PowerDirectorには、無料で使える体験版(Essential版)があります。
しかし、ここで疑問が出てくるかもしれません。
- 無料でどこまでできるのか
- 体験版だとどのような制限があるのか
順に見ていきましょう。
無料版ダウンロード
無料版は以下の方法でダウンロードできます。
- こちらにアクセス
する。
- 「無料ダウンロード」ボタンをクリック。
- 「Windows」をクリックする。
- 「CyberLink_PowerDirector_Downloader.exe」がダウンロードされる。
- このファイルをダブルクリックし、画面を進めていく。
結論 : 30日間ならほぼ自由
基本的に、体験版は30日間の試用期間であれば、ほぼ不自由なく使うことができます。
「ほぼ」という表現を使ったのは、たとえ期間内であってもロゴ(透かし)が動画に入るなどの制限があるからです。
ただ、期間内であれば使える機能に大きな制限はありません。
動画出力に制限あり
では、試用期間内の制限はどのようなものでしょうか。
どの編集ソフトでも同じですが、動画編集が完了したあとは動画を出力する(PCに書き出す、保存する)必要があります。

しかし、体験版の場合、動画出力に以下のような制限があります。
- サインインを求められる
- 出力した動画にロゴが入る
まず、サインイン(ログイン)しないと動画出力できません。CyberLinkのアカウントがない場合は作成する必要があります。
動画出力できないということは、つまりそのままでは動画をPCに保存したり、YouTubeにアップロードできないということです。しかし、動画出力したいならサインインしなくてはいけません。
また、サインインしたあと動画出力するわけですが、出力された動画にはロゴが入ります。体験版を使ったことが一目瞭然です。
細かな制限
ほかにも細かい制限がいくつかあります。以下は一例です。
- H.265動画の読み込み、出力はできない
- 4K解像度の動画の読み込み、出力はできない
- Shutterstockなどの無料素材はDLできない
難しい用語があったかもしれません。しかし、いずれも一般的なユーザー(ゲーム実況者)にとっては、制限されても困らない機能です。心配いりません。
試用期間を過ぎるとどうなる?
体験版の試用期間は30日間です。
では、30日を過ぎるとどうなるのでしょうか。体験版自体は起動して使えます。しかし、さまざまな機能が制限されます。
参考 PowerDirector Essentialの制限事項について(外部サイト)
たとえば、試用期間経過後はモーショントラッキングが使えません。モーショントラッキングというのは、被写体にモザイクを追従させる機能のことです。

各種便利な機能が使えなくなるほか、フルHD解像度での動画出力すらできなくなります。そのため、まともに使える期間は30日間と考えておきましょう。
制限を解除する方法
以上の制限を解除するには、製品版を購入する必要があります。
PowerDirectorにはさまざまなエディションがありますが、おすすめは365またはUltraです。
- 365 : サブスクリプション型(1年または1か月)
- Ultra : 買い切り型
前者は、一定期間ごとに契約を更新していくタイプです。つねに最新機能を使いたい場合や、全機能を完璧に使いたい場合は365がよいでしょう。Ultraとは異なり、セール対象になる点もメリットです。
各エディションの違いについては、下記ページをご覧ください。安く購入する方法もまとめました。

体験版の使い方は?
体験版の使い方は、製品版と基本的に同じです。体験版だからといって、使い方が特別異なるわけではありません。
PowerDirectorの使用方法については、下記ページをご覧ください。

まとめ
どれほど優れた動画編集ソフトであっても、自分に合う、合わないがあります。
事前にPowerDirectorの無料体験版を使い、購入してよさそうか検討してみましょう。
幸いなことに、PowerDirectorは期間内であればほぼ自由に試用できます。ぜひ無料体験版をダウンロードしてみてください。