【OBS Studio】シーン機能の便利な使い方。画面をスムーズに切り替える

OBS Studio(以下OBS)のシーン機能を使うと、画面を一瞬で切り替えられるようになります。

たとえば、以下のような場面です。

  • 配信中、休憩を挟みたいとき
  • 待機画面を表示しておきたいとき
  • OP・ED用の動画を流したいとき
  • 複数のWebカメラの映像を切り替えたいとき

具体的には、ふだんはゲーム画面を表示しておいて、休憩のときは犬の画像を表示したいという場面をイメージしてください。これがワンクリックで可能です。

ほかにも、配信で人が集まるまで待機画面を見せておき、任意のタイミングでゲーム画面に切り替えることもできます。これもワンクリックです。

シーン機能は、視聴者からするとTV番組でカメラが切り替わったときのように見えます。画面が一瞬で変わるからです。
【スポンサーリンク】

シーンを作成して切り替えてみよう

実際にシーンを作ってみましょう。簡単です。

  1. 通常どおりソースを追加します。
  2. ソースを追加

  1. シーン」のところにある「+」をクリックします。「ソース」ではなく「シーン」の「+」です。
  2. シーンを追加

  3. 適当な名前をつけて「OK」をクリックします。
  4. 名前を入力

  5. いま追加したシーンにソースを追加します。
  6. 別シーンにソースを追加

  7. 完成です。任意のシーン名をクリックしましょう。画面が切り替わるようになりました。
  8. シーンを切り替える

シーン切替時のエフェクトを変えよう

一括で設定する

シーンを切り替えたさいのエフェクトは、「シーントランジション」の「+」で変更できます。

シーントランジション

選択できるエフェクトは以下のとおりです。いちばん使いやすいのは「フェード」です。個性を出したいなら「スティンガー」がよいかもしれません。

  • カット
  • フェード
  • スワイプ
  • スライド
  • スティンガー
  • カラーにフェード
  • 輝度ワイプ

スティンガーは、自作したトランジションを使える機能です。アルファチャンネルというものを入れて動画を作り、その動画を選択します。中・上級者向けの機能だと思ってください。ネット上で配布されているトランジションも選択可能です。

切り替え速度(時間)については、大半のトランジションは「期間」で変更できます。

切替速度

個別に設定する

通常、適用されるトランジションは、どのシーンに切り替えるさいも同じものが使われます。すなわち、上述した「シーントランジション」で設定したものが使われます。

しかし、シーンごとに別のトランジションを適用したいときはどうしたらよいのでしょうか。以下のように設定します。

  1. いずれかのシーン名で右クリックする。
  2. トランジションオーバーライド」から、任意のものを選択する。

トランジションオーバーライド

たとえば、シーン1で右クリックして「トランジションオーバーライド」を「カット」に設定した場合、シーン2からシーン1に切り替えたさいに「カット」が適用されます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

いろいろあるシーンを切り替える方法

通常はシーン名をクリックしてシーンを切り替えます。しかし、これ以外にも方法があるので覚えておきましょう。

ホットキー

キーボードのボタンを押して、ホットキーでシーンを切り替える方法です。

  1. 「設定」→「ホットキー」の順にクリックする。
  2. シーン切り替え」で任意のキーを押す。
  3. 必要に応じて、別の「シーン切り替え」で任意のキーを押す。
  4. 「OK」をクリックする。

ホットキー

ホットキーを設定しておけば、たとえばテンキーを使ってシーンを切り替えることもできます。

具体的には、シーン1からシーン2に切り替えるときはNum 2キーを押し、シーン2からシーン1に切り替えるときはNum 1キーを押す、というような使い方です。

これだけは覚えておきたい。OBSの必須ショートカットキー・ホットキー
OBS Studio(以下OBS)の操作を効率化・簡略化したいのであれば、ショートカットキー・ホットキーをうまく使いましょう。 ...

マルチビュー

ゲーム配信ではあまり使いませんが、「表示」→「マルチビュー」でもシーンを切り替えられます。

ひとつの画面内で、各シーンの状況を把握できる点が大きな特長といえるでしょう。

やり方は以下のとおりです。

  1. 「表示」→「マルチビュー (ウィンドウ)」、または「マルチビュー (全画面)」の順にクリックする。
  2. 画面のサムネイルをクリックする。

マルチビュー
▲「番組(最新版だと「プログラム」という表記」と書いてある部分が、現在視聴者に見えている画面です。基本的には、「プレビュー」と「番組」には同じ画面が映ります。例外はスタジオモードの場合です。

マルチビューは、動いている映像ソース(例 : 動画、画像スライドショー)をシーンに追加しているときに便利です。各シーンの内容を常時リアルタイムでモニターできるため、ここぞというタイミングでシーンを切り替えられます。

全画面のマルチビューとホットキーを組み合わせることもできます。さながらTV局の副調整室(サブコン)のようです。

自動シーンスイッチャー

自動シーンスイッチャーを使うと、指定しておいたウィンドウをクリックしたさいに自動でシーンを切り替えられます。

ただ、使用頻度は高くありません。「ツール」→「自動シーンスイッチャー」で設定します。

参考 自動シーンスイッチャー

Stream Deck

OBSのホットキーの設定と似ているのですが、Stream Deckという周辺機器を使うと液晶ボタンでシーンを切り替えられるようになります。

Stream Deckの液晶ボタンに、好きなシーンを登録しておきましょう。どのキーにどのシーンのホットキーを割り当てたか、覚えておく必要はありません。ボタンを見れば一目瞭然だからです。

ゲーム配信におけるStream Deckの使い方・活用方法。左手デバイスの決定版です
ライブ配信は手間がかかります。 複数のアプリを起動・操作したり、Webサイトにアクセスしたりと、いろいろな作業を同時にしなくて...
Stream DeckでOBSを操作する場合の使い方。5つのケースについて
Stream Deckを使えば、OBS Studio(以下OBS)をワンボタンで操作できます。 その具体的な設定方法を見ていき...

シーン切替時に、マイクの音を自動で消す方法

たとえば、「トイレ休憩するときはシーン2に切り替える」と決めていたとします。そして、トイレ休憩中はマイクをミュートにしたいとしましょう。

このとき、シーン2に切替時に自動でマイクをミュートにできます。つまり、マイクの音を手動でミュートにする手間を省けます。

「音声入力キャプチャ」を追加する

以下のようにして、特定のシーンに「音声入力キャプチャ」を追加しましょう。

  1. 「設定」→「音声」で、「マイク音声」をすべて「無効」にします。そうしないと、マイクの音が響く(エコーがかかる、ハウる、二重になる)現象が起こります。
  2. マイク音声

  1. 「OK」をクリックします。
  2. マイクの音を入れたいシーンに切り替えて、「ソース」の「+」から「音声入力キャプチャ」を追加します。
  3. 「音声入力キャプチャ」を追加

  4. 「デバイス」で、使用する「マイク」を選択します。表示される項目は、PC環境によって異なります。
  5. マイクを選択

  6. 「OK」をクリックします。
  7. このように設定すれば、「音声入力キャプチャ」を追加したシーンに切り替えているときだけ、マイクの音が視聴者に聞こえます。
  8. 詳細については、「【OBS】ソースの「音声入力キャプチャ」って?シーン機能と組み合わせて使います」をご覧ください。

注意点

シーンに「音声入力キャプチャ」を追加する方法は、とても便利です。しかし、わかりやすさ、簡単さという観点からは、あまり初心者向けとはいえません

ふだんシーンについて意識していないと、視聴者に「マイクの音が聞こえない」「マイクの音が二重に聞こえる、変だ」といわれて混乱するかもしれません。

OBSでマイク音声(自分の声)が二重になる、反響するときの対処法
OBS Studioを使用中にマイク音声が二重になった場合、どうすればよいのでしょうか。 二重になっているマイク音声を聞いたと...

そこで、基本的には「設定」→「音声」でマイクの設定を行ってください。慣れてきてから「音声入力キャプチャ」を使えばよいのです。

OBS StudioでBGM・マイクの音を流すための設定方法
PCの音、およびマイクの音を配信するためには、OBS Studio(以下OBS)でどのように設定すればよいのでしょうか。 ここ...

シーン(ソース)を保存しよう

あらかじめシーン・ソースを保存しておき、必要なときに呼び出せる機能がシーンコレクションです。

シーンコレクション

ソースのサイズ・位置も保存されます。もしお気に入りの画面レイアウトが完成したら、積極的にシーンコレクションとして保存するとよいでしょう。

詳細については、下記ページをご覧ください。

【OBS】ソースを保存して切り替える方法。シーンコレクションを使う
OBS Studio(以下OBS)には、シーンコレクションという便利な機能があります。 以下のような状況を想像してください。 ...

その他

顔出し配信している場合、カメラ映像のワイプ画面・全画面をシーン機能で切り替えると効果的でしょう。

【OBS】ゲーム画面 + 顔出し配信のやり方。小窓でワイプ芸ができます
OBS Studio(以下OBS)を使い、ゲーム実況で顔出し配信するやり方について見ていきます。 大きく2つに分けて考えます。...

余談ですが、フィルターはシーンにもかけることができます。この場合、シーンに追加している全ソースに効果が適用されます。

  1. シーン上で右クリックし、「フィルタ」を選択する。
  2. 「+」から任意のフィルタを選択する。
OBSのフィルタ機能、使っていますか?こんなスゴイことができます6選
もしOBS Studio(以下OBS)をもっと活用したいなら、フィルター機能を使ってみてください。 フィルターを使うことで、映...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)