ほんの20秒でコメントをOBSに表示する方法、あります→わんコメ

視聴者のコメント(チャット)を配信画面に重ねて映すための方法は複数あります。

今回は、コメントビューアー(コメビュ)である「わんコメ」を使った方法を見ていきましょう。

  • 簡単にできる
  • 多くのサイトに対応(例 : YouTube、Twitch、ツイキャスなど)
  • コメントの見た目を一瞬で変更できる(例 : LINE風

関連 【サイト別】コメント・チャットを配信画面に表示する方法。背景は透明に

【スポンサーリンク】

必要なものは2つ

用意すべきものは2つです。

  • わんコメ
  • 配信ソフト

わんコメの導入方法については後述します。

配信ソフトについては、今回はOBS Studio(OBS)を使用します。

配信ソフトってなんだろう?ライブ配信における役割・使い方
PCを使ってライブ配信(生放送)をする場合、一般的には配信ソフトが必要です。 この配信ソフトは、ライブ配信で最重要なものといっ...
【図解】やさしいOBS Studioの使い方。ゲーム配信者のための設定ガイド
OBS Studio(以下OBS)は、各種配信サイトに対応している無料のライブ配信用ソフトです。詳しい使い方を見ていきましょう。 ...

わんコメをダウンロードする

わんコメをダウンロード・インストールしましょう。

  1. 公式サイトにアクセスする。
  2. 「Download for Windows (64bit)」をクリックする。
  3. わんコメをダウンロードする。

わんコメ公式サイト

そしてインストールします。

  1. 「OneCommeSetup-x64-x.x.x.exe」をダブルクリックする。
  2. 「WindowsによってPCが保護されました」が表示されたら「詳細情報」をクリックする。
  3. 「実行」をクリックする。

わんコメでコメントを取得する

最初に、わんコメをコメビュとして使えるようにしましょう。

具体的には、(1)適当な配信サイトを開き、(2)ライブ配信中のURLをわんコメの「視聴URL」ににペーストする必要があります。

視聴URL

配信サイトは、わんコメが対応しているサイトであればどこでもかまいません。

  • YouTube
  • Twitch
  • ツイキャス
  • ミラティブ
  • SHOWROOM
  • ミクチャ
  • ニコ生
  • その他、公式サイト参照のこと
同時配信時のコメント表示にも対応しています。つまり、複数の配信サイトのコメントをまとめて一括表示できます。

また、だれの配信でもかまいません。わざわざ自分で配信を開始せずともテストできます。現在配信中のURLをコピー&ペーストしましょう。

ここまでできたら、わんコメの「接続」をONにします。ボタンをクリックしてください。

「接続」をONに
▲もしURLをペーストできない場合は、いったん「接続」をOFFにすればできるようになります。

すると、ボタンが灰色から赤色に変化し、コメントがわんコメに表示されます。わんコメをコメビュとして使えるようになりました。

コメ取得

初期設定では、新しいコメントは上から順に表示されます。逆にしたい場合は、「設定」→「その他」→「コメント順を反転する」にチェックを入れてください。

設定

スポンサーリンク
レクタングル(大)

OBSにコメントを表示する

「書き出し」をONに

いよいよOBSにコメントを映す作業です。

「書き出し」がONになっていることを確認しましょう。ここがOFFだとコメントがOBSに映りません。

書き出し

テンプレをドラッグ&ドロップ

つぎに、右上の3点リーダーから「テンプレート」をクリックします。

テンプレート

すると、テンプレート一覧が表示されました。

テンプレートの一覧

任意のもの(例 : basic)をOBSにドラッグ&ドロップしましょう。どれでもかまいません。

ドラッグ&ドロップ
▲わんコメのテンプレートをOBSにドラッグ&ドロップすることで、「index.html」という「ブラウザ」ソースがOBSに追加されます。

完成です。わんコメで取得したコメントがOBSにも映るようになりました。

OBS

必須ではありませんが、追加した「ブラウザ」ソースの名前をわかりやすいものにしておくと便利です。

  1. 「index.html」上で右クリックする。
  2. 「名前を変更」をクリックする。
  3. 任意の名前にする(例 : 「コメント」など)。

「ブラウザ」ソースの名前

なお、ゲーム画面や静止画像に重ねるようにしてコメントを表示したい場合は、自分でソースを追加してください。

OBS Studioでソースを追加・設定する方法。配信画面を自由にレイアウト
OBS Studio(以下OBS)で、画面を視聴者に見せるにはどうしたらよいのでしょうか。 結論から書くと、ソースを追加しまし...

ドラッグ&ドロップできない?

もしテンプレートをOBSにドラッグ&ドロップできない場合は、わんコメを管理者権限で起動しましょう。

  1. わんコメを閉じる。
  2. 「わんコメ - OneComme.exe」上で右クリックし、「管理者として実行」をクリックする。
  3. わんコメが起動する。
OBSを管理者権限で起動しているときは、わんコメも同様に管理者権限で起動しないとドラッグ&ドロップできません。

LINE風に

コメントの外観・デザインを変更したい場合は、任意のテンプレートを使用します。

  1. 右上の3点リーダーをクリックする。
  2. 「テンプレート」をクリックする。
  3. 任意のテンプレートをOBSにドラッグ&ドロップする(上述)。

テンプレート

以下はテンプレートの一例です。

テンプレートの一覧

なお、ニコ生風にコメントを流すテンプレートについては、バージョン3.1.6で削除されました。

コメントの幅・高さを調整する

ひょっとしたら、コメントが表示される範囲を調整したいと思うことがあるかもしれません。

たとえば、「ここからここまでの幅でコメントを表示したい」というような場合です。

このような場合は、さきほど追加した「ブラウザ」ソース(index.html)をダブルクリックします。

「ブラウザ」ソースの名前

そして、「」と「高さ」を任意の数値にしましょう。たとえば、幅を小さくすればコメントが表示される範囲も狭まります。

幅・高さ

完成しました。

OBS

テンプレートをカスタマイズする

細かく設定したいときに

テンプレートジェネレーター」を使えば、簡単にテンプレートをカスタマイズできます。

テンプレートジェネレーター

たとえば、以下の設定を変更したいときに使いましょう。

  • フォントの種類
  • 文字のサイズ・色
  • アイコンの有無・サイズ
  • 文字の縁取りの有無・色

文字列をコピペするだけ

テンプレートジェネレーターを開いて設定します。

  1. テンプレートジェネレーターを開く。
  2. 「理解して使う」をクリックする。
  3. ベーステンプレート」で任意のものを選ぶ。
  4. 任意の設定にする。

ベーステンプレート

ここまでできたら、ページ上部にあるCSSをコピーします。


▲CSSは装飾(見た目)を変更する文字列のことです。あとでCSSをOBSにペーストします。

つぎに、OBSの「ブラウザ」ソースをダブルクリックして設定画面を開き、いまコピーしたCSSを「カスタム CSS」の部分にペーストしましょう。

カスタム CSS
▲もとからある文字列は必要ありません。上書きします。

最後に「OK」をクリックすれば完成です。

まとめ

わんコメを使えば、すぐにコメントをOBSに映せます。

  1. わんコメでコメントを取得する。
  2. テンプレートをOBSにドラッグ&ドロップする。

もしほかの方法が知りたい場合は、下記ページをご覧ください。複数のやり方を掲載しています。

【ツイキャス】コメントを配信画面に表示する方法。1分でできます
ツイキャスで配信するさい、コメントを配信画面に映すにはどうしたらよいのでしょうか。 じつは簡単にできます。というのも、ツイキャ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)