2つあるキャプチャーボードの遅延対策。パススルー出力と、分配出力

どのキャプチャーボードにも遅延(タイムラグ)があります。

キャプチャーボードの遅延

この遅延が原因で快適にゲームをプレイできないことがあるでしょう。

  • タイミングがズレる
  • 操作が重く感じる
  • ふだんとゲームの操作感覚が違う

そこで、2種類の対策方法をご紹介します。

【スポンサーリンク】

遅延対策の方法

パススルー出力、分配出力の2種類がある

キャプチャーボードの遅延を回避する方法は、2種類あります。

  • キャプチャーボードのパススルー出力機能を使うやり方
  • 分配器を使うやり方

どちらも一長一短です。具体的なやり方は後述します。

TV、またはPCモニターが必要

HDMI端子を搭載したTV、または同端子を搭載したPCモニターを用意しましょう。どちらを使ってもかまいませんが、記事中では「TV」で表記を統一します。

TV、またはPCモニターを用意

ここで重要なのは、いま見ている画面とは「別に」TVを用意するという点です。ノートPCであれば、別途TVを用意してください。

ノートとTV、デスクトップとTV

よく誤解されるのがデスクトップPCの場合です。すでに使っているモニターに加えて、別のTVを用意しましょう。

1台のモニターでなんとかしたいという人もいると思いますが、それは本来のパススルーのやり方ではありません。

パススルー出力のやり方

パススルー出力、パススルー機能とは

パススルー出力は、キャプチャーボードに搭載されている機能です。

パススルー出力

なかなかイメージしづらい機能かもしれません。覚えておきたいのは、TVに映っているゲームを見ながらプレイすれば遅延はないという点です。

  • PCに映っているゲーム画面 - 遅延あり
  • TVに映っているゲーム画面 - 遅延なし

パススルー

特別な設定は必要ありません。キャプチャーボードとTVをHDMIケーブルで接続すればよいのです。

パススルー出力は、ほんとうに手軽です。TVにゲーム画面を映しつつ、PCで録画・ライブ配信できます。

しいて注意点をあげるとすれば、キャプチャーボードの「IN」と「OUT」をまちがえないようにすることです。「OUT」とTVを接続しましょう。

パススルー出力

同機能を搭載したキャプチャーボードが必要

パススルー出力するためには、同機能を搭載したキャプチャーボードが必要です。たとえば、下記製品が対応しています。

created by Rinker
AVERMEDIA
¥18,780 (2024/11/21 20:46:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Elgato
¥22,980 (2024/11/21 20:47:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイ・オー・データ
¥19,800 (2024/11/21 20:52:07時点 Amazon調べ-詳細)

内蔵型キャプチャーボードの場合の接続例

内蔵型キャプチャーボードデスクトップPC用)の場合だと、「どうやってパススルー出力するの?」という人がいるかもしれません。

下図を参考にしてください。PCの背面です。

PC背面

グラフィックボードとモニターを接続している部分は、接続を変更する必要はありません。あくまでも、キャプチャーボードの「OUT」とTVを接続するだけです。

また、上述したとおり、すでに使っているモニター1台でパススルー出力するのは非推奨です。そうせざるをえない場合は、映像・音声が途切れるなど、なんらかの不具合が起きる可能性は覚悟しておきましょう。

4Kパススルー対応製品も増えてきた

近年、4Kパススルー対応を謳う製品が増えています。重要なのは、4Kという部分です。

たとえば、PS4 Proの4K解像度の映像を4K対応TVに映しつつ、PC側では1080p/60fpsで録画・ライブ配信できるというものです。

4Kパススルー

つまり、TV側では4Kの高画質なゲーム画面でプレイできるので、4K対応機器を持っている人にはうれしい機能でしょう。

ただ、4K対応機器を持っていない人には、まったく関係のない機能です。4Kパススルーは必須ではありません。

詳しくは別ページで

パススルー出力の方法については、下記ページをご覧ください。

【図説】キャプチャーボードのパススルー出力のやり方。正しい遅延対策の方法
キャプチャーボードのパススルー出力機能を使えば、キャプチャーボードによる遅延を回避できます。 パススルー出力のやり方は大きく2...

TVにゲーム画面が映らない、パススルー出力できない場合の対処法は、下記ページにまとめました。

キャプチャーボードのパススルー出力で、TV・モニターに画面が映らないときの対処法
キャプチャーボードのパススルー出力機能で使っているTV(モニター)にゲーム画面が映らない場合、どのように対処すればよいのでしょうか。 ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)

分配出力のやり方

HDMI分配器が必要

では、キャプチャーボードにパススルー出力がなかったり、同機能を使いたくないという場合は、どうすればよいのでしょうか。

この場合は、HDMI分配器(HDMIスプリッター)を用意します。ゲーム画面・ゲーム音を、PCとTVの両方に分配出力するやり方です。

分配器

HDMI分配器としては、ゲーム実況だと下記製品がよく使われています。

HDMI分配器の使い方・接続方法

HDMIケーブルで各機器を接続するしましょう。

HDMI分配器には、「IN」「OUT」と書かれたHDMI端子があります。以下のように各機器を接続しましょう。

  1. 分配器の「IN」とゲーム機を接続する。
  2. 分配器の「OUT」とキャプチャーボードを接続する。
  3. 分配器のもう1個の「OUT」とTVを接続する。
  4. 分配器のACアダプターをコンセントに接続する。
「IN」と「OUT」をまちがえると、ゲーム画面が映りません。また、ゲーム音も出ません。

上記製品の場合、ACアダプターが付属されています。忘れずにコンセントに接続してください。

なお、分配器本来の役割については下記ページにまとめました。

キャプチャーボードと分配器は違う?分配器を使うべきケース3つ
キャプチャーボードについて調べ始めると、分配器(スプリッター)の情報を目にすることがあるかもしれません。 分配器はあると便利で...

よくある質問

遅延が「ない」製品を買いたい

遅延が発生しないキャプチャーボードはありません。「PC」に映っているゲーム画面は、必ず遅延します

これに対し、パススルー出力、または分配出力しているのであれば、「TV」に映っているゲーム画面は遅延しません。キャプチャーボードによる遅延の影響は0です。

遅延が「少ない」製品を買いたい

遅延が少ない製品としては、ソフトウェアエンコード方式の製品があげられます。

逆に、ハードウェアエンコード方式の製品は、遅延が大きいのが一般的です。ただし、Game Capture HD60 Proは例外で、独自機能により遅延が小さい製品となっています。

【ガイド】Game Capture HD60 Pro購入時の注意点と、簡単な使い方
Elgato Game Capture HD60 Pro(以下、HD60 Pro)は、Elgatoブランドの内蔵型キャプチャーボードです。 ...

遅延はどれくらいで、何秒あるのか

製品・設定・環境にもよりますが、最低でも0.05秒程度はあると思ってください。

遅延が0.1秒以上ある場合は、ゲームジャンルによってはPCの画面を見ながらのゲームプレイが厳しいレベルになってきます。

どの画面を見て、どの音を聞けばよいのか

パススルー出力しているのであれば、ポイントは以下のとおりです。

  • TVに映っているゲーム画面を見ながらプレイ
  • TVから出ているゲーム音を聞きながらプレイ
  • 棒読みちゃんの声はPCから聞く
  • DiscordもPCから
  • PS4のボイチャもPCから

パススルー

詳細は、下記ページをご覧ください。

キャプチャーボード使用時、音はどうやって聞く?どのゲーム画面を見る?
ゲーム実況でキャプチャーボードを使う場合、以下のような疑問が出てくるかもしれません。 どの画面を見てゲームをプレイするの? ...

OBS使用時、パススルーでゲーム音が二重になる

OBSの「映像キャプチャデバイス」の設定画面を開き、「音声出力モード」を「音声のみをキャプチャ」にします。

音声のみをキャプチャ

【OBS】ゲーム画面が重くて操作しづらい?それはキャプボの遅延かも
OBS Studio(以下OBS)に映っているゲーム画面を見ながらプレイしたさい、操作に違和感を覚えることはないでしょうか 具...

パススルー出力で画面が映らない

下記ページをご覧ください。

キャプチャーボードのパススルー出力で、TV・モニターに画面が映らないときの対処法
キャプチャーボードのパススルー出力機能で使っているTV(モニター)にゲーム画面が映らない場合、どのように対処すればよいのでしょうか。 ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. くらげ より:

    PC画面にHDMI分配器を使用してobsにPS3の画面を映したくて接続したのですが
    画面にcopy protect contactと表示されます、スペックは以下の通りです。

    キャプチャーボード;Avermedia GC550PLUS https://www.amazon.co.jp/AVerMedia-GC550-PLUS-4K%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B07DFR38WG/ref=sr_1_5?keywords=avermedia&qid=1639797732&sr=8-5
    HDMI分配器;Kanaan https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QVEHQWO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
    Astroai https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075QG9P2B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
    hdmiはps3に付属していたものと任天堂スイッチに付属していたものを使用しました。ps3は初期型60GBの中古です。
    ・操作
    PS3のhdmi outという端子にhdmiケーブルを挿入し
    分配器のinputのほうに接続。キャプチャーボードのin端子と分配器のout端子を接続し、キャプチャーボードとpcをキャプチャーボードに同梱されていたusbケーブルで接続しました。(写真あり)
    また、ps3のケーブルでps3とTVを接続したところ正常に移り、そこから
    DeepColerの設定を切りました。キャプチャーソフトの設定からhdcpを検出する
    機能がオンになっていることも確認しました。
    それでもどちらの分配器を使用してもobs、Rechentral4(最新verではないです)共に同じ症状です...

    これは接続の仕方が悪いのでしょうか、それかどの機材が悪いのでしょうか?

    いつもこのサイトにはお世話になっておりますがこれだけはどうしてもわからなかったので質問させていただきたいです;;

    • 管理人 より:

      接続や設定は問題ないように思われます。

      念のためRECentral側で「HDCP検出機能」をON/OFF
      何回か切り替えてみてください。
      RECentralのバージョン変更もやってみます。

      それでもダメならHDMI分配器側の仕様が変わった可能性も
      否定できないかと思います。
      AmazonでKanaaN(1入力2出力 2020)の最近のレビューを見た感じですが。

      https://www.amazon.co.jp/review/R1B1G1FIZASJOJ/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B00QVEHQWO

      なお、同じKanaaNでも「1入力2出力 2020」以外の製品だと
      PS3の画面をPCには映せないはずです(Amazonのレビューはゴチャ混ぜで表示)。

  2. クダカ より:

    初めまして、TVには出力できてますが、pcには映りません!アイホン使用してます!
    繋ぎ方など当たってますし、色々調べてやってますが映りません!
    720p30と表示があります!
    宜しくお願い致します

  3. 匿名 より:

    HDMI分配器を使用する場合、PCモニターは二つ必要なのでしょうか?
    それとも、HDMIの切り替えができれば一つでいいのでしょうか?

    • 管理人 より:

      基本的にはモニターを2台用意します。

      ただ、モニター1台でもモニター側でHDMI入力を
      切り替えて画面を映すこと自体は可能です。

  4. 匿名 より:

    記事まで紹介していただきありがとうございます。
    とても参考になりました。
    場合によってはHDCP関連でややこしいことになるとのことですので、留意します。

  5. 匿名 より:

    SFC等の出力に一度HDMI変換器(アスペクト比4:3を維持)をかませてからキャプボに挿し、PC画面およびモニターにパススルー出力した際、アスペクト比は変換機の4:3を維持したまま出力できるものなのでしょうか。
    少々特殊な状況かと思いますが、ご存知でしたらお教えいただけますと幸いです。

    • 管理人 より:

      もう何年もHDMI変換器は使っていないので、
      記憶が不確かなのですが…。

      アスペクト比で苦労はしなかったと思いますが
      (ソフトやモニターで対応できるので)、
      HDCPでややこしいことになった覚えがあります。

      いちおう、そのときに書いた記事がこちらになります。
      古いので参考にならないかもしれません。

      https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/426.html