DiscordでOBS画面(Switch2・PS5)を共有する方法

Discordの画面共有機能(Go Live)を使うことで、OBS Studio(以下OBS)の画面を配信することができます。 ...

【図解】初心者のためのキャプチャーボード入門ガイド

ゲーム実況では、キャプチャーボードというPC周辺機器が必要になる場合があります。 では、キャプチャーボードはどのようなものでし...

【Twitch】棒読みちゃんでコメントを読み上げるための設定方法

Twitchでコメントを読み上げるためには、どうしたらよいのでしょうか。 じつは、2個のソフトを用意して設定するだけで簡単にで...

【PS5/PS4/PS3】HDCP無効化・回避の方法をゲーム機ごとに解説

ゲーム機とキャプチャーボードをHDMIで接続したとき、ゲーム画面がPCに映らないということがあります。 さまざまな原因が考えら...

1回使って!わんコメの簡単な使い方。基本設定から便利機能まで

わんコメは、複数の配信サイトに対応した多機能なコメントビューアー(コメビュ)です。 定番の配信サイトにはすべて対応しています。...

RECentralの「キャプチャーデバイスが見つかりません」が出たときの解決法

AVerMediaのキャプチャーボードを使用中、「キャプチャーデバイスが見つかりません」と表示された場合、どのように対処すればよいのでしょう...

【YouTube】URLを変えずにOBS配信中断→再開する方法

YouTubeでOBS Studio(以下OBS)を使って配信中、いったん配信を中断したあとに同一URLで再開する方法を見ていきましょう。 ...

【YouTube】ライブ配信の共有・告知用のURLはどこ?

YouTube配信を見てもらいたいとき、「ここで配信中だよ!」「ここで配信予定だよ!」と人に教えるにはどうしたらよいのでしょうか。 ...

ミニマムに考える。ゲーム実況の生放送で必要なものリスト

どのような機材・ソフトを用意すれば、ゲーム配信(生放送)ができるのでしょうか。 必要なものを 機材、周辺機器 ...

任天堂ゲームを実況するのは著作権的にどうなの?ガイドラインを読み解く

任天堂は2018年11月29日、「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開しました。 ひと...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)