【図解】PS5/PS4/PS3をキャプボに接続する方法。これだけは繋ぐ「前」にやってほしい

PS5/PS4/PS3をキャプチャーボードに接続するにはどうしたらよいのでしょうか。 これら3つのゲーム機の場合、単純にHDM...

Switch2、PS5用に安いキャプチャーボードを買いたい人へ

キャプチャーボードの価格は、2万円前後がひとつの基準です。しかし、この価格帯では高いと感じる人も多いでしょう。 Switch2...

OBS「映像キャプチャデバイス」でゲーム画面・ゲーム音を出す方法

OBS Studio(以下OBS)の「映像キャプチャデバイス」は、TVゲーム機の画面を映したいときに使います。 ここでいうTV...

【図説】キャプチャーボードのパススルー出力のやり方。正しい遅延対策の方法

キャプチャーボードのパススルー出力機能を使えば、キャプチャーボードによる遅延を回避できます。 パススルー出力のやり方は大きく2...

はじめてのOBS。使い方を爆速8分でわかった気にさせます

OBS Studio(以下OBS)は、ライブ配信・録画するうえで有用なアプリです。 しかし、初心者にとって使い方・設定が難しい...

Switch+OBS+キャプボでゲーム音が出ないときの最重要ポイント

OBS Studio(以下OBS)でSwitchのゲーム配信をしようと思ったらゲーム音が出なかった、という人が跡を絶ちません。 ...

Switchの画面をiPhone/iPadに映す方法はあるのか

「Switchの画面をiPhone/iPadに映す方法はないの?」という疑問は、多くの人が1回は抱くかもしれません。 PCを所...

誤解!「SwitchをPCのHDMI・USBに接続して画面を映せないの?」という人へ

Switchの画面をPCに映したいと思ったとき、以下のように考えたことはないでしょうか。 HDMIでつなげればよいのでは? ...

OBSの最新アプデが怖い人へ。7つのポイントを押さえれば大丈夫

OBS Studio(以下OBS)をアップデート(バージョンアップ、アップグレード)するときはドキドキするものです。 さまざま...

【OBS】複数のサイトで、簡単に同時配信するには?専用のプラグインがあります

OBS Studio(以下OBS)の場合、複数のサイトで同時配信する方法は難しいと感じる人が多いかもしれません。 しかし、じつ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)