YouTube予約配信の「自動スタート」「自動開始」とは?配信開始のタイミングに注意

YouTubeの予約配信には、「自動スタートを有効にする」という設定があります。また、OBS Studio(以下OBS)にも同じ設定があります。

自動開始

この設定の意味を理解していないと自分が望んだタイミングで配信を開始できません

  • いつのまにか配信が始まって焦った
  • 配信が始まらなくて困った

トラブルが起きないように、しっかりと設定を確認しておきましょう。

関連 【YouTube Live】最新OBSで予約配信する方法。直接スケジュール設定できます

【スポンサーリンク】

予約配信でないと「ない」

まず、前提として「自動スタートを有効にする」は予約配信でないと表示されません

「自動スタートを有効にする」の設定 備考
突発配信 なし 「エンコーダ配信」のこと
予約配信 あり 「管理」「スケジュール設定」とも

もし用語の意味がわからない場合は、「管理」から配信を始めようとした場合は予約配信、「エンコーダ配信」から配信を始めようとした場合は突発配信、と思ってください。

管理

つまり、「管理」からスケジュール設定をした場合に「自動スタートを有効にする」が表示されます。

【YouTube Live】最新版、予約配信のやり方。エンコーダ配信との違いに注意
YouTube Liveで予約配信(公開予約)すると、指定した時刻から配信することを視聴者に告知・宣伝できます。 予約配信には...

これに対し、「エンコーダ配信」から配信を始めた場合は同設定は表示されません

OBSでも同じ設定ができる

27.1以降でないとダメ

そして、ここも少しややこしいのですが、YouTubeの「自動スタートを有効にする」と同じ設定がOBSにも存在します(27.1以降)。

自動スタート

いままでは、YouTubeにアクセスしなければ「自動スタートを有効にする」の設定は変更できませんでした。

しかし、OBSがアップデートされ、YouTubeの機能が統合されたことでOBS側でも同じ設定ができるようになったのです。

YouTubeの「自動スタートを有効にする」の設定は、OBS側でもできます。

アカウント接続が必要

実際に設定を表示して確認してみましょう。「設定」→「配信」でアカウント接続する必要があります。

YouTube - RTMPS

詳細については、下記ページをご覧ください。

OBS 27.1が神アプデってホント?YouTube配信のやり方はどう変わる?
OBS Studio(以下OBS)は、バージョン27.1でYouTube配信が簡単にできるようになりました。 これは、OBSか...

「配信の管理」から

アカウント接続できたら、「配信の管理」ボタンをクリックします。

配信の管理

そして、「予約する」にチェックを入れましょう。すると、「自動スタートを有効にする」が表示されました。

自動スタート

スポンサーリンク
レクタングル(大)

自動開始ってどういうこと?

では、「自動スタートを有効にする」は具体的になにを意味しているのでしょうか。

クリックの手間を省ける

従来、予約配信は以下の手順で行っていました(古いOBSの場合)。

  1. OBSで配信を開始する。
  2. YouTubeに、OBSに映っている画面と同じものが映ったことを確認する(自分用)。
  3. YouTubeで配信を開始する。

配信に慣れていない人のなかには、1番めで予約配信が始まるのと思い込んでいる人もいるかもしれません。

しかし、実際はそうではありません。1番めはOBSからYouTubeに映像・音声を送っているだけであり、視聴者はまだ配信を見ることができないのです。

映像・音声の流れ

そのため、YouTube側で「も」配信を開始するための操作が必要になってきます。具体的には、YouTubeにアクセスして「ライブ配信を開始」ボタンをクリックします。

ライブ配信を開始

【YouTube Live】最新版、予約配信のやり方。エンコーダ配信との違いに注意
YouTube Liveで予約配信(公開予約)すると、指定した時刻から配信することを視聴者に告知・宣伝できます。 予約配信には...

ただ、毎回ボタンをクリックするのは手間という人もいるでしょう。

そこで、「自動スタートを有効にする」があるのです。これをONにしておけば、YouTubeの「ライブ配信を開始」ボタンをクリックする必要はありません。自動でYouTube側も開始します。

自動スタートを有効にする

さらにラクな27.1以降のOBS

そして、ここがまた複雑な話になりますが、27.1以降のOBSであればYouTubeを開く必要すらありません

なぜなら、「自動スタートを有効にする」と同じ設定がOBSにもあるからです(上述)。

自動スタート

同設定をONにしておけば、OBSの操作「だけ」で配信を始めることができます。YouTubeをわざわざ開かなくてもよいですし、YouTubeのボタンをクリックする必要もありません。

備考

なお、OBSの「自動スタートを有効にする」がOFFの場合、そのままでは配信は始まりません。自分で「今すぐ配信」をクリックしましょう。YouTube側も配信が開始します。

「今すぐ配信」ボタン

自動開始のデメリットは?

自動開始にはデメリットもあります。

事前に画面確認できない

自動開始をONにすると、YouTubeで映像・音声を確認せずに(プレビューなしで)配信を始めることになります。ある意味、ぶっつけ本番です。

  1. OBSで配信を開始する。
  2. YouTubeでも自動で配信が開始する。
  3. OBSに映っている画面と同じものがYouTubeにも映る(配信開始後にプレビュー)。


▲自動開始をONにしている場合、配信が始まったあとでないと映像・音声を確認できません。

では、かりに自動開始がOFFの場合はどうなるでしょうか。以下のような流れになります。

  1. OBSで配信を開始する。
  2. OBSに映っている画面と同じものがYouTubeにも映る(プレビューを確認)。
  3. YouTubeで配信を開始する(27.1以降のOBSなら「今すぐ配信」をクリック)。

プレビュー
▲自動開始をOFFにしている場合、配信が始まるまえに映像・音声を確認できます。

つまり、映像・音声を確認してから配信を開始するのか(自動開始OFF)、それとも確認しないで始めるのか(自動開始ON)という違いです。

ここは人によって価値観が分かれるところでしょう。事前に映像・音声を確認してから配信を始めたい人にとっては、自動開始はデメリットになります。

プレビューの確認を手間と考えるか、配信のための準備と考えるか、という違いです。

うっかりプライベートを

自動開始をよく理解せずにONにし、その状態で配信を始めてしまった場合、プライベートを晒してしまうリスクがあります。

たとえば、すでにOBS側でもYouTube側でも配信が始まっていて、実際に視聴者が配信を見ていたとしましょう。

このとき、もし配信されていることを知らずにWebカメラのまえで顔を出したり、独り言を話してしまうと予期しない事態になるかもしれません。

ただ、自動開始のことを理解しているなら恐れるようなことではありません。

まとめ

自動開始を理解するには、以下の2つを分けて考えておく必要があります。

  • OBSでの配信開始(OBS→YouTube)
  • YouTubeでの配信開始(YouTube→視聴者)

自動開始をONにすれば、OBSで配信を開始するだけでYouTubeでも配信が始まります。ON/OFFはどちらに設定してもかまいません。

  • クリックを省きたい → ONに
  • プレビュー確認後、配信したい → OFFに

最初はわかりづらい部分かもしれませんが、ぜひ意識してみてください。

【YouTube】予約配信する前に見てください。メリット・やり方・注意点まとめ
YouTubeでライブ配信する場合、予約配信(スケジュール設定)というやり方があります。 このページでは、以下の2点について見...
【YouTube Live】OBSでゲーム配信するための設定方法
YouTube Liveで、OBS Studio(以下OBS)を使って生放送をする場合、どのように設定すればよいのでしょうか。 ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)