OBS Studio(以下OBS)を使っている場合、YouTube Liveの予約配信はどのような方法で行えばよいのでしょうか。
じつはOBSから直接、予約配信の設定ができます。バージョン27.1で搭載された、OBSのアカウント接続という新機能を使えばよいのです。
大きな流れは2ステップです。
- 予約枠を作る(スケジュール設定)。
- 時間になったら配信を開始する。
一見簡単そうですが、注意点が多く難度は高めかもしれません。
OBS 27.1以降を前提としています。OBSをアップデートせず、従来どおりの予約配信をしたい場合は、こちらをご覧ください。
YouTube側でアカウントの確認が完了していることを前提としています。
関連 【YouTube】予約配信する前に見てください。メリット・やり方・注意点まとめ
目次
アカウント接続しよう
まず、OBSでGoogle アカウント(YouTubeのアカウント)に接続しましょう。
OBSと同アカウントを連携させることによって、YouTubeにアクセスせずともOBS上で予約配信の設定ができるようになります。
- 「設定」→「配信」の順にクリックする。
- 「サービス」で「YouTube - RTMPS」を選択する。
- 「アカウント接続」をクリックする。
▲アカウント接続による配信方法は、OBSのバージョンが27.1以降でないとできません。
「アカウント接続」をクリックすると、ブラウザーが自動で開きます。画面を順に進めていけばよいのですが、途中で下記画像のような画面になります。
最終的に「認証に成功しました。このページを閉じることができます。」と表示されたら成功です。ページは閉じてかまいません。
また、OBS側には「接続されたアカウント」と表示されます。「OK」をクリックして設定画面を閉じます。
スケジュールを設定しよう
アカウント接続できたら、つぎは配信タイトルや配信日時などの各種設定を行いましょう。OBS上でできます。
基本的な設定をする
「配信の管理」ボタンをクリックします。このボタンは、アカウント接続(上述)しないと表示されません。
すると、ウィンドウが表示されました。「新しい配信を作成」タブを開いていることを確認してください。
配信タイトルや、プライバシー(公開範囲)などの設定を行います。「遅延」でライブ配信の遅延を短縮するための設定もできます。
また、余裕があるなら待機所に表示される画像を「サムネイル」で設定してもかまいません。
配信日時を決める
予約配信をしたいので、「予約する」の部分に必ずチェックを入れましょう。ここにチェックを入れない場合、突発配信になります。
すると、配信日時を設定する箇所が表示されます。
▲下矢印から日付を選択することもできます。時間については手動で数字を入力してください。
設定が終わったら、「配信を予約」ボタン(OBS 28.0未満の場合は「配信のスケジュール」ボタン)をクリックします。
▲ボタンをクリックできない場合は、「タイトル」または「この動画は子ども向けに作られていますか?」の設定ができていません。
「イベントが正常に作成されました」と表示されたら成功です。これでスケジュールを設定できました。
なお、「予約する」の下にある「自動スタートを有効にする」については、いったんOFFにしておいてください(後述)。
視聴者に予約を告知しよう
予約配信のURLを伝える
せっかくスケジュール設定したので、視聴者に配信を告知しましょう。そのためには、視聴者に伝えるURLを把握しておく必要があります。
OBSの「配信の管理」ボタンをクリックし、「既存の配信を選択」タブを開いてください。そして、下部にある「YouTube Studioを開く」をクリックします。
するとブラウザーが開き、「配信予定」欄が表示されます。サムネイルの欄にカーソルを重ねると縦の3点リーダーが表示されます。
これをクリックして「共有可能なリンクを取得」を選びましょう。URLがコピーされるので、X(旧Twitter)などにCtrlキー + Vキーでペーストします。
もう少し詳しくURLについて知りたい場合は、下記ページをご覧ください。
待機所を確認する
いまのURLをブラウザーで開くと待機所が表示されます。
「通知する」ボタンが表示されていますが、これは視聴予約のようなものだと思ってください(リマインダー)。視聴者がONにしておくと、配信開始の通知をスマホで受け取れます。
配信開始時刻が過ぎると、表示が「○○を待っています」に変化します。
OBS上でできない設定もある
配信を開始するまえの注意点ですが、OBS上ですべての設定ができるわけではありません。以下はその一例です。
- ゲームタイトル(配信タイトルは設定可能)
- チャットリプレイ
- 再生リスト
- 予約内容の変更・削除
ではどうすればよいのかというと、YouTubeのライブ管理画面にアクセスし、そこで設定する必要があります。
- OBSの「配信の管理」ボタンをクリックする。
- 「既存の配信を選択」タブを開く。
- 下部にある「YouTube Studioを開く」をクリックする。
時間になったら配信を開始しよう
作ったイベントを選ぶ
指定した時間が来たら、いよいよ予約配信を開始しましょう。OBSの「配信の管理」ボタンをクリックします。
そして、「既存の配信を選択」タブを開きます。
そして、さきほど作ったイベント(予約枠のこと)を選択し、「配信を選択して配信開始」ボタンをクリックしてください。
配信を始める
さっそく配信開始、と言いたいところですが、下記画像のようなメッセージが表示されていないでしょうか。
▲「このイベントでは自動開始が無効になっています。"今すぐ配信"をクリックして配信を開始します」と表示されました。
これはどのような意味かというと、
- OBS側では配信を開始できたよ
- でも、YouTube側では配信を開始できていないよ(視聴者は配信を見られない)
- だから、OBSの「今すぐ配信」をクリックしてね
- そうしたらYouTube側でも配信が始まるよ
というような内容です。
そこで、「今すぐ配信」ボタンをクリックしましょう。同ボタンを手動クリックしないとYouTube配信が始まりません。
しばらく待つと配信が始まります。反応がない(鈍い)ように感じるかもしれませんが、問題ありません。
「今すぐ配信」ボタンが手間?
ひょっとしたら、「毎回『今すぐ配信』ボタンをクリックするのは手間だ」と感じる人もいるかもしれません。対処法があります。
さきほど「新しい配信を作成」タブに出てきた、「自動スタートをを有効にする」の設定を思い出してください。
ここをONにした場合は、OBSの「今すぐ配信」ボタンをクリックする必要はありません。すぐにYouTubeで配信が開始します。
他方、OFFにした場合は「今すぐ配信」ボタンのクリックが必須です。そうしないとYouTube側で配信が始まりません。
自動開始の詳細については、下記ページをご覧ください。
自分で配信を確認する
配信を開始できたら配信を確認してみましょう。
- YouTube Studioにアクセスする。
- 「コンテンツ」→「ライブ配信」の順にクリックする。
- 「ライブ」と表記されているサムネイルにカーソルを重ねる。
- 電波アイコンをクリックする。
配信を終了しよう
配信を終了するには、OBSの「ライブ配信を終了」ボタンをクリックします。
意外かもしれませんが、このワンクリックだけで配信が完全に終わります。わざわざYouTubeにアクセスして、「配信終了」ボタンをクリックする必要はありません。
右側の「ライブ配信を終了」ボタンと、左側の「配信終了」ボタンをゴチャゴチャにしないように注意しましょう。ややこしい部分です。
- 右側の「ライブ配信を終了」ボタン → 完全終了できる
- 左側の「配信終了」ボタン → 直ちには完全終了できない(YouTube側が続く)
もし下図のように「(自動停止)」ボタンが表示されている場合は、左横の「配信終了」ボタンをクリックしてください。配信を完全終了できます。
予約内容の変更・削除方法
OBS上では、予約内容を変更・削除することはできません。YouTubeにアクセスして設定しましょう。
やり方については下記ページをご覧ください。
まとめ
予約配信の流れは3ステップです。
- 「新しい配信を作成」タブでイベントを作る。
- 時間になったら、作ったイベントを「既存の配信を選択」タブで選ぶ。
- 配信を開始する。
アカウント接続による配信方法は、従来の配信方法と手順が異なります。また、すべての設定がOBSでできるわけではありません。
また、「配信開始」ボタンと「配信の管理」ボタン、「配信終了」ボタンと「配信を終了」ボタンなど似たようなボタンが並んでおり、慣れないと操作ミスを誘発することもあるでしょう。
今後、配信方法は改良が進むと思いますが、2021年9月現時点では依然としてOBSによるYouTube配信の難度は高めです。
2006年から15年以上、ゲーム実況のやり方の解説記事を書いています。書いた記事数は1,000本以上。ゲーム配信、ゲーム録画、動画編集の記事が得意です。
記事はていねいに、わかりやすく!ゲーム実況界の教科書をめざしています。
コメント
丁寧でわかりやすい記事ありがとうございます。
1点教えていただけますでしょうか。
予約配信はできるようになったのですが
YouTubeの配信者用画面がひらきません。
OBSで配信開始をした後にYouTube側で何か操作をする必要がありますでしょうか。
ご教授ください。
「配信者用画面」と言いますとYouTube Studioのことでしょうか?
それでしたら、配信開始前に(配信開始後ではなく)
OBSの「配信の管理」ボタンをクリックし、「既存の配信を選択」タブから、
下部にある「YouTube Studioを開く」をクリックします。
この記事ですと「視聴者に予約を告知しよう」の部分です。
つぎに任意のサムネイルにカーソルを合わせ、「ライブ管理画面で見る」
というアイコン(電波のようなアイコン)をクリックすれば
表示できます。
地域のセミナーイベントが急遽ONLINE併用となってしまい、困っていたところ分かり易い説明で非常に助かりました。ありがとうございます。
1点気になるところがあるのですが、最新版OBSでは旧版で説明されている「ストリームキーが使われるというエラー」は発生しないのでしょうか。
ありがとうございます。
ご質問の件ですが、エラーは出ず問題なく配信できます。
アカウント接続した状態で配信を繰り返しても
異常はありませんでした。