
▲このアイコンがない場合は、「インスペクタ」や「メタデータ」をクリックしてOFFにすれば表示されます。

動画再生時の音量は、スピーカーアイコンで調整できます。「DIM」(Dimmerの略)と書かれてあるボタンをONにすると、ワンタッチで音量が小さくなります。どちらの機能も、編集している動画には影響しません

音量

右画面、下に並ぶアイコン

さまざまなアイコンが並んでいますが、基本的にソースビューアーと同じです。イン点・アウト点は頻繁に使うことになるでしょう。

イン点・アウト点

左端にあるアイコン(下矢印の部分)をクリックすると、「変形」や「クロップ」などを選ぶことができます。どちらも重要な編集機能ですが、ふだんはOFFにしておいてください。

変形、クロップ
▲OFFにした状態

スポンサーリンク
レクタングル(大)

ツールバーのアイコン

ツールバーについても簡単に見ておきましょう。

ツールモード

編集モード

混乱するとよくないので、最初は「選択モード」にしておいてください。4つあるモードのうち、いちばん基本的な状態です。

選択モード

トリム編集モード」や「ダイナミックトリムモード」については、トリミングで使うと便利です。ただし、扱いが難しいので注意しましょう。

各モードは使い分けることになりますが、このページでは詳細を省きます。慣れないうちは「選択モード」にしておいてください

名称 説明
選択モード 選択モード タイムライン上の素材を選択し、移動できる
トリム編集モード トリム編集モード すばやくトリミングしたり、編集点の位置を変更できる
ダイナミックトリムモード ダイナミックトリムモード JKLキーでトリミングできる
ブレード編集モード ブレード編集モード 編集点を入れることができる
編集モードについては、最初は理解できなくても問題ありません。効率的に編集できる便利な機能ですが、難度は高めです。

配置

配置アイコンは、素材をどのような方法でタイムラインに配置するのか決めることができます。たまに使うかもしれません。

配置

ここで選べるのは「挿入」「上書き」「置き換え」の3つです。

注意したいのですが、いずれも「V1」「A1」の赤色の外枠が表示されているトラックに、映像または音声が配置されます。赤枠が表示されていないトラックについては、配置アイコンをクリックしても反応しません。

配置先コントロール
▲「ビデオ 2」の「V1」に赤枠が表示されています。そのため、「ビデオ 1」トラックではなく「ビデオ 2」トラックに映像が配置されました。

赤枠を表示できるのは、ビデオトラック、オーディオトラックともに、それぞれ最大1個までです。

タイムライン表示オプション

タイムライン表示オプション」では、タイムラインの表示に関連する設定ができます。

タイムライン表示オプション

下記画像のように設定しておくと、タイムライン上にオーディオ波形、およびサムネイルのような画像(フィルム)を表示できます。このほうが編集しやすくなるでしょう。

タイムライン表示オプションの設定

タイムライン操作

タイムラインの拡大・縮小を行ったり、タイムライン全体を表示することができます。

どちらもよく使うので、ショートカットキーを覚えておきましょう。

  • タイムラインの拡大・縮小 : Altキー + マウスホイール
  • タイムライン全体を表示 : Shiftキー + Zキー

その他

下記画像の3つのアイコンも慣れてから使うようにしましょう。初期設定が無難です。

スナップなど

説明 推奨
スナップ ONだと再生ヘッドが編集点に吸着 ON
リンク ONだと映像・音声を同時選択する ON
ポジションロック ONだとトラックを緩くロック OFF

上部の各種ボタン

気づきにくいところですが、画面上部に並んでいるボタンはON/OFFできます。

画面上部のボタン

よく使うのは下表の3つです。

説明 推奨
メディアプール ON
エフェクトライブラリ エフェクト、テロップを入れたいときに使う ON
インスペクタ 変形やクロップなど、素材の詳細な編集ができる OFF

「インスペクタ」は、必要なときだけONにしましょう。ONだとビューアーが1個しか表示されないからです。

まとめ

DaVinci Resolveのインターフェイスは、そこまで難しいわけではありません。

ただ、いろいろなアイコンが並んでいるため、プロ用の動画編集ソフトを使うのが初めてだとハードルが高いはずです。

初心者のうちはアイコンをいじらないようにし、慣れてきてからいろいろ試してみるようにしましょう。

もしアイコンをいじってわからなくなったら、Ctrlキー + Zキーで編集作業を戻してみてください。

DaVinci Resolveの簡単な使い方。雰囲気だけ理解するためのチュートリアル
本格的にDaVinci Resolveを使おうと思っても、操作に慣れるのは時間がかかります。 このページでは、最初のとっかかり...
【図解】DaVinci Resolveの詳しい使い方
DaVinci Resolveは、プロ用の動画編集ソフトです。 以下のような特長があります。 プロ仕様 ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)