GC551G2を使っていて、ゲーム画面をOBS Studio(以下OBS)に映したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか。
OBSでゲーム画面を映し、ゲーム音を出すための設定方法について見ていきましょう。
関連 ゲーム実況者のためのGC551G2購入ガイド・レビュー
Windows用の解説です。Mac用ではない点に注意してください。
目次
GC551G2の準備をしよう
この部分は必須の作業ではありません。ただ、やっておいたほうが無難です。
RECentralをインストールする
あらかじめ付属ソフトである「RECentral」をインストールしておきましょう。
具体的には、以下のようにして「Assist Central」というソフトをインストールするかたちになります。
- GC551G2をPCのUSB 3.0端子に接続する。
- こちらにアクセスする。
- 右側の「ダウンロード」ボタンをクリックする。
- ダウンロードしたEXEファイルを起動する。
- 画面を順に進めていく。
- インストールが完了する。
RECentralで画面・音を確認する
ゲーム機をGC551G2に接続し、RECentralを起動したうえで2点確認してください。
- ゲーム画面が映ること
- ゲーム音が聞こえること
これは、あとで不具合が起きたときに問題の切り分けをしやすくするためです。
たとえば、PS5/PS4接続時にGC551G2のLEDが赤く点滅している場合は、ゲーム機側でHDCPをOFFにしていない可能性があり、RECentralにゲーム画面が映りません。ゲーム機側の設定を確認する必要があります。
▲PS5での設定

ゲーム画面が映らない、音が出ない場合のより詳しい対処法については、下記ページをご覧ください。


RECentralを終了する
問題ないことを確認したら、RECentralは必ず終了させましょう。起動したままだと、このあと「映像キャプチャデバイス」の設定をしてもOBSに画面が映らないからです。
なお、「映像キャプチャデバイス」を追加してOBSにゲーム画面を映しているときは、RECentralに画面は映りません。
OBSに「映像キャプチャデバイス」を追加しよう
- 「ソース」のところにある「+」をクリックします。
- 「映像キャプチャデバイス」を選択します。
- 適当な名前をつけて「OK」をクリックします。そのままでもかまいません。
- 「デバイス」で「Live Gamer EXTREME 3」を選択します。すると、ゲーム画面がOBSに映ります。
- 「OK」をクリックします。
- 画面をフルスクリーンにする方法、および60fps表示にする方法については、こちらをご覧ください。
ゲーム音を聞いてみよう
OBSの初期設定では、ゲーム音が自分に聞こえないようになっています。
モニタリングしたいときは、以下のように設定しましょう。そうすればゲーム音を聞くことができます。
- 「音声ミキサー」の歯車アイコンをクリックする(または「編集」→「オーディオの詳細プロパティ」)。
- 「オーディオの詳細プロパティ」が開く。
- 「映像キャプチャデバイス」の「音声モニタリング」で「モニターのみ(出力はミュート)」を選択する。
なお、さきほどの「映像キャプチャデバイス」の設定で「音声出力モード」を「デスクトップ音声出力 (WaveOut)」にすると音ズレします。初期設定の「音声のみをキャプチャ」がおすすめです。

録画・ライブ配信の設定をしよう
録画の場合
ゲームを録画する方法は、以下のとおりです。
- 「設定」をクリックする。
- 「OBS + キャプチャーボードで、TVゲームを高画質録画する設定方法」を参考に設定にし、「OK」をクリックする。
- 「録画開始」をクリックする。
- 録画を停止後、「ファイル」→「録画を表示」で動画を確認する。
画質の設定方法や、マイク音の入れ方など、詳細な設定方法については下記ページをご覧ください。

ライブ配信の場合
ライブ配信する方法は、以下のとおりです。
- 「設定」をクリックする。
- 適切な設定にし、「OK」をクリックする。
- 「配信開始」をクリックする。
各配信サイトごとの仕様に合わせて、適切に設定する必要があります。OBSの設定方法については、以下の記事をご覧ください。

画面が映らないときは
まずは基本的な部分を確認しましょう。
- RECentralでは画面が映るか(映らない場合はこちら)
- RECentralを終了したか
- ゲーム機が出力する映像にHDCPが含まれていないか
- 「映像キャプチャデバイス」の設定は適切か
- 「映像キャプチャデバイス」をいったん削除し、再度設定したか
- OBSを再起動したか
詳しい対処法については、下記ページをご覧ください。

ゲーム音が出ないときは
ゲーム音が聞こえない、自分には聞こえるが配信・録画で流れないという場合は、下記ページをご覧ください。対処法をまとめました。


わからないことがある場合は


まとめ
GC551G2の場合、OBSにゲーム画面を映すのは簡単な設定でできます。「映像キャプチャデバイス」を追加して1か所の設定ですむからです。
もしうまくいかなかったときは、付属ソフトのRECentralをきちんと終了させたか、また同ソフトでゲーム画面が映るかどうかを確認しましょう。
