ゲーム配信一覧

キャプチャーボード使用時、マイクはどこに接続する?PCに接続すべき理由

ゲーム実況でキャプチャーボードを使用する場合、マイク(ヘッドセット)はどこに接続すればよいのでしょうか。 マイクを接続できそう...

OBSで音ズレする場合の直し方のヒント。ただし、一生直らないかもしれません

ライブ配信における音ズレは、解决が困難なトラブルのひとつです。 OBS Studio(以下OBS)使用者のなかにも、音ズレで悩...

ドスパラのゲーミングPC、ガレリアまとめ

数あるゲーミングPCのなかで、有名なブランドがあります。それがガレリア(GALLERIA)シリーズです。 同シリーズは、ドスパ...

OBSの設定を初期化・保存する方法。リセットしたいときに

OBS Studio(以下OBS)の設定を試行錯誤していると、どうしても設定がグチャグチャになってしまうことがあります。 この...

OBSでゲーム音が小さいときの対処法。音量を確認し、上げるには?

OBS Studio(以下OBS)を使用していてゲーム音が小さい場合、どうしたらよいのでしょうか。 じつは、このケースはあまり...

棒読みちゃん・コメビュが不要?そう、コメント読み上げオバケならね

一瞬でライブ配信のコメント読み上げをやりたいなら、コメント読み上げオバケ(以下オバケ)の出番です。 手間のかかる設定はありませ...

【サンプル配布】無料で配信画面の枠素材を作る方法。簡単なデザインを例に

ゲーム配信でよく見かけるような、配信画面の枠(オーバーレイ)を実際に作ってみましょう。 一般的に、枠の多くは静止画像でできてい...

【YouTube】1秒でも早く、配信切り抜き動画を作りたい。クリップ機能の使い方

YouTubeに新機能が追加されました。その名もクリップです。 クリップ機能を使うと、一部分をループ再生できます。もう...

【YouTube】計4つ。配信者が「自分で」ライブ配信の切り抜き動画を作る方法

ライブ配信のアーカイブは、どうしても長くなりがちです。視聴者に長時間の動画を見てもらうのは、時間的に厳しいものがあります。 そ...

危うく大事故。OBSで「勝手に配信開始」を防ぐための、4つの対処法

OBS Studio(以下OBS)を使っていると、いつのまにか配信が始まっていることがあります。 以下のようなことを経験したこ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)