【2024年8月30日まで】ドスパラが最大50,000円OFFのクーポン配布中

ドスパラが最大50,000円がOFFになるクーポンコードを配布中です。 内容 対象PCのクーポンコードを使うことで、PC...

キャプチャーボードを買ったら、これだけはやっておきたい準備5つ

キャプチャーボードを購入したら、最低限5つのことだけはやりましょう。 そうしないと ゲーム画面がPCに映らない...

【最新】任天堂のゲームを実況するのは著作権的にどうなのか?新ガイドラインを読み解く

任天堂は2018年11月29日、「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開しました。 ひと...

2点だけ注意!PS4の配信機能で生放送・ブロードキャストする方法

PS4のシェア機能で生放送をするには、SHAREボタンから配信設定を行っていきましょう。高画質な配信にしたいなら、ここの「品質」の設定が重要です。注意すべきは、(1)対応していない配信サイトがあるという点と、(2)ゲームによっては配信禁止区間が設けられているという点です。

配信ソフトってなんだろう?ライブ配信における役割・使い方

PCを使ってライブ配信(生放送)をする場合、一般的には配信ソフトが必要です。 この配信ソフトは、ライブ配信で最重要なものといっ...

ミニマムに考える。ゲーム実況の生放送で必要なものリスト

どのような機材・ソフトを用意すれば、ゲーム配信(生放送)ができるのでしょうか。 必要なものを 機材、周辺機器 ...

コメジェネ + マルチコメビュでコメントを表示する方法。ニコ生以外もOK

HTML5コメントジェネレーター(以下、コメジェネ)を使うと、配信画面上にコメントをニョキニョキと表示できます。 ライブ配信...

OBSの「画面キャプチャ」で合わせ鏡に?防止するための4つの方法

OBS Studio(以下OBS)の「画面キャプチャ」を使用すると、合わせ鏡のような状態になる場合があります。 同キャプチャー...

キャプチャーボードとグラフィックボードの違い。ゲーム実況で必要なのはどっち?

キャプチャーボードとグラフィックボード、両者はどう違うのでしょうか。 どちらも名前は似ていますが、別物です。用途によって使い分...

キャプチャーボード使用時、マイクはどこに接続する?PCに接続すべき理由

ゲーム実況でキャプチャーボードを使用する場合、マイク(ヘッドセット)はどこに接続すればよいのでしょうか。 マイクを接続できそう...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)