ワンクリックで自動文字起こし PowerDirectorで一瞬にして字幕を作成する方法

PowerDirectorAI自動字幕起こし機能は、動画の音声を読み取って自動で日本語字幕(テロップ)を作成・挿入してくれる機能です。

AI自動字幕起こし

メリットは3つです。

  • 文字を入力する手間・時間を省ける
  • 発話タイミングで字幕を入れる手間・時間を省ける
  • 自動文字起こしソフトが不要

同機能によって、効率よく字幕を作成できるようになるでしょう。字幕を多用している人、大量の字幕を作成している人であれば、ぜひとも使うべき機能です。

ただ、自動字幕は完璧ではありません。修正する必要があります。このやり方についても見ていきます。

最新版「PowerDirector 2024」を使用しています。

【スポンサーリンク】

この機能を使えるエディション

AI自動字幕起こし機能は以下のエディションで使えます。

  • PowerDirector 365
  • Director Suite 365
  • Ultimate Suite
  • Ultimate

エディション
▲公式サイトより

以下のエディションでは利用できないので注意してください。

  • Standard
  • Ultra

設定画面を開こう

動画をタイムライン上に配置します。

動画をドラッグ&ドロップ

そして、「字幕」→「AI 自動文字起こし」の順にクリックします。

「字幕」→「AI 自動文字起こし」

「AI 自動文字起こし」ウィンドウが表示されました。

「AI 自動文字起こし」ウィンドウ

なお、可能なかぎりカット編集などは事前に済ませておいてください。自動字幕起こしのあとにカット編集すると、字幕の表示タイミングがズレるリスクがあります。

PowerDirectorでカット編集する方法、全5種類
不要なシーンをPowerDirectorでカットしてみましょう。 たとえば、実況動画の場合はゲーム中の以下のようなシーンをカッ...

各種設定をしよう

音声元

「音声元」は、初期設定で「オーディオ トラック 1」が選ばれています。通常の動画は音声トラックが1個なので、これで問題ありません。

音声元

複数の音声トラックがある動画の場合は、「すべてのオーディオ トラック」を選ぶことで全音声トラックの字幕起こしができます。

選択した範囲のみ文字起こし

通常は動画全体を文字起こししますが、特定範囲のみ字幕起こししたいときの設定です。詳細は後述します。

選択した範囲のみ文字起こし

スポンサーリンク
レクタングル(大)

自動で字幕を作ろう

ここまで設定できたら「作成」ボタンをクリックし、しばらく待ちましょう。

「作成」ボタン

すると、自動で字幕が作成されて下記画像のようになります。ピンク色の帯は、作成された字幕を表しています。

AI自動字幕起こし

字幕を修正しよう

確認すべきポイント

うまく字幕が作成されたか確認してみてください。

左側の任意の番号をダブルクリックすることで、その箇所から動画を再生できます。

番号

作成された字幕を確認するさい、以下の4点が重要です。

  • 正確に文字起こしできているか
  • 画面内に表示される文字数が適切か
  • 文字が適切な箇所で切れているか
  • 句読点を入れる場合は、句読点の位置が適切か
3番めは、たとえば「ここは人が多いですね」と字幕が1回で表示されるべきなのに、「ここは人が多」「いですね」と分けて表示されていないかということです。

内容を修正する

もし字幕内容(文字)を修正したい場合は、上部「字幕テキスト」の文字部分をクリックしてください。ピンク色の帯をダブルクリックでもかまいません。

字幕内容(文字)を修正

すると文字を編集できます。入力が終わったら、入力欄以外の適当な箇所をクリックします。これで完成です。

入力欄

文字を入力後にEnterキーを押す必要はありません。押すと改行されます。

結合・分割する

上述したような、字幕が不適切な箇所で切れている状態の場合は、その複数の字幕を結合してつなげましょう。

  1. 結合したい複数の字幕をCtrlキーを押しながらすべてクリックする。
  2. アイコンの「字幕を結合」をクリックする。
  3. 複数の字幕が1つに結合される。

結合

Ctrlキーを押しながらクリックする字幕は、「字幕テキスト」部分の字幕でもよいですし、ピンク色の帯でもかまいません。

逆に1つの字幕を2つに分割したい場合は、以下のようにします。

  1. 分割したい字幕の文字部分をクリックする(またはピンクの帯をダブルクリック)。
  2. 文字が入力できる状態になったことを確認する。
  3. 分割したい箇所でクリックする。
  4. アイコンの「字幕を分割」をクリックする。
  5. 1つの字幕が2つに分割される。

分割
▲たとえば、 「そこで3Dキャプチャーを経験されたことのある」を「そこで3Dキャプチャーを」と「経験されたことのある」に分けて表示したいのであれば、「を」の右側部分でクリックします。

表示タイミングを修正する

字幕が表示されるタイミングを直したい場合は、ピンクの帯を左右にドラッグします。端をドラッグするわけではない点に注意してください。

表示タイミングを修正

表示時間を修正する

(1)ピンクの帯の左右いずれかの端(あくまでも端)にカーソルを合わせて、それから(2)左右にドラッグして伸び縮みさせます。

表示時間を修正

表示時間を手打ちしたい場合は、「開始時間」「終了時間」で入力します。

開始時間・終了時間

また、ピンク色の帯上で右クリックし、「所要時間」から手打ちで入力する方法でもかまいません。

所要時間

位置を修正する

画面内における字幕位置は、十字の矢印アイコンをクリックして調整できます。

字幕位置

基本的に「X 位置」ではなく「Y 位置」を調整することになるでしょう。字幕下のスペース(空白)を調整できます。

字幕位置

すべて適用」をクリックすると、すべての字幕位置を一括で変更できます。

フォント・色・シャドウ、境界線

字幕の装飾については、画面上部の「T」をクリックして設定します。

字幕の装飾

すべて適用」をクリックすると、すべての字幕に設定を適用できます。

すべて適用

削除する

字幕を削除したい場合は、その字幕をクリックして選択したうえで「-」アイコンをクリックしてください。またはDeleteキーを押します。

削除

Ctrlキーで複数の字幕を選択できます。

もしすべての字幕を削除したいのであれば、「…」から「すべての字幕をクリア」をクリックします。

すべての字幕をクリア

特定範囲だけ文字起こししよう

「選択した範囲のみ文字起こし」にチェックを入れると、動画全体ではなく指定範囲だけ文字起こしできます。

選択した範囲のみ文字起こし

やり方ですが、以下の場合はいったん「AI 自動文字起こし」ウィンドウを閉じてください

  • 任意の範囲をまだ選択できていない
  • チェックを入れられない(グレーアウト)

選択した範囲のみ文字起こし
▲チェックを入れられない状態のときは、まずウィンドウを閉じます。

つぎに任意の範囲を選択します。具体的には、(1)赤い縦線の部分にある黄色い長方形にカーソルを合わせ、(2)カーソルが黄色のアイコンに変化したら(3)その状態で左右にドラッグします。

すると下記画像のようになります。右クリックから「AI 自動文字起こし」を選びましょう。

右クリックから「AI 自動文字起こし」

「選択した範囲のみ文字起こし」にチェックが入っていることを確認し、「作成」をクリックすれば完了です。

選択した範囲のみ文字起こし

なお、上で紹介した範囲選択の方法が煩雑である場合は、ビデオクリップを分割したうえで、そのクリップ上で右クリックして「AI 自動文字起こし」を選ぶ方法もあります。

まとめ

自動字幕起こしすることで、一瞬で字幕を作成できるようになります。

動画内で字幕を多用するのであれば、この機能は必須でしょう。今後、手動で字幕を作成する機会は限定されてくるはずです。

もちろん、自動字幕起こしをしても修正が必須となるケースは多いですが、0から字幕を入力する手間がなくなるのは大きなメリットです。

字幕を起こしたあとは、ふだんどおり動画を書き出してください字幕が焼き付いた状態で動画が書き出されます。

PowerDirectorで動画保存。YouTube・X(旧Twitter)用に高画質動画を出力しよう
PowerDirectorでの編集が完了したら、最後の締めとして動画を保存しましょう。 こうすることで、編集した動画を ...

もし字幕・動画を別々にしたい場合は、公式サイトの最後のほうに情報が掲載されています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

X(旧Twitter)で最新情報をツイートしています!フォローお願いします。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)