【定番】すぐにでもライブ配信したい人が必要なアプリ一覧

ライブ配信(生放送)をやるためには、どのようなものが必要でしょうか。 機材・周辺機器については、下記ページで解説しました。 ...

配信で画面がゴチャつくって? → マルチモニター・デュアルモニターで完全解決

ゲーム配信者のなかには、マルチモニター(マルチディスプレイ)にしている人が珍しくありません。 では、マルチモニターのメリットは...

Reflector 3の使い方。生配信でiPhoneの画面をPCに映す方法

Reflector 3(以下Reflector)があれば、iPhoneの画面をワイヤレスでPCに映せます。 Reflector...

まるで魔法。マイクのノイズが消える。NVIDIA Broadcastの使い方

マイクにノイズが入って困っているなら、NVIDIA Broadcastの出番です。 たとえば、以下のようなノイズを除去できます...

え?合法的に映画やアニメを流せる?Twitchウォッチパーティのやり方・注意点

Twitchのウォッチパーティ機能を使えば、配信者のチャンネル内で映画・ドラマ・アニメを視聴者と同時視聴できます。 たとえば、...

【YouTube】生配信でコメントを読み上げる方法。マルチコメビュ + 棒読みちゃんのやり方

YouTubeでライブ配信する場合、コメントを読み上げるためにはどうしたらよいのでしょうか。 今回、必要なものは2つです。 ...

ゲームを録画する段階で、FaceRigのアバターを動画に入れる方法

VTuberのように、FaceRigのアバターをゲーム実況動画に入れる方法は2種類あります。 ゲームを録画する段階で入れる方...

コメジェネ + マルチコメビュでコメントを表示する方法。ニコ生以外もOK

HTML5コメントジェネレーター(以下、コメジェネ)を使うと、配信画面上にコメントをニョキニョキと表示できます。 ライブ配信...

ゲーム配信におけるStream Deckの使い方・活用方法。左手デバイスの決定版です

ライブ配信は手間がかかります。 複数のアプリを起動・操作したり、Webサイトにアクセスしたりと、いろいろな作業を同時にしなくて...

PCゲームをフルスクリーンで起動後、OBSに戻れないときの対処法

ライブ配信においてフルスクリーン(全画面)でPCゲームを起動したさいに、ゲーム画面から抜けられず困った経験はないでしょうか。 ...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)