OBSで動画を流す方法は大きく2パターン。YouTubeの動画も再生できます

OBS Studio(以下OBS)で動画を流す方法について見ていきましょう。

動画を流す方法

動画を再生してライブ配信で視聴者に見せたいという場合、目的によってやり方が異なってきます

おそらくは以下のどちらかのケースが多いはずです。

  • PCに保存してある動画を流したい
  • YouTubeの動画を流したい

両方のやり方をまとめました。簡単にできます。

【スポンサーリンク】

PCに保存した動画を流したい

視聴者に見せたい動画が自分のPCのストレージ(HDD/SSD)に保存してある場合、やり方は2種類あります。

メディアソース

まず、OBSの「メディアソース」を使う方法です。

  1. 「ソース」の「+」をクリックする。
  2. 「メディアソース」をクリックする。
  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックする。

メディアソース

メディアソースを追加したら、あとは視聴者に見せたい動画を選ぶだけです。

  1. ローカルファイル」にチェックが入っていることを確認する。
  2. 「ローカルファイル」の「参照」をクリックする。
  3. 任意の動画を選択し、「開く」をクリックする。
  4. 「OK」をクリックする。
  5. 音を自分でも聞きたい場合は、設定を変更する(後述)。


▲「ローカルファイル」はチェックを入れたままにしておきます。そうしないと「参照」が表示されず動画を選べません。

再生箇所を変更したい場合は、シークバーを使用してください。「メディアソース」を選択した状態であればシークバーが表示されます。

シークバー

ループ再生もできます。よくある使い方としては、オープニングで同じ動画を繰り返し再生したい場合に重宝するでしょう。

ループ再生

複数の動画を連続再生することはできません。これをやりたい場合は、後述する「VLC ビデオソース」を使います。

注意点ですが、メディアソース使用時は設定を変更しないと自分に音は聞こえません。詳細は後述します。

VLCビデオソース

メディアソースを使う以外にも「VCL ビデオソース」を使う方法もあります。

VCL ビデオソース

ただし、これが使えるのは動画再生アプリである「VLC Media Player」がインストールされているPCに限られます。

VLCビデオソースを使うメリットとしては、複数の動画をプレイリストに追加して再生できる点があげられるでしょう。つまり、メディアソースではできなかった複数ファイルの連続再生ができます。

CL ビデオソースのプロパティ

もちろん、シーク移動ループ再生も可能です。

メディアソースと同様、VLCビデオソース使用時も設定を変更しないと自分に音は聞こえません(後述)。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

YouTubeの動画を流したい

YouTubeにアップロードされている動画を視聴者に見せたい場合、やり方は2種類あります。

ウィンドウキャプチャ

まず、「ウィンドウキャプチャ」でブラウザーの画面を取り込む方法です。

  1. 「ソース」の「+」をクリックする。
  2. 「ウィンドウキャプチャ」をクリックする。
  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックする。

ウィンドウキャプチャ

あとは「ウィンドウ」でブラウザー名(例 : Chromeなら「chrome.exe」)を選択するだけです。

ウィンドウ

注意点としては、ブラウザーを最小化している状態だと「ウィンドウ」でブラウザー名が表示されません。ブラウザーは最小化しないようにしてください。

【OBS】「ウィンドウキャプチャ」で画面が映らない、真っ黒なときの対処法
OBS Studio(以下OBS)で画面が映らない、真っ黒という場合どうすればよいのでしょうか。 このページでは、「ウィンドウ...
OBS「ウィンドウキャプチャ」の詳しい設定方法と、よくあるミス
特定のウィンドウ画面を映したいときに使うのが、OBS Studio(以下OBS)の「ウィンドウキャプチャ」です。 これを使えば...

ブラウザ

ほかの方法としては、少し難しくなりますが「ブラウザ」を使う方法もあります。

  1. 「ソース」の「+」をクリックする。
  2. 「ブラウザ」をクリックする。
  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックする。

ブラウザ

これはOBS内部のブラウザーを使ったやり方で、ウィンドウキャプチャーよりも本格的な方法といったところです。

「ブラウザ」を追加したあとは、以下の手順でYouTubeのURLをコピー&ペーストしてください。

  1. 「ローカルファイル」のチェックが外れていることを確認する。
  2. YouTubeのURLを「URL」にコピー&ペーストする。
  3. 「OK」をクリックする。

ブラウザのプロパティ

すると、YouTubeの画面がOBSにも映ります。

ただ、このままだと以下のような場合に困るかもしれません。OBSに映っているYouTubeの画面をクリックできないからです。

  • YouTubeの広告をスキップしたい
  • シーク移動したい
  • 一時停止したい

そこで、対話機能を使いましょう。「ブラウザ」を選択することで「対話 (操作)」ボタンが表示されます。

対話機能

同ボタンをクリックしてください。すると、ウィンドウが表示されます。表示されたウィンドウ内では通常どおり操作できます。

対話

自分に音が聞こえないときは

メディアソース、VLCビデオソース追加時

自分に動画の音が聞こえないのはOBSの仕様です。これは不具合ではありません。視聴者には音が聞こえています。

もし自分でも音を聞きたい場合は、以下の方法で「音声モニタリング」の設定を変更しましょう。

  1. 「音声ミキサー」の歯車アイコンをクリックする。
  2. 「オーディオの詳細プロパティ」が開く。
  3. 「メディアソース」または「VLC ビデオソース」の「音声モニタリング」を「モニターのみ (出力はミュート)」にする。

オーディオの詳細プロパティ

メディアソースの音声モニタリング

選ぶのは「モニターのみ (出力はミュート)」です。紛らわしいですが、「モニターと出力」を選ばないようにしましょう。デスクトップ音声が有効になっている状態だと音が二重になります。

OBS「音声モニタリング」の設定ミスに注意。音が二重、消える原因になることも
OBS Studio(以下OBS)の音声モニタリング機能について見ていきましょう。 ここでいう「音声モニタリング」とは、OBS...
OBSでゲーム音・BGM・デスクトップ音声が二重になるときの対処法
OBS Studio(以下OBS)を使用していると、ゲーム音が二重になることがあるかもしれません。 この「二重」という表現は、...

ブラウザー追加時

ブラウザーを追加していて自分に音が聞こえない場合は、「OBSで音声を制御する」のチェックを外してください。下のほうに設定があります。

「OBSで音声を制御する」のチェックを外す

もしチェックを入れておきたい場合は、上述した「オーディオの詳細プロパティ」を開き、「ブラウザ」の「音声モニタリング」を「モニターのみ (出力はミュート)」にします。

よけいな部分が映るときは

クロップ機能を使えば、画面のよけいな部分を削ることができます。

  1. OBSの画面上で、赤丸の部分にカーソルを重ねる。
  2. その部分でAltキーを押しながら辺または角をドラッグする(MacはOptionキー)。
  3. 削った部分が緑色の境界線で表示される。

緑色の境界線が表示されない場合など、詳細については下記ページをご覧ください。

OBS Studioでソースを追加・設定する方法。配信画面を自由にレイアウト
OBS Studio(以下OBS)で画面を視聴者に見せたいときは、「ソース」の「+」をクリックしましょう。 適切に設定できれば...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)