生放送一覧

プロのゲーム配信でよく見かける機材の正体。あの配信環境を作るには?

顔出しをしているゲーム配信者のライブ配信を見ていると、さまざまな機材が登場します。 「自分も同じ配信環境にしたい」という人もい...

え?合法的に映画やアニメを流せる?Twitchウォッチパーティのやり方・注意点

Twitchのウォッチパーティ機能を使えば、配信者のチャンネル内で映画・ドラマ・アニメを視聴者と同時視聴できます。 たとえば、...

【OBS】複数のサイトで、簡単に同時配信するには?専用のプラグインがあります

OBS Studio(以下OBS)の場合、複数のサイトで同時配信する方法は難しいと感じる人が多いかもしれません。 しかし、じつ...

初めてのゲーム配信。5個の実践的なコツがあります

初めてゲーム配信(生放送)を行うなら、5個のポイントを押さえましょう。 この記事に難しい用語は登場しません。ちょっとしたコツを...

OBSの正しいダウンロード・インストール方法。どこから、どうやって?

OBS Studio(以下OBS)をダウンロードしましょう。 ダウンロード自体は簡単ですが、いろいろと不安が募るかもしれません...

【YouTube Live】予約配信のやり方。エンコーダ配信との違いに注意

YouTube Liveで予約配信(公開予約)すると、指定した時刻から配信することを視聴者に告知・宣伝できます。 予約配信には...

【OBS】便利!マイクミュートをシーン切替えで自動的に行う方法

OBS Studio(以下OBS)には、「音声入力キャプチャ」というソースがあります。 じつは、これとOBSのシーン機能と組み...

OBSの画面をDiscord、Zoomに流す方法。仮想カメラを使って画面共有する

OBS Studio(以下OBS)に映っている画面は、DiscordやZoomにも映すことができます。 OBSを使えば、多くの...

【PC版】Discordでゲーム配信、画面共有する方法

Discordでゲーム配信(ライブ配信)するための機能として、Go Liveがあります。 メリットは4つです。 ...

そのノイズ、消せますよ?キーボード音をリアルタイム除去。RTX Voiceの使い方

うるさいノイズに悩んでいませんか? RTX Voiceを使えば、マイクで拾ったノイズを強力に抑制できます。 ノイズとは、...

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)