Stream DeckでOBSを操作する場合の使い方。5つのケースについて

Stream Deckを使えば、OBS Studio(以下OBS)をワンボタンで操作できます。 その具体的な設定方法を見ていき...

【1月13日まで】PC購入者全員にポイントが当たるキャンペーン

ドスパラが「年末年始 特大ポイント還元祭 パソコン購入で最大1万ポイントもれなくもらえるキャンペーン」を実施中です。 内容 ...

Animaze + OBSの使い方ガイド。アバターの映し方、画質、背景透過の設定まで

AnimazeのアバターをOBS Studio(以下OBS)に映すための設定方法について見ていきましょう。 設定方法の大きな流...

そのノイズ、消せますよ?キーボード音をリアルタイム除去。RTX Voiceの使い方

うるさいノイズに悩んでいませんか? RTX Voiceを使えば、マイクで拾ったノイズを強力に抑制できます。 ノイズとは、...

【Twitch・YouTube Live】フォロー・チャンネル登録の通知を表示する方法

フォロー、またはチャンネル登録の通知を配信画面に表示するには、どうしたらよいのでしょうか。 このページでは、 Twi...

配信ソフト「N Air」って?ニコ生配信で使う意味があるのか解説

ニコニコ生放送(以下ニコ生)でライブ配信する場合、N Airというソフトをダウンロードするように促されます。 N Airは、P...

【ニコ生】初めてゲーム配信する人のためのやり方・入門ガイド

ニコニコ生放送(以下ニコ生)でゲーム配信するには、どうすればよいのでしょうか。 このページでは、 ゲーム配信(...

Streamlabs OBSで視聴者に画面を見せる方法、4種類まとめ

Streamlabs OBS(以下SLOBS)で、画面を視聴者に見せるための設定を実際に行ってみましょう。 「ソース」のところにある「...

Streamlabs OBSでBGM・マイクの音を流す設定

Streamlabs OBS(以下SLOBS)で、BGMやマイクの音を配信するためにはどうしたらよいのでしょうか。 ここでいう...

Streamlabs OBSで高画質な配信設定をするためのポイント

Streamlabs OBS(以下SLOBS)で、高画質な配信をするためにはどうしたらよいのでしょうか。 画面左下の歯車アイコ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)