Elgato Game Capture HDで簡単に録画、ゲーム実況する方法

Game Capture HD」は、Elgatoキャプチャーボードを所有しているユーザーが使えるソフトです。

Game Capture HDソフトウェア

キャプチャーボードを購入してGame Capture HDをインストールすれば、SwitchやPS4のゲーム画面を

  • PCに映す
  • 録画する

といったことが簡単にできます。

今回は、ざっくりと録画関連の機能について見ていきましょう。自分の声や、Discordの通話相手の声を入れることもできます。

Windowsを対象とした解説です。macOS用ではない点に注意してください。

関連 Elgatoのキャプボで、簡単にゲーム配信する方法。YouTube、Twitchを例に

【スポンサーリンク】

対応製品を確認しよう

まず、基本的な点ですが、Game Capture HDを使って録画できるキャプチャーボードは、生産終了品を除くと下記2製品です。

HD60 S HD60 Pro
接続方式 USB 3.0 PCI Express x1
エンコード方式 ソフトウェアエンコード ハードウェアエンコード
対応ゲーム機 Switch
PS4
Switch
PS4
パススルー出力
解説・レビュー こちら こちら

では、これ以外のElgato製品はどうでしょうか。たとえば、初代4K60 Pro(「MK.2」の文言が入っていない無印)はGame Capture HDを使えるのでしょうか。

結論としては、4K60 ProでもGame Capture HDを使って録画することはできます。ただし、4K解像度では録画できません

エラー画面
▲「2160p59.94のサポートなし」というエラーが表示され、ゲーム画面が映りません。

どうしても4K60 ProでGame Capture HDを使いたいのであれば、ゲーム機側の解像度を1080p以下に落とす必要があります。

PS4の場合は、「設定」→「サウンドとスクリーン」→「映像出力設定」→「解像度」で「1080p」を選択します。

映像出力設定

もし、それも避けたいということであれば、「4K Capture Utility」を使いましょう。Elgato公式サイトでダウンロードできます。

Elgato 4K Capture Utilityの簡単な使い方
Elgatoのキャプチャーボードを所有しているユーザーの場合、「4K Capture Utility」を使用できます。 このソ...

ソフトをインストールしよう

Game Capture HDをダウンロードする方法は、以下のとおりです。

追記 : Game Captureは現在ダウンロードできなくなっているようです。

  1. 公式サイトにアクセスする。
  2. 「SELECT YOUR PRODUCT」で任意の製品を選ぶ。
  3. 「GAME CAPTURE」をダウンロードする。

公式サイト

Game Capture HDをダウンロード後、インストールします。

  1. ダウンロードした「GameCaptureSetup_xxx.msi」をダブルクリックする。
  2. 画面を順に進めていく。
  3. インストールが完了する。

インストール途中、「Elgato Sound Capture」というものをインストールするか聞かれます。ゲーム音やマイク音以外の音声を入れたい場合にチェックを入れましょう。

Elgato Sound Capture

たとえば、Discordの通話相手の声や、iTunesの音楽などを録画で動画に入れたいなら、チェックを入れます。

しかし、これらの音を入れるつもりがないなら、とくにインストールする必要はありません。

録画しよう

ゲーム画面を映す

録画するためには、前提としてゲーム画面をPCに映しておく必要があります。やり方については、下記ページをご覧ください。

【ガイド】Elgato Game Capture HD60 Sの使い方・設定方法
Elgato Game Capture HD60 S(以下、HD60 S)の使い方について見ていきましょう。 この記事を読めば...
【ガイド】Game Capture HD60 Pro購入時の注意点と、簡単な使い方
Elgato Game Capture HD60 Pro(以下、HD60 Pro)は、Elgatoブランドの内蔵型キャプチャーボードです。 ...

ゲーム画面を録画する

録画するには録画ボタンをクリックするだけです。録画の停止も同じボタンです。

録画ボタン

初期設定の場合、録画を停止すると動画の変換が自動で行われるので、完了まで待つようにしてください。

動画の保存場所は、初期設定ではビデオライブラリ(C:\Users\ユーザー名\Videos)になっています。

  1. エクスプローラーを開く
  2. 「ビデオ」を開く。
  3. 「名称未設定ゲーム」という名前の動画を探す。

保存場所

保存場所を変更することもできます。

  1. 画面のいちばん上にある歯車アイコンをクリックする。
  2. 設定画面が開くので、「キャプチャ」タブを開く。
  3. 「ファイルの書き出し場所」を変更する。

画面上部の歯車アイコン

画質を変更する

初期設定で問題ないと思いますが、モザイクのようなノイズ(ブロックノイズ)が気になるのであれば録画時の画質を上げることもできます。

まず、「デバイス」セクションにある歯車アイコン(上から2番め)をクリックします。

歯車アイコンをクリック

設定画面が開くので、「プロファイル」が「HD 1080」になっていることを確認したうえで、「画質」のスライダーを右に動かしましょう。

画質

そうすれば、録画しても画質が荒くなりづらくなります。ただし、画質を上げるほどファイルサイズが大きくなるので、その点は注意してください。

動画を編集する

録画後、「編集」タブに切り替えることで、簡単な動画編集(トリミング、カット)することもできます。

「編集」タブ

もし本格的に動画編集がしたい場合は、動画編集ソフトを別途用意して行いましょう。

動画編集の始め方・やり方を3ステップで理解するチュートリアル
もし動画編集が初めてなら、まずは動画投稿までの編集の流れを理解しましょう。 どの編集ソフトを使う場合でも、すべきことは決まって...
厳選4本。おすすめ動画編集ソフトを選び抜きました。PC用無料・有料
動画編集ソフトを選ぶのは一苦労です。困っている人が多いかもしれません。 下表をご覧ください。この4つの動画編集ソフトを基本に選...

Game Capture HDの「編集」タブで動画編集をするには、ビデオライブラリの「EGC_Library」フォルダー内の動画ファイル(拡張子は「.ts」)が必要です。

EGC_Library
▲録画すると、「EGC_Library」フォルダー内に動画が生成されます。初期設定の場合、「編集」タブで編集しないなら、この動画は削除してもかまいません

スポンサーリンク
レクタングル(大)

自分の声を動画に入れよう

まとめ撮り

マイク音(自分の声)を動画に入れて実況動画を作りたい場合は、まずマイクをPCに接続します。

【図解】マイク、ヘッドセットをPCに接続する方法。つなぎ方、全パターンまとめ
ゲーム実況では、マイクをPCに接続する必要があります。自分の声を入れるためです。 では、どのようにしてマイクをつなげればよいの...

そして、以下のように設定してください。

  1. 「ライブコメント」セクションで「マイク」を選択する。
  2. 「コメンタリー」をクリックし、アイコンが青く点灯した状態にする。
  3. 録画を開始し、マイクに向かって声を入れる。

マイクを選択

「コメンタリー」ボタンの存在は忘れやすいところです。同ボタンが青く点灯していない場合、録画してもマイクの音が入りません。

自分の声がヘッドホンまたはスピーカーから返ってくるのを防止したい場合は、「ライブコメント」のスピーカーアイコンをミュートにしましょう(モニタリングOFF)。

マイク音のモニタリングをOFFに

別撮り

Game Capture HDには、声を別撮りする機能もあります。これは、動画は動画、声は声というように、計2個のファイルを分けて作るやり方です。

別撮りのメリットについては、下記ページにまとめておきました。

【ゲーム実況】声を録音するための最新方法。別撮り・まとめ撮りのメリット・デメリット
ゲーム実況といえば声です。動画に自分の声を入れて初めてゲーム実況になります。 では、どうすれば自分の声(マイク音声)を録音でき...

まず、最上部の歯車アイコンをクリックして設定画面を開きます。

画面上部の歯車アイコン

そのうえで、以下のように設定しましょう。

  1. 「共有」タブを開く。
  2. 「以下のトラックをミックスして書き出す」の「ライブコメントオーディオ」のチェックを外す。
  3. 「別のファイルに書き出す」の「ライブコメントオーディオ」にチェックを入れる。
  4. 「OK」をクリックする。
  5. 録画を開始し、マイクに向かって声を入れる。

共有タブの設定

録画後、動画編集ソフトを使って動画と声を1個にまとめる必要があります。この編集作業が煩雑であるなら、まとめ撮りにしてください。

Flashback録画を使おう

Flashback録画を使えば、録画を忘れていた場合でも問題ありません。対処できます。

使い方ですが、青いバーの任意の位置をクリックします。すると、過去の映像が表示されます。

Flashback録画
▲このバーがない場合は、最上部の歯車アイコンの「キャプチャ」タブでFlashback録画を有効にする必要があります。

この状態で録画ボタンをクリックしてください。録画開始と同時に現在の映像が表示されますが、正常な動作です。

録画される区間は、過去の映像の時点から録画を終了するまでのあいだです。

たとえば、30分まえの映像を表示した状態で録画を開始し、1時間後に録画を終了した場合、1時間30分の動画になります。

Discordの通話相手の声を入れよう

Discordで通話しながら録画し、動画に通話相手の声を入れたいボイスチャットしながら録画したい、という人もいるかもしれません。

初期設定のままだと、録画しても通話相手の声は動画に入りません。Elgato Sound Capture(上述)の設定を変更する必要があります。

Elgato Sound Capture

やり方については、下記ページをご覧ください。ライブ配信用の解説ですが、同じ設定でできます

Elgatoのキャプボで簡単にゲーム配信する方法。YouTube、Twitchを例に
Elgatoのキャプチャーボードを持っているなら、付属ソフトの「Game Capture HD」を使うことでゲーム配信(生放送)が簡単にでき...

まとめ

録画方法自体は簡単です。

ただ、録画しつつ自分の声を入れる場合、「コメンタリー」ボタンを青く点灯させる必要があります。

しかし、このあたりは複雑で、Elgato Sound Captureの「チームチャットをキャプチャ」を使う場合は、逆に同ボタンを点灯させてはいけません。

状況に応じて録画関連の機能をうまく使っていきましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)