【サンプル付き】PowerDirectorで動画にエフェクトを追加する方法

この記事をシェアする

PowerDirectorを使ってエフェクトをかけてみましょう。

さまざまな種類のエフェクトがありますが、いくつか代表的なものを見ていきます。ポイントさえ押さておけば簡単にできます。

最初に動画を読み込んで、タイムラインに配置しておいてください。

【スポンサーリンク】

フェードイン・フェードアウトさせよう

フェードとは

フェードインとは、映像が少しずつ明るくなっていくエフェクトです。暗がりから、だんだんと画面が見えてくる状態をイメージしてください。

また、フェードアウトは逆に映像が少しずつ暗くなっていく状態です。

やり方

まず、「トランジション ルーム」をクリックします。

トランジションルーム

ここの「一般」にある「フェード」を、素材の最初の部分にドラッグ&ドロップしましょう。するとフェードインになります。

フェードイン

ポイントは、ドラッグ時に黄色い枠が表示された地点でドロップすることです。黄色い枠は少し見づらいかもしれません。タイムラインを拡大すると見やすくなります。

フェードイン、ドラッグ&ドロップ

同様に、「フェード」を素材の最後の部分にドラッグ&ドロップします。するとフェードアウトになります。

フェードアウト

長さの調整削除方法については、下記ページをご覧ください。

PowerDirectorでトランジションを入れる方法。簡単にオシャレ感アップ
ある場面から別の画面に切り替わるさい、エフェクトを入れることで滑らかに画面を切り替えることができます。 このエフェクトのことを...

場面が切り替わるときのエフェクトを入れよう

トランジションで可能

ある場面から別の画面に切り替わるさい、エフェクトを入れることで滑らかに見せることができます。

このエフェクトのことをトランジション(画面切り替え効果)といいます。

トランジションの追加

まずは、複数の素材を用意しましょう。1個の素材を分割してもよいですし、複数の素材を同一トラック上に詰めて配置する方法でもかまいません。

複数のイメージクリップ

つぎに、「トランジション ルーム」をクリックします。

トランジションルーム

ここにあるものを、タイムラインの素材のあいだにドラッグ&ドロップします。

トランジション

詳細は別ページで

トランジションの詳しい使い方については、下記ページをご覧ください。一括で複数箇所にトランジションを追加する方法などもまとめています。

PowerDirectorでトランジションを入れる方法。簡単にオシャレ感アップ
ある場面から別の画面に切り替わるさい、エフェクトを入れることで滑らかに画面を切り替えることができます。 このエフェクトのことを...

特殊なエフェクトを入れよう

エフェクトの例

ひょっとしたら、「もっと視覚的にすごいエフェクトはないの?」と思っている人もいるかもしれません。

もちろんあります。たとえば、以下のようなエフェクトです。実際に使ってみましょう。

  • 雨、雪、霧、炎
  • 白黒
  • 花火
  • タイル
  • タイムスタンプ

エフェクトの追加

まず、「エフェクト ルーム」をクリックします。

エフェクトルーム

つぎに、任意のエフェクトを選択してください。

そしてここがややこしいのですが、エフェクトを適用する方法は2種類あります。

  • 「エフェクト トラックに追加」をクリックして適用する方法
  • エフェクトを素材にドラッグ&ドロップして適用する方法

エフェクトトラックに追加
▲この「エフェクト トラックに追加」をクリックするとエフェクトトラックが追加され、同トラックにエフェクトが配置されます。

基本的には、1番めの方法がおすすめです。あとあと編集しやすいからです。しかし、エフェクトの種類によってはできません。その場合は、2番めの方法になります。

エフェクトトラックに配置したエフェクトは、ダブルクリックすることでカスタマイズできます。効果の強弱を自由に設定してください。

エフェクトのカスタマイズ

また、エフェクトの前後の位置を変えたい場合は、カーソルを合わせて手のアイコンが表示された状態で、左右いずれかの方向にドラッグします。

エフェクトの位置

エフェクトの端をドラッグすると、長さ(表示時間)を変えることができます。時計のアイコンからも変更できます。

エフェクトの長さ

エフェクトを削除したい場合は、選択してからDeleteキーを押してください。

なお、エフェクトを素材にドラッグ&ドロップした場合は、「エフェクト」からカスタマイズや削除を行います。

エフェクトボタン

そのほかのエフェクト

パーティクル

パーティクルは、たくさんの画像が不規則に動くエフェクトです。

パーティクルを使うには、「パーティクル ルーム」をクリックしてください。ここにあるものをビデオトラック2にドラッグ&ドロップします。

パーティクルルーム

カスタマイズしたい場合は、ビデオトラック2に配置したパーティクルをダブルクリックしましょう。「パーティクル デザイナー」ウィンドウが開きます。

「パーティクル デザイナー」ウィンドウ

ビデオオーバーレイ

少し毛色は異なりますが、「ビデオ オーバーレイ ルーム」にも「レンズ フレア」などのエフェクトがあります。

ビデオ オーバーレイ ルーム

まとめ

エフェクトについては、解説を読むよりも実際に試したほうがわかりやすいかもしれません。

もし好みのエフェクトを見つけた場合は、タグをうまく使うと便利です。

たとえば、エフェクトルームにある「古い映画」というエフェクトが気に入ったとしましょう。次回以降もすぐに使えるように、右クリック→「追加先」→「お気に入り」を選択するわけです。

すると、「お気に入り」に「古い映画」が追加されます。これで効率よくエフェクトを使えるようになります。

損をしたくないなら、PowerDirectorの種類・購入方法に注意
PowerDirector(PC版)には、さまざまなエディション・バージョンがあります。 筆者がそうだったように、「あまり...
【図解】PowerDirectorの詳しい使い方。実況動画を編集しよう
PowerDirectorは、サイバーリンクが開発・販売する動画編集ソフトです。 以下のような特長があります。 ...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

この記事をシェアする

Twitterで最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)