【定番キャプボ】GC551G2 + OBSの使い方・設定方法

GC551G2を使っていて、ゲーム画面をOBS Studio(以下OBS)に映したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか。

GC551G2

OBSでゲーム画面を映し、ゲーム音を出すための設定方法について見ていきましょう。

created by Rinker
AVERMEDIA
¥18,100 (2025/07/12 17:50:21時点 Amazon調べ-詳細)

関連 ゲーム実況者のためのGC551G2購入ガイド・レビュー

Windows用の解説です。Mac用ではない点に注意してください。

【スポンサーリンク】

HDCPをOFFにしよう

PS5/PS4のゲーム画面をGC551G2で映したい場合は、ゲーム機側でHDCPをOFFにしておく必要があります。

PS5のHDCPを無効にする
▲PS5での設定

そうしないとゲーム画面がPCに映りませんゲーム機をGC551G2に接続するまえに設定しておく必要があります。

詳細については、下記ページをご覧ください。簡単にできます。

【PS5/PS4/PS3】HDCP無効化・回避の方法をゲーム機ごとに解説
ゲーム機とキャプチャーボードをHDMIで接続したとき、ゲーム画面がPCに映らないということがあります。 さまざまな原因が考えら...

なお、Switch2/Switchの場合は必要ありません

GC551G2の準備をしよう

接続する

(1)ゲーム機とGC551G2をHDMI接続し、(2)GC551G2とPCをUSB接続しましょう。

接続図

接続方法がわからない場合は、下記ページをご覧ください。

【図解】キャプチャーボードの接続方法。その繋ぎ方は正しい?
キャプチャーボードはどのように接続すればよいのでしょうか。 この問題は、多くの人が最初にぶつかる壁です。具体的なイメージが持て...

Streaming Centerをインストールする

付属ソフトである「Streaming Center」をインストールしておきましょう。

この部分は必須の作業ではありません。ただ、やっておいたほうが無難です。

以下の方法で同アプリをインストールします。

  1. こちらにアクセスする。
  2. ダウンロードボタン(下矢印)をクリックする。
  3. ダウンロードしたEXEファイルを実行する。
  4. 画面を順に進めていく。

Streaming Centerをダウンロード・インストール

Streaming Centerで画面・音を確認する

ゲーム機をGC551G2に接続し、Streaming Centerを起動したうえで2点確認してください

  • ゲーム画面が映ること
  • ゲーム音が聞こえること

ゲーム画面

これは、あとで不具合が起きたときに問題の切り分けをしやすくするためです。

めんどうかもしれませんが、何が原因で問題が起きているか特定するためには付属ソフトで正常にプレビューできるどうかが重要です。

もしStreaming Centerの使い方がわからない場合は、下記ページに使い方をまとめました。

【AVerMedia】Streaming Centerの簡単な使い方
Streaming Centerは、キャプチャーボードのメーカーであるAVerMediaがリリースしているアプリです。 同アプリの簡単...

また、ゲーム画面が映らない、音が出ない場合のより詳しい対処法については、下記ページをご覧ください。

キャプチャーボード使用時に、ゲーム画面が映らないときの完全マニュアル
キャプチャーボードを使用していると、ゲーム画面がPCに映らない、真っ暗、認識されないということがあるかもしれません。 せっかく...
キャプチャーボードの音が出ない、ゲーム音が入らないとき、確認すべきポイント
キャプチャーボードで「ゲーム音が出ない」ときの対処法をまとめました。トラブルの原因はキャプチャーボードとは限りません。

Streaming Centerを終了する

問題ないことを確認したら、Streaming Centerは必ず終了させましょう。起動したままだと、このあとOBSに画面が映らないからです。

キャプチャーソフトを終了させる

キャプチャーソフトを閉じる作業は忘れやすいところです。OBSがキャプチャーソフトの代わりになるので、閉じても支障はありません。

OBSに「映像キャプチャデバイス」を追加しよう

  1. 「ソース」のところにある「+」をクリックします。
  2. ソースの追加

  1. 映像キャプチャデバイス」を選択します。
  2. 映像キャプチャデバイス

  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックします。名前はそのままでもかまいません。
  4. 任意の名前をつける

  5. 「デバイス」で「Live Gamer EXTREME 3」を選択します。すると、ゲーム画面がOBSに映ります。映らなかった場合の対処法は後述します。
  6. 「デバイス」の設定

  7. 「OK」をクリックします。
  8. 画面をフルスクリーンにする方法については、こちらをご覧ください。
  9. OBSプレビュー

  10. 60fps表示にする方法については、こちらをご覧ください。場合によっては「映像キャプチャデバイス」の「解像度」を変更する必要があります。
  11. 1920x1080

ゲーム音を聞いてみよう

OBSの初期設定では、ゲーム音が自分に聞こえないようになっています。

モニタリングしたいときは、以下のように設定しましょう。そうすればゲーム音を聞くことができます。

  1. 「音声ミキサー」の歯車アイコンをクリックする(または「編集」→「オーディオの詳細プロパティ」)。
  2. オーディオの詳細プロパティ」が開く。
  3. 「映像キャプチャデバイス」の「音声モニタリング」で「モニターのみ(出力はミュート)」を選択する。

映像キャプチャデバイス、モニターのみ (出力はミュート)

なお、さきほどの「映像キャプチャデバイス」の設定で「音声出力モード」を「デスクトップ音声出力 (WaveOut)」にすると音ズレします。初期設定の「音声のみをキャプチャ」がおすすめです。

OBSで音ズレする場合の直し方のヒント。ただし、一生直らないかもしれません
ライブ配信における音ズレは、解决が困難なトラブルのひとつです。 OBS Studio(以下OBS)使用者のなかにも、音ズレで悩...

録画・ライブ配信の設定をしよう

録画の場合

ゲームを録画する方法は、以下のとおりです。

  1. 「設定」をクリックする。
  2. OBS + キャプチャーボードで、TVゲームを高画質録画する設定方法」を参考に設定にし、「OK」をクリックする。
  3. 「録画開始」をクリックする。
  4. 録画を停止後、「ファイル」→「録画を表示」で動画を確認する。

画質の設定方法や、マイク音の入れ方など、詳細な設定方法については下記ページをご覧ください。

【図解】OBSでゲーム画面録画するときの設定マニュアル
無料でゲーム画面を録画するうえで覚えておきたいのがOBS Studio(以下OBS)です。 OBSはライブ配信用のアプリとして...

ライブ配信の場合

ライブ配信する方法は、以下のとおりです。

  1. 「設定」をクリックする。
  2. 適切な設定にし、「OK」をクリックする。
  3. 「配信開始」をクリックする。

各配信サイトごとの仕様に合わせて、適切に設定する必要があります。OBSの設定方法については、以下の記事をご覧ください。

ゲーム配信のやり方まとめ。サイト・ゲーム機ごとに網羅しました
当サイトでは、ゲーム配信のやり方、配信方法、必要な機材・ソフトを 配信サイトごと ゲーム機ごと という2つ...

画面が映らないときは

まずは基本的な部分を確認しましょう。

  • Streaming Centerでは画面が映るか(映らない場合はこちら
  • Streaming Centerを終了したか(終了させる)
  • ゲーム機が出力する映像にHDCPが含まれていないか
  • 「映像キャプチャデバイス」の設定は適切か
  • 「映像キャプチャデバイス」をいったん削除し、再度設定したか
  • OBSを再起動したか

詳しい対処法については、下記ページをご覧ください。

【OBS】キャプチャーボードの画面が映らないときの完全マニュアル
OBS Studio(以下OBS)で画面が映らない場合、どうすればよいのでしょうか。 このページでは、「映像キャプチャデバイス」でゲー...

ゲーム音が出ないときは

ゲーム音が聞こえない、自分には聞こえるが配信・録画で流れないという場合は、下記ページをご覧ください。対処法をまとめました。

【OBS】キャプチャーボード使用時にゲーム音が入らない、出ないときの対処法
OBS+キャプチャーボード使用時に「ゲーム音が出ない」ときの対処法をまとめました。画像付きでわかりやすく解説します。
キャプチャーボードの音が出ない、ゲーム音が入らないとき、確認すべきポイント
キャプチャーボードで「ゲーム音が出ない」ときの対処法をまとめました。トラブルの原因はキャプチャーボードとは限りません。

わからないことがある場合は

キャプチャーボードおよびOBSついては、下記ページもご覧ください。基本的な使い方・設定方法をまとめました。

【図解】初心者のためのキャプチャーボード入門ガイド
ゲーム実況では、キャプチャーボードというPC周辺機器が必要になる場合があります。 では、キャプチャーボードはどのようなものでし...
【OBS】こんなときは?よくあるトラブル、よくある質問まとめ
OBS Studio(以下OBS)でトラブルが起きた場合の対処法、およびQ&Aをまとめました。 「Yahoo!リアルタイム検索...
【OBS】知っているとチョット得するかもしれない便利機能まとめ
OBS Studio(以下OBS)には、知っておくと便利な機能がたくさん搭載されています。 もちろん、知らなくても配信はできる...

まとめ

GC551G2の場合、OBSにゲーム画面を映すのは簡単な設定でできます。「映像キャプチャデバイス」を追加して1か所の設定ですむからです。

もしうまくいかなかったときは、付属ソフトのStreaming Centerをきちんと終了させたか、また同ソフトでゲーム画面が映るかどうかを確認しましょう。

ゲーム実況者のためのGC551G2購入ガイド・レビュー
2022年10月7日、AVerMediaからGC551G2(LIVE GAMER EXTREAM 3)が発売されました。外付けタイプのキャプ...
created by Rinker
AVERMEDIA
¥18,100 (2025/07/12 17:50:21時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)