OBS Studioに画面を映したい。頻繁に使う4つのキャプチャー方法

OBS Studio(以下OBS)に画面を映すための設定を行ってみましょう。

よく使う4つのソース

今回は、4種類のキャプチャー方法について具体的なやり方を見ていきます。この4種類をマスターしておけば、見せたいものを視聴者に見せることができます。

よく使う4つのソース

  • ウィンドウキャプチャ
  • ゲームキャプチャ
  • 画面キャプチャ
  • 映像キャプチャデバイス

関連OBS Studioでソースを追加・設定する方法。配信画面を自由にレイアウト

関連【OBS】ゲーム音の入れ方・設定方法を「すべて」まとめました

Windows版の使用を前提にしています。

便宜上、ライブ配信を前提にしていますが、録画する場合も設定方法は同じです。

【スポンサーリンク】

どれを使えばよいのか

TVゲーム配信がしたい

映像キャプチャデバイス」を選びます。誤解しやすいところですが、「ゲームキャプチャ」を選ぶわけではありません

映像キャプチャデバイス

「映像キャプチャデバイス」から設定することで、ゲーム機の画面(例 : Switch、PS5/PS4)を視聴者に見せることができます。

キャプチャーボードの接続方法

ただ、キャプチャーボードが必要になります。あらかじめ用意しておきましょう。

キャプチャーボードとは何か。ゲーム実況で必要な理由がピンとこない人へ
ゲーム実況で必要な機材のひとつに、キャプチャーボードがあります。 端的に言うと、キャプチャーボードがあればTVゲーム機の画面を...
【2024】失敗してわかった。おすすめキャプチャーボードを4個紹介します
自分に合ったキャプチャーボードを選ぶのは、ほんとうに苦労します。こんな人はいませんか? 製品が多すぎて、どれを買ったらよいか...

PCゲーム配信がしたい

PCゲームの画面を視聴者に見せたいときは、「ゲームキャプチャ」を最優先で使ってください。

ゲームキャプチャ

PCゲームをフルスクリーンモード(全画面)でプレイしながら配信できます。もちろん、PCゲームはウィンドウボーダーレスウィンドウでもかまいません。

ここでいう「ゲーム」というのは、「PC」ゲームのことです。「TV」ゲームのことではありません。

スマホゲーム配信がしたい

スマホゲームの画面を視聴者に見せたいのであれば、「ウィンドウキャプチャ」です。

ウィンドウキャプチャ

このとき必要なものは、ミラーリングソフトです。Wi-Fiを使って無線でスマホの画面をPCに映せるようになります。

ミラーリング

ミラーリングソフトにスマホの画面を映し、そのうえでOBSの「ウィンドウキャプチャ」を使って画面を取り込んでください。

ライブ配信でiPhoneの画面をPCに映そう。画面をミラーリングする方法
PCからiPhoneのゲーム配信(生放送)をするには、どうしたらよいのでしょうか。 まず最初に理解すべきは、(1)iPhone...

雑談配信がしたい

顔出し雑談配信がしたいなら、「映像キャプチャデバイス」からWebカメラを選択しましょう。これで自分の顔を映せます。

【OBS】雑談・お絵かき・歌配信でこれを知らないと詰みます。困ったとき用まとめ
OBS Studio(以下OBS)の設定方法については、ゲーム配信を対象としていることが多々あります。当サイトもそうです。 で...
ゲーム実況で顔出し配信したい人へ。顔を映せる「カメラ」は、3種類あります
ゲーム実況のライブ配信で顔出しするためには、カメラが必要です。カメラがないと自分の顔を映せません。 では、どのようなカメラを準...

ラジオ配信のようなことをしたい場合は、「画像」や「メディアソース」を使います。それぞれ静止画像・動画を視聴者に見せることができます。

OBSで動画を流す方法は大きく2パターン。YouTubeの動画も再生できます
OBS Studio(以下OBS)で動画を流す方法について見ていきましょう。 動画を再生してライブ配信で視聴者に見せたいという...

幅広い用途でやりたい

ウィンドウキャプチャ」は、ウィンドウ画面を視聴者に見せることができます。いろいろな用途で使えるので、無難な方法といえるかもしれません。

ウィンドウキャプチャ

画面キャプチャ」も便利ではあるのですが、初めて使うと混乱するかもしれません。シングルモニターだと画面が合わせ鏡のようになるからです。

画面キャプチャ

「映像キャプチャデバイス」の設定

ここからは、4つのキャプチャー方法について1個ずつやり方を見ていきましょう。

まずは「映像キャプチャデバイス」の使い方からです。

TVゲーム配信の場合

キャプチャーボードに接続しているゲーム機の画面をOBSに映したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか。

たとえば、以下のようなときです。

  • Switchのゲーム画面をOBSに映したい
  • Switchのゲーム音をPCから出したい、鳴らしたい

設定方法の大まかな流れは、以下のとおりです。

  1. キャプチャーボードを準備する。
  2. 「ソース」の「+」から、「映像キャプチャデバイス」を選択する。
  3. 適切に設定する。

「デバイス」の設定

まず、キャプチャーボードについてですが、近年の一般的なキャプチャーボードであればOBSに画面を映すことができるでしょう。メーカー側もOBS対応を謳っているケースが多いです。

created by Rinker
AVERMEDIA
¥20,680 (2024/10/05 09:16:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Elgato
¥25,980 (2024/10/05 10:26:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイ・オー・データ
¥19,800 (2024/10/05 10:44:02時点 Amazon調べ-詳細)

問題は「映像キャプチャデバイス」の設定方法です。設定が難しく感じるかもしれません。詳細については、下記ページをご覧ください。

OBS「映像キャプチャデバイス」でゲーム画面・ゲーム音を出す方法
OBS Studio(以下OBS)の「映像キャプチャデバイス」は、TVゲーム機の画面を映したいときに使います。 ここでいうTV...

ゲーム画面が映らない、ゲーム音が出なかった場合の対処法については、下記ページに情報をまとめました。初期設定では自分にゲーム音が聞こえないようになっています。

【OBS】キャプチャーボードの画面が映らないときの完全マニュアル
OBS Studio(以下OBS)で画面が映らない場合、どうすればよいのでしょうか。 このページでは、「映像キャプチャデバイス」でゲー...
【OBS】キャプチャーボード使用時にゲーム音が入らない、出ないときの対処法
OBS Studio(以下OBS)でキャプチャーボードを使用していて、ゲーム音が出ない場合、どうすればよいのでしょうか。 具体...

また、遅延がある画面が小さくてプレイしづらいということがあると思いますが、それはパススルー出力で解決できます。

パススルー

2つあるキャプチャーボードの遅延対策。パススルー出力と、分配出力
どのキャプチャーボードにも遅延(タイムラグ)があります。 この遅延が原因で快適にゲームをプレイできないことがあるでしょう。 ...
【OBS】ゲーム画面が重くて操作しづらい?それはキャプボの遅延かも
OBS Studio(以下OBS)に映っているゲーム画面を見ながらプレイしたさい、操作に違和感を覚えることはないでしょうか 具...

雑談配信の場合

Webカメラの映像を映す設定は簡単です。

  1. Webカメラの付属ソフト(例 : Logicool Capture)を終了する。
  2. 「ソース」の「+」をクリックし、「映像キャプチャデバイス」を選択する。
  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックする。
  4. 「デバイス」でWebカメラを選択する。
  5. 「OK」をクリックする。

Webカメラ

Webカメラの映像のアスペクト比(縦横比)を16:9にしたい場合は、以下のように設定しましょう。

  1. 「映像キャプチャデバイス」をダブルクリックする。
  2. 「解像度/FPS タイプ」を「カスタム」にする。
  3. 「解像度」を「1280 x720」にする。
  4. 「OK」をクリックする。

ゲーム画面に自分の顔を小さく入れる方法(PinP、ワイプ)など、より詳しい設定方法については下記ページをご覧ください。

【OBS】ゲーム画面 + 顔出し配信のやり方。小窓でワイプ芸ができます
OBS Studio(以下OBS)を使い、ゲーム実況で顔出し配信するやり方について見ていきます。 大きく2つに分けて考えます。...
【OBS】雑談・お絵かき・歌配信でこれを知らないと詰みます。困ったとき用まとめ
OBS Studio(以下OBS)の設定方法については、ゲーム配信を対象としていることが多々あります。当サイトもそうです。 で...
スポンサーリンク
レクタングル(大)

「ゲームキャプチャ」の設定

PCゲーム(例 : Steam)配信の場合に役立つのがゲームキャプチャーです。対応していないPCゲームもあるので、注意してください。

  1. PCゲームを起動しておきます。
  1. PCゲームはウィンドウモードフルスクリーンモード、どちらでもかまいません。後者の場合は、Altキー + TabキーでOBSの画面に戻ることができます。
  2. 「ソース」の「+」をクリックし、「ゲームキャプチャ」を選択します。
  3. ゲームキャプチャ

  4. 適当な名前をつけて「OK」をクリックします。
  5. ゲームキャプチャ、適当な名前を入力

  6. 「モード」で「フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ」を選択します。
  7. フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ

  8. いったんゲーム画面に切り替えましょうAltキー + Tabキーです。よくわからない場合は、「PCゲームをフルスクリーンで起動後、OBSに戻れないときの対処法」をご覧ください。
  9. OBSにゲーム画面が映っていることを確認します。Altキー + Tabキーを押してOBSに戻ります。
  10. フルスクリーンアプリケーションをキャプチャ

  11. もしOBSに画面が映らない場合は、「ゲームキャプチャ」をダブルクリックして設定画面を出し、「モード」を「特定のウィンドウをキャプチャ」にします。そして、「ウィンドウ」でPCゲームを選択します。
  12. 特定のウィンドウをキャプチャ

  13. それでも画面が映らない、真っ黒の場合は、「【OBS】ゲームキャプチャーで画面が映らない、真っ暗なときの対処法」をご覧ください。
  14. 最後に「音声をキャプチャ」がOFFになっていることを確認します。ここを単純にONにしてしまうとゲーム音が二重になります。
  15. 「ゲームキャプチャ」の「音声をキャプチャ」をOFFに

  16. 「OK」をクリックします。
  17. 「OK」をクリック

  18. 念のため書いておきますが、OBSに映っているゲーム画面を見ながらプレイするわけではありません。いつもどおり、ゲーム画面そのものを見ながらプレイしましょう。
  19. また、配信中にコメントを確認する方法については、「ゲーム配信中、コメントをどうやって確認すればいい?4種類の方法」にまとめています。
  20. ゲーム画面用のモニター

  21. PCゲームの音声は、OBSの初期設定で入るようになっています。うまくいかない場合は、「OBSで『PC』ゲームの音が入らない、出ないときの対処法。これだけで解決」をご覧ください。
  22. より詳しく「ゲームキャプチャ」について知りたい場合は、「OBS『ゲームキャプチャ』の設定方法。みんなが知りたかった詳しいやり方」をご覧ください。

「ウィンドウキャプチャ」の設定

  1. 視聴者に見せたいウィンドウ画面を表示しておきます。必ずウィンドウの状態にしてください。また、最小化もしないでください。
  1. 「ソース」の「+」をクリックし、「ウィンドウキャプチャ」を選択します。
  2. ウィンドウキャプチャ

  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックします。
  4. ウィンドウキャプチャ、適当な名前を入力

  5. 視聴者に見せたい画面を選択してください。注意点ですが、取り込みたいウィンドウを最小化している状態だと、選択肢として表示されません
  6. 「ウィンドウ」でウィンドウを選択

  7. 「OK」をクリックします。
  8. 「OK」をクリック

  9. もし画面が映らない、真っ黒の場合は、「【OBS】ウィンドウキャプチャーで画面が映らない、真っ暗なときの対処法」をご覧ください。
  10. 最後に「音声をキャプチャ」がOFFになっていることを確認します。ここを単純にONにしてしまうとBGMが二重になります。
  11. 「ウィンドウキャプチャ」の「音声をキャプチャ」をOFFに

  12. より詳しく「ウィンドウキャプチャ」について知りたい場合は、「OBS『ウィンドウキャプチャ』の詳しい設定方法と、よくあるミス」をご覧ください。

「画面キャプチャ」の設定

画面キャプチャーを使うと、デスクトップ画面に映っているものを視聴者に見せることができます。これを使う機会は多くないかもしれません。

使い方は以下のとおりです。

  1. 「ソース」の「+」をクリックし、「画面キャプチャ」を選択する。
  2. 適当な名前をつけて「OK」をクリックする。
  3. OBSにデスクトップ画面が合わせ鏡のような状態で表示される。
  4. 「OK」をクリックする。

画面キャプチャ

注意したいのですが、OBSの画面キャプチャーはデスクトップ画面全体を視聴者に見せるかたちになります。

では、どうすれば部分的に画面を取り込めるのでしょうか。Altキーを押しながら赤丸部分をドラッグし、キャプチャー範囲を狭めればよいのです。

クロップ

詳細については、下記ページをご覧ください。

OBSの正しい画面キャプチャーのやり方。「範囲指定できないの?」という人へ
OBS Studio(以下OBS)の「画面キャプチャ」は、少しクセがあります。つまずく人が多いかもしれません。 ほかの配信ソフ...

画面キャプチャーができない(真っ黒)場合の対処法については、下記ページにまとめました。

【OBS】画面キャプチャが映らない場合の、もうひとつの対処法。鍵はWindowsの設定
PC環境によっては、OBS Studio(以下OBS)で「画面キャプチャ」を選んでもデスクトップ画面が映らないことがあるかもしれません。 ...

なお、配信中、視聴者にOBSの設定画面を見せたいというときは画面キャプチャーを使います。

音声を選びたい?

よくある質問のひとつとして、「ゲームキャプチャー、またはウィンドウキャプチャー時にその音だけを流したい」というものがあります。

つまり、配信でPCゲームの音は流したいのだけれども、それ以外の音、たとえば「ながら視聴」で同時に見ているNetflixやYouTubeの動画の音は流したくない、やり方を知りたいという質問です。

メーター

結論ですが、OBS 28.0で特定のアプリの音を視聴者に聞こえないようにする機能が標準搭載されました。「アプリケーション音声キャプチャ」ソースを追加して設定します。

【OBS】待望の新機能。指定したアプリ・ゲーム音「だけ」流せるようになりました
バージョン28.0以降のOBS Studio(以下OBS)では、特定の音だけを配信に乗せる機能が搭載されています。 たとえば、...

さらに、OBS 30.1以降であれば「ゲームキャプチャ」または「ウィンドウキャプチャ」の設定画面上で「音声をキャプチャ」をONにすればゲーム音だけを流せます。

さらに簡単に!OBSで「ゲーム音のみ」入れる設定を30秒で
OBS Studio(以下OBS)を使っていて、ゲーム音のみ入れたいということはないでしょうか。 たとえば、ゲーム配信をすると...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. 初心者 より:

    fc2ライブのみドロップフレームが増えるようになりました。
    YouTubeでもツイキャスでも試しましたが、ビットレートを上限ギリギリまで上げても安定して配信ができました。
    これはfc2側が私個人に対して制限を設けているんでしょうか?

    そして仰る通り、「新しいネットワークコードを有効にする」にチェックを入れたら直りました。配信上でも数字上でもドロップフレーム0でビットレートも安定しているんですが、緑や赤になる四角のサインは以前のまま不安定ですね。

    しかもfc2が不安定になりだしたのがPCを初期化したタイミングとかぶっちゃったんですよね、それの以前なのか以後なのかわからないんです。もしかしたら自分サイドのソフトウェアやハードやドライバが原因なのかもしれないし。でも自分が調べた範囲ではfc2でのみドロップフレームが増えるから、fc2との間に障害があるのは間違いないですよね。

    • 管理人 より:

      いろいろと情報を書き込んでいただき、ありがとうございます。
      「新しいネットワークコードを有効にする」が効果あったんですね。

      FC2ライブは配信ソフトについての情報が少なくてたいへんですよね…。
      公式ヘルプだと最大ビットレート値は800kbpsとありますが、古かったり。
      あるいは、XSplitでの配信を推奨していることと関係して
      いるのかもしれませんが、よくわかりません。

      またなにかわかったら教えていただければと思います。

  2. ルークケイジ より:

    回答ありがとうございます。無線通信で配信していたのですが、接続が切れるので、
    有線LANを先月購入して配線しました。

    配信サイトはユーチューブだけです。
    他では配信していません。セキュリティソフトが原因ではないと思います。

    特にセキュリティソフトからエラーメッセージなどは出てないので。

    最初OBSスタジオを使っていたら、配信が切れたり、また再接続出来たりしたりといったことがありました。設定をいじったら、配信できるようになったので、

    一時間配信したりといったことをしたのですが、今度は一時間配信したはずなのに、
    分割されて、アーカイブ保存されるようになり、0分だったり40分で保存処理されたりしました。

    ユーチューブからのエラーメッセージは以下のようなものでした。

    9:39 不良 動画の出力が低すぎます

    YouTube が受信している動画が少ないため、滑らかなストリーミングを維持できません。視聴者側でバッファが発生します。

    19:34 データなし 配信中のストリームがありません

    19:46 良好 音声の設定を確認してください
    音声ストリームの現在のビットレート(0)が推奨値より低くなっています。音声ストリームのビットレートは 128 Kbps を使用することをおすすめします。

    19:34 データなし 配信中のストリームがありません
    YouTube では現在、このストリームのデータを受信していません。問題があれば、ストリームが送信されているかどうか、正しいストリームキーが設定されているかどうかを確認してください。

    GeForceシリーズのグラフィックボードを搭載しているデスクトップパソコンで、
    ShadowPlayが最初から入っています。低スペックなパソコンなはずはないので、
    何が悪いのか困っています。

    こちらが自分のパソコンのスペックです。
    DESKTOP-3TP4NK7
    Intel(R)Core(TM)i5-8500cpu@3.00GHZ 3.00GHZ
    8.00GB

    ウィンドウズエディションはウィンドウズ10HOMEです。

    どうしても問題が解決されない場合は、動画配信をあきらめようかと考えています。
    回答よろしくお願いします。

    • 管理人 より:

      問題の切り分けが重要になってきます。

      たとえばですが、無線LANが原因でないことがわかったので、
      つぎは他サイトのTwitchで配信をするなどします。
      Twitchで配信するつもりがなくても、これは一度試したほうがいいです。

      →Twitchでも問題が起きる場合は、自分の環境・設定が原因
      →Twitchで問題ない場合は、YouTubeとのあいだで問題が起きている

      というような推測ができるからです。

      また配信中、OBSの画面右下のメーターの色と、「ドロップしたフレーム」は
      どうなっているでしょうか。おそらくメーターは赤色になっているはずです。
      このようなときは、ビットレートを600kbps程度に下げてみるのも重要です
      (解像度も640x360まで下げる)。

      画質が下がるのはイヤだと思いますが、これも問題を切り分けるための検証です。
      やはり試さないといけません。
      ドロップフレームが多いと、YouTubeから自動的に切断されます。

      下記サイトも参考になります。
      https://github.com/obsproject/obs-studio/wiki/Dropped-Frames-and-General-Connection-Issues

      なお、「設定」→「詳細設定」で「新しいネットワークコードを有効にする」に
      チェックを入れるとよくなるという話もあるので、やってみるとよいかもしれません。
      http://ch.nicovideo.jp/kenta0644/blomaga/ar1081830/31

      • ルークケイジ より:

        長い質問であるにもかかわらず、丁寧に回答してもらいありがとうございます。

        ツィッチはまだやった事がないので、これからやろうと思います。
        おっしゃる通り、配信中のOBSの画面のメーターの色と、「ドロップしたフレーム」は
        赤色になっていました。
        ビットレートを下げて試してみようと思います。ありがとうございました。

  3. ルークケイジ より:

    初めまして、初めて質問させていただきます。OBSスタジオを使用していますが、
    自動構成ウィザードを使ったら、映像ビットレートが2500と出ていて、
    その設定のままで配信したら、途中で接続が切れたり、また再接続されたりしました。
    映像ビットレートを2000まで下げましたけども、それでも同じような現象が起こります。すぐストリーム配信が終了してしまって、うまく配信できません。
    OBS側の設定が間違っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • 管理人 より:

      映像ビットレートを600kbps程度に落としても接続が切れますか?

      切れるようであれば、モデム・ルーターが原因になっている可能性があります。
      たとえば無線LANルーターを使っていて不安定になっているなど。

      あるいは、特定の配信サイトでだけ切れるようであれば、
      配信サイト側の問題もあるかもしれません。

      セキュリティソフト(アンチウィルスソフト)が原因のこともあります。

      複数の原因が考えられるのでなかなか難しいのですが、
      ひとつずつ確認していく必要があるかと思います。