ツイキャスでゲーム配信(ライブ配信)したい人向けの記事です。

ツイキャスの特長は、
- むかしから国内配信サイトとして定番
- スマホ利用者が多く、スマホからゲーム配信する人も珍しくない
- 雑談配信や外配信でもよく利用される
- コメント読み上げ機能に標準対応
- コメントを配信画面に映す機能に標準対応
- 遅延(タイムラグ)が小さい
などの点があります。
目次
【重要】基本的なやり方・必要なもの
まずは、ツイキャスで配信するための方法を見ていきましょう。配信で必要な機材・ソフトも併せてご紹介します。
OBS Studioの設定方法
OBS Studioは、世界中で使われている配信ソフトです。

ツイキャスでは、これを使ってゲーム配信できます。ツイキャスの仕様に合わせた設定にしましょう。
コメントを読み上げる方法
ツイキャスには読み上げ機能があります。

したがって、準備不要ではあるのですが、別の声にしたい場合や、名前 + コメントを読み上げる仕様がイヤな場合は、別の方法で読み上げさせましょう。
たとえば、(1)「棒読みちゃん」と(2)コメントビューアー、2つのアプリを連携させて読み上げるやり方があります。
ただ、棒読みちゃんを使わない方法もあります。筆者的にはこの方法がおすすめです。
コメントを配信画面に表示する方法
ツイキャスに掲載されているURLをOBSにコピー&ペーストしましょう。視聴者のコメントを配信画面に表示できます。
ほかにも、コメントビューアーを使った方法もあります。一例ですが、「わんコメ」を使うことでも簡単にできます。
「マルチコメントビューア」を使う方法もありますが、こちらは少し難度が上がります。
iPhoneだけで、PCなしでゲーム配信する方法
ここまではPCの使用を前提としていました。しかし、スマホ単体でもゲーム配信はできます。現在は、スマホ配信のやり方が2種類に増えました。
配信が切断される場合は
設定・環境によっては、切断 → 再接続 → 切断が繰り返されることがあります。その対処法です。
2006年から15年以上、ゲーム実況のやり方の解説記事を書いています。書いた記事数は1,000本以上。ゲーム配信、ゲーム録画、動画編集の記事が得意です。
記事はていねいに、わかりやすく!ゲーム実況界の教科書をめざしています。
